goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

北鎌倉

2018年12月27日 00時15分28秒 | 旅行
12/22 土


北鎌倉から明月院へ向かう途中

絵本作家さんの可愛いお屋敷…
可愛い絵本の絵の美術館になってます。
時期が時期なのでクリスマス仕様に



紅葉と椿🍁
冬間近のいい時期🍁

さて北鎌倉駅近く
新しくできたチョコラトリー.CALVA
外観撮り忘れまして
外観からは暖簾があり、チョコレートのお店とは結びつかない感じ。



ショコラテリーヌ
食感重視し小麦粉を使用せず。
友達が小麦粉アレルギーなのでこのチョコのケーキ、安心して食べれるのです。
残念ながら13時頃、もう完売してしまい購入は出来ないものの
店内で食べる分はあり
堪能してきました。美味しい〜〜(*^▽^*)



私は煎茶🍵と。
日本茶にも合います←人それぞれの好みもありますが。
こちらでは栗きんとんショコラを購入!🌰
これが美味しいんですっっっ!!!!
栗の美味しさ🌰濃厚なショコラのマリアージュ

和とのコラボチョコレートがとっても魅力なお店。
母もここの栗きんとんショコラ大好きなのです🌰
鎌倉の1つ手前の北鎌倉駅からすぐ。


鎌倉・明月院

2018年12月26日 23時12分03秒 | 旅行
12/22 土

2月に鎌倉、江ノ島に行きましたが
あれから10ヶ月
12月下旬 再び!!
同行者は前回と同じ友達が同行してくれましたちゃん、ありがと〜!



前日夜は日比谷公園のクリスマスマーケットへ
もうこれでだいたい満足した感が…

朝は2人ともめっちゃテンション低い。
。って、ちゃんに言われるまで気づかなかったけどクリスマスマーケットから帰った夜もグッタリ、朝もなんかぽわ〜〜っとして
終始無言だったことになんの違和感も感じなかった自分。
気兼ねなくいられるのっていいですね

私が、朝9時に出発したいとか言いましたが
絶対朝起きられない!自信ある!
絶対無理!!と思っていたのにちゃんと起きて9時に出発出来ました!
やればできるっ
やはり仕事でないから…出来るんだなぁ

気になるベローチェのフワイトフェア
甘酒ラテ


甘酒嫌いな私、克服なるか!?
…匂いはすごく嫌だったけど味は普通に美味しかった!甘酒ラテ!!

横須賀線で北鎌倉へ向かいます。
土曜だし…電車空いてるかな?と電車を待ってみれば
窓に顔押し付けられるがごとくの乗車率120%満員電車が来た
((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))←友達と私

東京駅行って無事空いてるのに乗れました!←始発か?
やたら眠くてタイマーかけて
北鎌倉直前で起きる!

北鎌倉、初です。
私と友達とで 鎌倉の気候ってどんなだ!?
と話し合っていた。
海もあるし山もあるから想像ができない!

私達は海なし、山の国なので
めっちゃ夏暑くて冬は凍りつく極寒地だが…

ちなみに東京の冬の暑さに友達びっくり!←ようは人が多いから熱気で暑いのだ 気温もうちらの国よりは高いし。

では鎌倉は!?

前回は気候が良くて暖かい2月の鎌倉、江ノ島だったが
今回は…冷える!!
これは…私達の地元と同じくらい
あとこの日は寒かった

白鷺とカラスが喧嘩しており
なんとも自然ある場所。
駅を降りて明月院へ向かう。
一度道間違える私。




明月院は紫陽花寺として有名で
シーズンには大変な混雑になるが今回は人は少ない。紫陽花寺…

二月に行った長谷寺も紫陽花寺として、有名。

いずれも紫陽花の時期から大幅にズレていたので混雑は回避したが…いずれも紫陽花寺に紫陽花が枯れ木のようになってる時期に行っている
((((;゚Д゚)))))))
ぜひまともに紫陽花を見たい。
紫陽花は枯れた枝でもすぐにわかる!
中学の時、部活で紫陽花の枝を採取したから。理科の実験で。科学部だか化学部だったのだ。

まず明月院へ向かう途中
グワッぐわっぐわっぐわっ

と、変な声。
ちゃんはカラスと白鷺の喧嘩だと思ったらしいが
私はカエルかオッサンの音かと🐸

声の方。頭の上を見ると枯れ木生い茂る枝の上で変な声を出していたのはなんとリス!!!

グレーの大きいリスで台湾リスっぽいのが2匹🐿

動画撮影したが 電線の上を突っ走るリス、めちゃくちゃ早いっ((((;゚Д゚)))))))
オリンピック出れるレベル!!!!





明月院
🍁まだ紅葉が🍁11月末の紅葉三連休や紫陽花のシーズンから外れていい頃合い。


可愛い置物のウサギさん達🐇


…雨降ってきたっ

🍁紅葉綺麗です

探索


雨がひどくなり木下で雨宿り。
なかなか防げます!

そのうちカメラのレンズに雨がついて気付かず

取られた写真が自然にぼやけた画像に。

落葉紅葉も大好きなのです
こんな柄の着物や服が欲しいな
なんていつと思って見てます

岩に黄色の紅葉

土の上に赤や黄色の紅葉達🍁


緑の上の紅葉も映えます


枯れ木枝の紫陽花もたくさんありますが
やはり 紫陽花シーズンに見てみたいです!
六月は諦めてしまい
長谷寺2月、明月院12月冬ばかりになってしまったけど
来年は…行ってみたいっ!!!

