
あ~あ、会社とか嫌だな 会社に拉致られて 傘も無いのに雨が土砂降り。誰に断って降ってんだ??
と思ったら晴れてきた。
仕事帰りにふらっと散歩したくなる。
と言う事で友達にも来てもらって 六本木のクリスマスに!!
都内のクリスマスマーケットはもう始まっている場所もあるけれど
六本木ヒルズの方はこの日が初日。
時間が沢山あればスカイツリーの方のクリスマスマーケットにも行きたかったけれど
仕事終わってからなので・・・。
ここは初日の六本木へ。
メトロで六本木 地上に上がっていくと大きな蜘蛛のお出迎え


デスノートの死神っぽいシルエット
この日は見事な半月!

手前側のツリーの色が色々変わります




東京タワー
電車でも浜松町の方へは行かない私はわりと見る機会の少ない東京タワー。


ローズガーデンにはこんな時期に白い薔薇が!

オブジェの巨大な薔薇

少し違った目線で東京タワーやヒルズを・・・


六本木ヒルズと言えば中は見事なXmasツリーやら色々とあるはずなのに
何故か全く中には入らず外にいまして
一度も中に入ることなく。
今思うと何故中を観なかったのだろうと疑問が残ります
さて道草食ってました。クリスマスマーケットに突撃!



今年で8回目になるヒルズのクリスマスマーケット
本場ドイツのヒュッテが並び スペースからどうしても小規模ならも 本場らしいドイツビール
グリューワイン、ソーセージなどの店が並び 沢山の外人も来て行列を作っていた。

ドイツで人気のケーテウォルファルトも来ています。
本店はローテンブルク。私も今年8月に行っていますが お目当てのスモーキー、ジンジャーブレッドハウスが見つからず
非常に残念な思いだったので
本店に無いのならここには無いのではと思うも諦めきれず・・・
このケーテウォルファルトやはりこの規模での出店の為
店内狭いため沢山にお人を入れることが出来ず入場規制がされ、店の外は行列が。 その列に並びながら窓から店内をのぞき探すと
あっさりとお目当ての物を発見!!
ただ、予測通り ドイツでは€21.5 だったものが5千円近い価格に・・・
こればかりは仕方がない・・・うん
沢山買い物したかったけれど 金額的に無理があり このジンジャーハウスにお香を2種類購入



8月に行った本店
店内は広く、ローテンブルクのクリスマスマーケットを開催している街のような造り。



このプレゼントを積んだ車のミニチュアが店内に売っていた。
・・・写真を見て思ったのがケーテウォルファルトの店の外観写真が無い!!!
・・・と言うのは人が多かった為 人の少ない翌早朝に激写しようトラブルで果たせず・・・
クリスマス・ピラミッドもちゃんとあった!

蝋燭の熱で上のプロペラが回ると言う物。
ケーテウォルファルトでも様々なデザインのミニチュアの物が売られていた

屋根には神みたいに小さなサンタが静かに立っていて
よこの ソリーにはクマサンタ。やはりドイツと言えばクマのぬいぐるみ!

可愛い三角屋根。
…ドイツの街はどこもかしこも可愛い三角屋根だったのを思い出す。
人が多くてうまく撮れなかった。




人の多さをしり目に 上のトナカイさんやサンタさんなどは
どちらかと言うと静かな印象。
楽しそうなのもよいけれど、このような物静かな印象の物も落ち着き癒される。
レアなミュンヘンのヴァイスウルスト、チューリンガー、カリーヴルスト



日本のスーパーで売られるソーセージは味におおまかな差はない印象だが
これはどれも似たような味は無く、見事に味が違う!
本場ミュンヘンのヴァイスヴルストが食べられたのは嬉しかった!
カリーヴルストも存在は知っていたけど 美味しくなさそうと言う印象だったが
食べたら美味しかった!ちなみにドイツに行った時にはお目に描かれなかった。
南ドイツにはあまりないのか、あっても私が字が読めなかったからなのか そこは謎。
でもミュンヘンでも午後にヴァイスヴルストを探してもさっぱりだったし。
朝に食べるもので、午後や夜に食うのは邪道だとも聞いた(現地人から)
チューリンガーはチューリンゲンのソーセージだけど無知な私。
チューリンゲンがどこなのかはわかっていない(調べて書けよ!とつっこまれそうだが)
とにかく本場ソーセージは本当においしい!!
私と友達の本日の食事はこれ。
グリューワイン

