「あなたの忌人<イワイビト>となって仕奉<ツカヘマツ>らむ」
と、兄は弟に言いますが、この「忌人」とは一体どんな役目があったのでしょうか???
それを解くカギとして、あの「大宝令」をこそっと覗いてみました。そこには我が国の古代の政治制度が書かれております。退屈でしょうが良かったら見てください。めったにお目にかかれないのではと思いながら、又又、道草を・・・・・
「大宝令」には、第一編「官位令」第2編「職員令」第3編「後宮職員令」・・・・・など三十の「令」が書かれております。その中の「職員令<シキインリョウ>」に、天皇が行うの政治、「御神事<ミカムワザ」で最も重きをなすものが
“神祇<ジンギ>”
です。その御神事を助ける役人が「神祇官」です。その長官が
“伯<ハク>”
と呼ばれ、「神祇の祭祈を掌る」と書かれてあります。では、この「神祇」について
「神祇は、天神を神と云い、地神を祇と云ふ。天神は風火水金土の五元の神、及び日の神、月の神、及び此の国土を経営したまうイザナギ・イザナミの二神、或はニニギノミコトなどで、地神は此の国にて誕生したオオヤマズミ・オホクニヌシ・サルダヒコなどを云う。」”
とあり、その具体的な祭りとして
・祈年祭(豊年を祈る祭礼)
・鎮花祭(疫病を防ぐための祭礼)
・神衣祭<カムミツサイ>(伊勢神宮へ夏の神衣を織りて奉る祭礼)
・三枝祭<サイクササイ>)(ジンムの皇后イスケヨリヒメを祭る)
・
・
など天地の諸神を祭る法制について書かれております。その沢山の宮中における祭礼を司る役所が「神祇官」で、一般の政務を司る太政大臣等のいる「太政官」より上位に置かれています。
ジンムの時代(上古)には、この「令」はまだなかったのですが、その政治体制はを支える基本的な法制はあり、「神八井耳命」の「建沼河耳命」に「仕奉<ツカヘマツル」と云うのは、大宝令に書かれている「伯」の上にある天皇を補佐する平安の世の「関白」の役目を受け持つと云うことを意味しているのではと???????
と、兄は弟に言いますが、この「忌人」とは一体どんな役目があったのでしょうか???
それを解くカギとして、あの「大宝令」をこそっと覗いてみました。そこには我が国の古代の政治制度が書かれております。退屈でしょうが良かったら見てください。めったにお目にかかれないのではと思いながら、又又、道草を・・・・・
「大宝令」には、第一編「官位令」第2編「職員令」第3編「後宮職員令」・・・・・など三十の「令」が書かれております。その中の「職員令<シキインリョウ>」に、天皇が行うの政治、「御神事<ミカムワザ」で最も重きをなすものが
“神祇<ジンギ>”
です。その御神事を助ける役人が「神祇官」です。その長官が
“伯<ハク>”
と呼ばれ、「神祇の祭祈を掌る」と書かれてあります。では、この「神祇」について
「神祇は、天神を神と云い、地神を祇と云ふ。天神は風火水金土の五元の神、及び日の神、月の神、及び此の国土を経営したまうイザナギ・イザナミの二神、或はニニギノミコトなどで、地神は此の国にて誕生したオオヤマズミ・オホクニヌシ・サルダヒコなどを云う。」”
とあり、その具体的な祭りとして
・祈年祭(豊年を祈る祭礼)
・鎮花祭(疫病を防ぐための祭礼)
・神衣祭<カムミツサイ>(伊勢神宮へ夏の神衣を織りて奉る祭礼)
・三枝祭<サイクササイ>)(ジンムの皇后イスケヨリヒメを祭る)
・
・
など天地の諸神を祭る法制について書かれております。その沢山の宮中における祭礼を司る役所が「神祇官」で、一般の政務を司る太政大臣等のいる「太政官」より上位に置かれています。
ジンムの時代(上古)には、この「令」はまだなかったのですが、その政治体制はを支える基本的な法制はあり、「神八井耳命」の「建沼河耳命」に「仕奉<ツカヘマツル」と云うのは、大宝令に書かれている「伯」の上にある天皇を補佐する平安の世の「関白」の役目を受け持つと云うことを意味しているのではと???????