でも紫陽花シーズン出なくても美しい場所です。
ここも長谷寺も。





お花にほっこり





丸窓
その奥には赤や黄色の紅葉が上に下に…
ちょうど綺麗なタイミング時期だと思います





さて…っ!!動物さんエリアがあります!
本物のウサギさんが居ますがお昼寝タイムでした
いい夢見てねモモちゃん




鳥の小屋がありスズメや…なんて言ったか綺麗な鳥、たまに鳩
そしてリスっ!!!


可愛いっっっっっ*・..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:。. .。.:*・゜゚・


猫ちゃんもきたー!!!
可愛いっっっっ



ウサギさんとカメさんが川をのぞいてます。
何を待ってるのかな!?



一緒に待ってみる。






京都2018・可愛いスイーツやら

2018年12月04日 00時36分58秒 | 旅行
インスタ映え!
とすでに人気になっている喫茶ソワレのゼリーポンチ
ネット検索でたまにチラッと見かけたりはしたけど
あまり気にすることなく…
しかしひとのブログで 行きたい!
からも行ってみるともう完売していたゼリーポンチ。なんて記事をよく見かけるようになり気になり始める。
本当は開店の13時に行きたかったが、スタジオから美術館や岡崎神社が近く、河原町に来て往復するとかなりの労力!なので
後回しにした為、混雑行列と完売が気になって訪れるも外に列はなく
すんなり席に案内された!
そしてゼリーポンチ



綺麗です。味は甘ったるくなくスッキリ!
夏や喉乾いてる時に嬉しい感じ(*^▽^*)


iPhone





周りの客層は1人客の若い女の子、おじさん1人…かと思ったけど2人客
お婆ちゃんと小ちゃい孫2人の3人、あとは後ろに新たに来た若者達。
ゼリーポンチはやはりどんどん注文されてます。
お店を出ると外には少し行列が出来始めてました!



ノッタカフェ
河原町から電車で西院へ。
こちらは可愛いクリームソーダ。
お店の中、お料理全てが可愛くインスタ映えする…けれど具合が悪く、ゼリーポンチもクリームソーダも諦めてしまおうなんて思っていたほどの体調だったので
クリームソーダのみ。
こちら、雑誌の表紙にも取り上げられたクリームソーダ

お店に入ると窓辺のカウンター席以外は満席





可愛いっ!写真沢山撮ってるけどその前に1つぶ食べちゃってんです←何やってんだ自分((((;゚Д゚)))))))




nikinik
京都駅の店舗も可愛いのが出てました。
前はこちらはハートのみだったのに←6年も前の話ですが。
とっても可愛い!!







京都2018年・岡崎神社・ナナコプラス

2018年12月03日 21時58分58秒 | 旅行



今回初の撮影スタジオへ向かう途中、柳並木のある川が。
これ、6年前くらいの6月に歩いた道だけ…舞妓さんの姿で!
川の橋で外国人カップルが何かの写真を撮っている。
そちらを見ると
川に柿の実をつけた枝が川辺に伸びてガラスが柿を食べようとしている、なんとも趣のある景色!!私も思わずカメラ向けて撮る!


ちなみに撮影終了して美術館、岡崎神社巡った後に再び通った時は柿の量がかなり減っていた。

紅葉🍁




京都近代美術館
撮影スタジオから近いこの美術館は
好きな日本画家の絵を沢山所蔵していて常設展示している…季節ごとで絵を変えているのであるかわからないが入る。
こと時ちょうどこの方の絵が来ている。ネットでもわだいになっていた!




ちなみに常設展で目当ての画家の作品は無く
((((;゚Д゚)))))))
残念っ!!!スタジオで左耳のピアス引っ掛け引っ張られてしまい出血…とトラブルもあり気落ちする、そして頭痛が襲う。

平安神宮の前を通り、凄い人と砂埃でそのまま過ぎてトボトボと岡崎神社を目指す。


岡崎神社
かわいいウサギさんが沢山のこちら🐇




提灯とかおみくじとか、何か色々と可愛いウサギ



可愛い









おみくじ買いました。




少し休んで、徒歩で河原町目指します。
長く感じた様な、あっという間のような。
八坂神社の所を曲がると祇園四条から河原町の辺りは人でごった返してなかなか…
でも原宿よりマシな気がする



ナナコプラス
河原町の本物の飴を加工して商品にしたお店
可愛いっ!!





左耳から出血して また完成が遠のいたピアスホールだがせっかくなので飴のピアスを購入!

いつつけられるのか最早わからない!
ホントにピアスつけられる日が来るのか、実の所無理なんじゃないかとか思い始めている。
あまりのピアス運の無さに!!



京都2018・スタジオ撮影

2018年12月03日 21時40分10秒 | 旅行
6年前は舞妓変身にハマっていたが今回は別
はじめての写真館で
期間限定の椿雪姫

8:45にスタジオへつくため
伏見稲荷は8時前には出た。
インスタでたまたま見つけた写真館。



まともな写真はまだ出来上がっていないので自撮り写真のみ。


椿を沢山飾ってます(*^▽^*)


左右、枝が伸びてるので歩くときは注意!



安定していない左耳のピアスが引っ掛かり出血してしまうと言うアクシデントが痛いが
花の盛り方、独特な世界観、落ち着く店内とスタッフさんの親切で安心な感じは高感度高いと思います(*^▽^*)

仕上がりはこんな感じ