私の町吉備津

岡山市吉備津に住んでいます。何にやかにやと・・・

“新高山に登れ1208”式なジンムの戦いです

2019-07-25 06:35:47 | 日記
 「ニイタカヤマニノボレ」。これはご存じ「太平洋戦争」の開始を告げるの暗号文です。
 『真珠湾を攻撃せよ』
 この電報で戦闘開始です。それから以後の「皇国日本」は言わずもがなです。

 そのような暗号文が日本で最初に使われたのが、ジンムの兵士が歌った歌の中に隠されていたのです。

        “伊麻宇多婆余良斯<イマ ウタバ ヨラシ>”

 「今、刀を抜いて、土雲を殺す時ぞ。殺してしまいなさい。」で、
 <ヨラシ>は「良い時期が来たようです。今ですよ。」と、歌ったそれを合図に、久米の兵士80人が一斉に刀を抜いて八十人の土雲を
      
     “抜刀一時打殺<タチヲヌキテ モロトモニ ウチコロス>”

 全員を皆殺しにします。有無を言わせずにです。「なんと残酷な」としか言いようのないやり方で殺しています。これがジンムの東征の一場面です。
 それにしても、筑紫や安芸や吉備の人々との接し方とは随分違っていますね????やはりこれは『民族』の違いを表しているのでしょうか。お互いに持つ言葉が異なり意志が通じ合わないから仕方ないと云えばそれまでですが、どうでしょうかね????ただ、風貌の違いからだけしか判断のしようがなかったのでしょうかね。