じつはこの食べ物を購入した際にソーセージを受け取りまで どこか空き席が無いかとワインを持ったまま探すも
とにかく凄い人混み、当たるとワインがこぼれそう・・・と
少し飲んで減らそうと口元に持って行ったがうまく飲めず
豪快にこぼす。
顔や髪やコートにぶっかかる!!!
コート、出したばかりなのにー!!!
グリューワインはドイツのクリスマーケットと言えばコレ!!!と言うだけに
このホットワインは呑んでみたかった。 ドイツで買った貴腐ワインや アルコール度数で言えば多くても1%ってところだろう
カクテルを夏場ずっと作っていたためか
少しだけワインやアルコールに慣れたのか そこまで抵抗なく飲めたが
友人が「酔ったかも」とか言いだした。
「こんな量で酔うなんて、これ強い?」なんて言うので
「熱いからまわりやすいんじゃない?」なんててきとうに答えたけれど飲み終えて
少し動こうとしたら頭がクラっとして軽く目が回った。
ハっ!!!これか!これが酔うってやつだな!!ちょっと酔っちゃったかなコレ(カトちゃん風に)
本当はほかの物も気になったけれど私も友人もこのソーセージを半分こにして食べたら胃の容量がいっぱいに。
いや オーバー気味だったために
座って胃を休めることに。
とりあえずなんか頭がふわっとする。友人が何か話してもよく理解できなくてそれが可笑しくて笑う私。
しましまの模様を持って歩いて行く女性を見て その傘が何故かおかしくてひたすら笑ったり
とにかくなんだかいろんなことが可笑しくてずっと笑ていた。
しかし頭の中はしっかりしている。頭は冷静なので 口はしたが回らず
あからさまに酔っ払い口調
よく酔っ払いコントやらで見る あんな酔っ払いのオッサンみたいな口調。
胃の容量があれなので少し店を回ってみる。
トナカイさん


ポスター

オーストリアのお店
スパイスを使用したXmasリースやクマのモーツァルトやベートーヴェンのお人形








あああああ、沢山買い物したかった~~~っ
屋根の上も可愛いです
賑やかさはなく、静かなXmasの夜・・・な雰囲気です




またグリューワイン発見
胃の容量はかなり埋まっているけれど 少し落ち着いたし
何よりここのワインはオレンジが浮いて シナモンスティックがついている。
またカシスやベリーらを使用しているようで気になった


友達が買ったホットチョコ

一口だけもらったが・・・これはホットチョコと言うよりココアではないかな?
たしかにホットチョコを飲む目的でヨーロッパに行って注文する人以外は
日本でいきなり頼むには日本人にはココアの方が口に合うのではと思う。
と、ここで日本人も外国人も長い行列を作っているお店でブーツ型マグカップを発見!
本場と同じシステム。
1600円くらいだったか払ってこのカップに入ったグリューワインを飲む。
カップを返却するとカップ代の1000円が返る。
実質600円のワインで 記念にとカップを持ち帰る事も多い本場のマーケット。
(本場のはもと安いが)
欲しい!!と思ったがどう考えてももう胃に容量が無いので・・・
またアルコールにまったく慣れていない体にいきなり沢山「」インストールするのも危険と判断し
少し散歩に出ることに。
そんなわけでちょっとお散歩してきます
そとの寒すぎないひんやりした空気で頭がしっかりしてくる

東京タワーをど真ん中にしての撮影は難しい


坂を下ったあたりから振り返るのがきれい


青い光のあと、赤く変わる
真っ赤で綺麗


この赤いイルミネーションを背景にした写真が撮りたかったけれど・・・私が挑戦するも失敗

友達が撮ったら背景の車のに赤いイルミネーションが反射して綺麗!!!



ここで隠れハート発見




ブーツ型ワインカップが欲しくて再度戻る

少し容量が出来たのでブーツのカップGET



呑んでいるときに友人がめっちゃ私を撮りまくってました
本当にすんごい勢いでパシャパシャパシャパシャ!!!!
と連射で撮られまくって鼻からワイン吹き出しそうに!!!

そして帰る
東京タワーのカラーが変わってました

購入した物






欲しかっただよ


友達からもらった ふなっしーふりかけ クリスマスプレゼント!?


可愛いし美味しい!

お菓子も!ありがとう~!!!
この日は気温が比較的暖かく、まったく寒い思いをせずに済んでよかった。
念願のジンジャーブレッドハウスも手に入ったし(無駄に高くついたけれど仕方がない)
謎
こぼしたワイン
コートを調べたがどこに付いたのやらさっぱりわからない
全くその痕跡が残っていない。
ワイン自体は普通に色のついた赤い物なのだが・・・う~ん、謎!!!