緊急避妊薬を飲んだ時はそれなりにダメージを食らうみたいだし、それがあるから安心、それメインでいこう、そういう事にはなりにくいと思う。
性病対策、避妊対策などは、もっと上位の「リプロライツ運動」として、全てを包括した知識の啓蒙運動ということなら、辻褄が合うのではないだろうか。
緊急避妊薬があるから性病リスクが高まる、という事例が出ているのなら、それはそれとして一旦受け入れてもいいのではないだろうか。
それらは全て性知識が不足しているから起こることなのだと思う。
@tamako_han おお…そうですか、いかん私も不勉強すぎです…(-_-;)
まあどちらにしても緊急避妊薬が避妊対策オンリーというのは妊娠・性病リスクを考えた時にありえないですよね。その辺りの知識の啓蒙は必須となると思いますが、やはり市販化運動とは別枠にしたほうがいいような…
うーん!リライト版、原文版、合わせてなかなか鋭い考察だと思うし、良いです。すんごく頷いてしまった。
私が最初に観終わった時に猛烈に感じた違和感と怒りも、第三者の介入をすっ飛ばしたからだろうな、という事にも気づいた。
twitter.com/yashiro_with_t…
自己統合のプロセス、リミッター解除など、ほんとその通りだと思う。
原文をさらにシェイプして下さったリライト版があったから、原文もすんなり理解できました。
アナ雪に関しては、あそこまで私が怒ったのも、おそらく個人的な原因があるはずなので、もうちょっと自己分析してみたいなーと思ってます。
直接的には、男性陣に対しての酷い扱いに対しての怒りだとは思うんですけど、感情的になるのは自分の中にそれなりの理由が隠れてる気がします。
@yashiro_with_t こちらこそ大変興味深い記事をありがとうございました。
原文もなかなかの内容でしたが、やはりリライトされた版を先に読んだので、すんなり理解出来たのではと思っています。あちらは枝葉がちょっと多すぎて…(^^ゞ
「第三者の介入」の件、どうぞお使い下さい!
@waninon5050 さっそくお読みいただきありがとうございます。記事にも書いたとおり、考察は田房永子さんのものです。私自身はなるほどなあと思っただけで。
「第三者の介入をすっ飛ばした」というのは重要ポイントですよね。そのアイデアもパクらせていただきます。
ありがとうございます!
「第三者の介入」→「支援する/されること」といえば、エドガー・H・シャインの好著『HELPING』(邦訳『人を助けるとはどういうことか』)です。手元にあるので読み直して続編に生かします。 twitter.com/waninon5050/st…