昨年の5月辺りから夏にかけて
よく図書館から本を借りて読んでました。
私には珍しく読書にはまった年がちょっと前にありましたが基本活字ダメ、読書大っ嫌い人間だったのですが
ネットでは
コミュニケーションも全て活字文字のためか
活字読み慣れたようで昔に比べて読書が楽!
その際に横溝正史が面白いと思いました。
昨年はルーヴル美術館に行くというわけで
美術系の本に集中しましたが
ヨーロッパ美術も歴史と繋がり
非常に知的で面白いものです。
仲野京子さんの本がとても面白くて好きです、が、やはり人気のようでどの図書館でも借りられない場合があります。
そんなわけで
今回はこちら
王道ですが私はまだ読んでいない
八つ墓村

よく志村けんが金田一コントやっていて
それで横溝正史の金田一読んでハマりましたが
この王道作品はまだです。
もちろん背景の30人殺傷事件は知ってますよ!!!
生まれてませんでしたが←言わなくてもわかるわい
楽しみです。
他

ドイツもロマンティック街道ですと王道の王道!日本人人気度ですから
ツアーでも色々ありますが
メルヘン街道はロマンティック街道のようには行かず…日本からのツアーも少なく、日数も長くなりがち。
憧れていたけど…行くのは難しいです
ガイドブック並みの知識はあります、10年間もそればっか見てましたから!
この本の中をぱらぱら
見ていた時に
没になったグリム童話ってのが。
残酷すぎたのか
女の子バラバラに刻まれた絵とか出て、それ見た瞬間、借りる!
と腕に抱え込み、
そんな自分に
なぜそこで反応!?
と我が脳を疑いつつ…
「でもね、私はマルキ・ド・サドは嫌いですからね。あれは読まない!サドの美学は理解できない」
と心でぶつぶつ言ってました。
いえ本当です
サドは嫌いなのです。
好きと言う方の批判はしませんが!!
よく図書館から本を借りて読んでました。
私には珍しく読書にはまった年がちょっと前にありましたが基本活字ダメ、読書大っ嫌い人間だったのですが
ネットでは
コミュニケーションも全て活字文字のためか
活字読み慣れたようで昔に比べて読書が楽!
その際に横溝正史が面白いと思いました。
昨年はルーヴル美術館に行くというわけで
美術系の本に集中しましたが
ヨーロッパ美術も歴史と繋がり
非常に知的で面白いものです。
仲野京子さんの本がとても面白くて好きです、が、やはり人気のようでどの図書館でも借りられない場合があります。
そんなわけで
今回はこちら
王道ですが私はまだ読んでいない
八つ墓村

よく志村けんが金田一コントやっていて
それで横溝正史の金田一読んでハマりましたが
この王道作品はまだです。
もちろん背景の30人殺傷事件は知ってますよ!!!
生まれてませんでしたが←言わなくてもわかるわい
楽しみです。
他

ドイツもロマンティック街道ですと王道の王道!日本人人気度ですから
ツアーでも色々ありますが
メルヘン街道はロマンティック街道のようには行かず…日本からのツアーも少なく、日数も長くなりがち。
憧れていたけど…行くのは難しいです
ガイドブック並みの知識はあります、10年間もそればっか見てましたから!
この本の中をぱらぱら
見ていた時に
没になったグリム童話ってのが。
残酷すぎたのか
女の子バラバラに刻まれた絵とか出て、それ見た瞬間、借りる!
と腕に抱え込み、
そんな自分に
なぜそこで反応!?
と我が脳を疑いつつ…
「でもね、私はマルキ・ド・サドは嫌いですからね。あれは読まない!サドの美学は理解できない」
と心でぶつぶつ言ってました。
いえ本当です
サドは嫌いなのです。
好きと言う方の批判はしませんが!!