goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ラベンダー祭り

2019年07月08日 19時38分09秒 | 植物

7/6
ずっと行きたかった埼玉で国内最大級というラベンダー畑へ行ってきました(*^▽^*)
土日ずっと雨が続いてラストチャンス!!

凄い綺麗!!

トンネル抜けるとその向こうは横溝正史の世界(金田一耕助の世界!昭和30年!みたいな)



山が見えます!





ひょっこりはん的に。

出店が出ていたけど…閉館時間ギリギリに言ったのでラベンダーソフトクリームしか買えず。





ちっちゃい蜜蜂?が沢山いまして。
花よりも8割蜜蜂の写真ばっか撮ってました
蜜蜂ハッチが寝ているみたい!




すんっっっごい良い一枚が撮れたのですが…
後輩くんからコンクールに出したほうがいいと褒められた飛んでるハチちゃんの写真、私もお気に入り(*^▽^*)





飛んでる!お尻が可愛い








仄かにラベンダーのいい香りが(*^▽^*)
閉館時間めがけていったので
ラベンダーソフトクリームしか買えなかったけれど
他の出店も気になりました!

蜂の写真が沢山撮れて楽しかった〜←蜂かよ!!!

マクロレンズ持ってお散歩

2019年06月02日 23時31分37秒 | 植物

圧迫骨折で数ヶ月
絶対安静でコルセットしたまま家にこもっていた母、ようやくコルセットが取れました。

リハビリをかねて少しお散歩を…。

私はマクロレンズを持って一緒に。
植物の写真を。

世界観が何か変わりますね、虫の世界?
虫サイズの視点

かなり迫ります



綿毛的な。

風が吹くので…植物も揺れて難しかった…


好きなお花


花の構造が見えてくる…!

ミントの葉の中から出ていたこの花…
名前はわからないけど ミントの葉から生えたような見え方をしていたから思わず確認のために葉の匂いを嗅いだ。
葉はやはりミント。
ミントに混ざって生えていた様子。


更に中心に迫る!

お菓子みたい(*´꒳`*)

すんっごく小っちゃい花。
すごく可愛くて(*^▽^*)



中央右側の花に虫がついているみたい
拡大すると


紫陽花発見!!

紫陽花撮りたかった!!
しかし…難しいっっっ((((;゚Д゚)))))))


よく紫陽花撮影している方達のあの
独特な?今までのイメージを覆すマクロ撮影の紫陽花の新しい雰囲気、世界観…どうやって写しているんだろう…

可愛い小花



また別の場所の紫陽花!
この形の紫陽花、撮影してみたかった!!
しかしやはり難しい…

新たな世界観の生まれそうな形なのに…


でも新しい発見も

こんなに近くでこんな目線で紫陽花観察したことなかった


見慣れた可愛い雑草


迫ってみると いつもと違う部分に気づかされる





ストエカスラベンダー



クワイ

綺麗な形でしょう(*´꒳`*)


しっかりしてきました。


マクロで迫ると新たな発見、未知の世界があります(*´꒳`*)←なんと無く目で見てるだけの花の世界とはだいぶ違う!!

クワイ観察日記 植え付け

2019年05月18日 16時47分15秒 | 植物

5/1
ゴールデンウィーク始め
2月から室内で水の中にいたクワイ
いよいよ植える。



発泡スチロールを購入

とあるサイトで発泡スチロールが真夏日高温になりにくいと書かれていため。
真夏は灼熱エリアな為、夏の対策必須!

目安の位置に印





土はよくわからないので野菜用の土を。


土の上にクワイを置いてみる





そして水を入れるわけだが…
ホースで水を入れたら土も浮いてきて
クワイも全部浮いてしまう((((;゚Д゚)))))))



うーん…思っていた感じと激しく違う!
そして雨が降ってきた((((;゚Д゚)))))))
雨で土がどんどん飛び散り出す((((;゚Д゚)))))))

うん…ファンタスティック!
土と水で重たいので全く動かない。
雨や台風のときどうしよう

5/2


葉っぱの形になってきた(*^▽^*)


オバQも埋もれちゃって元気がない、ヤバイ、どんどん黒ずんできた((((;゚Д゚)))))))





他はそのまま



葉の形がわかるようになってきた(*^▽^*)


5/10
オバQは黒ずんで、このままではいけない!
のでコップに移す。

黒ずんだ部分は取り除く。
負担がかかったかもしれないのでこの日は室内に。

白い根も生えているから大丈夫だろう。

5/12
オバQ元気!




3つのクワイ、区別のため名前つけたいなー
なんてずっと思っていたけど
なかなか決まらない。
3つなので
乱太郎、きり丸、しんべえ にしようかな

なんて思うも、枯れたときにショックかなぁとか

オバQはなんか毛が3本
みたいでオバQと書いているけれど…
5/13
オバQ元気に復活したので発泡スチロールに戻す。



この子は大きくなってます
葉がロケットみたいで速そう!葉も3枚、他より3倍なので名前は 3倍のシャアにしました。
しかしみんな気をぬくと沈んでいる((((;゚Д゚)))))))
風邪や雨で沈んでしまう





あれ、こっちがオバQか??!←おい!



クワイ観察日記 室内2月から4月

2019年05月18日 16時45分33秒 | 植物

2月に購入したクワイ

水の中に入れたまま長期間…目がどんどん伸びてくる!
素揚げにしようと、その前に一つ一つを写真に撮った。
素揚げにするために下部分をカットしてしまったが…

これ、育てられないか…

と、カットしてから思いつく。

当然球根部分をカットしてしまったわけだからかなり条件きつくなってしまったが

水に入れたまま様子見ることにして。

少し出た根や芽が黒くなってしまい、黒くなったところは丁寧に取ってみた


当然弱ってしまっていたのでその時の写真はあまり撮っていない。
無理そうなかな…と言うくらいに元気がなかった…が
室内でしばらく置いていたらまた芽が伸びてきた



4/21

根が出てきているコも。



4/27
芽が伸びてきた。ゴールデンウィーク初日、いよいよ植え付け!
2月からずっと水に入りっぱなしだったけど
いよいよ外へ。




左の子は オバQみたい