goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

みかん大福

2021年01月15日 19時58分00秒 | 料理
みかん大福作りました。
白餡が足りず…
求肥もいつもの苺大福のレシピで作ったのでやはり少し足りず💦
(多めの量にしたら失敗したので)


ミカンを6個用意した物の
結局むりやり 何とか強引にやって4個出来ました。
形はかなり歪です💦



























ジューシーです














冬の遊び

2021年01月14日 15時21分00秒 | 日記
この前寒い日に分厚い氷が張っていたので
雪が降るかも!?予想の日に
氷を作ろうと!
ネイル用のドライフラワーや、まち針作りにビーズがあったのを思い出して。


いや〜、センスないですね!
でもネイルの際に絶対使わない色って物があるので
使わない色のものをここで氷にしようと…
そしたらこんな事に。

水槽に水を張り、その上に浮かべておきました。

翌朝
水槽に氷は張ってましたが
この箱の中は氷はらず…あるいは起きたのが遅かったのが悪かったかも

無理やり冷凍庫に!💦
冷凍庫で凍りましたがやはり透明度が違いますね💦
今度また寒い予報の日に挑戦しようと…!
















暖かいのでどんどん溶ける!
持ってると冷たい

これから みかんでお菓子をつくろう!
昨日、お菓子用に小さいミカンを買った。
が、一つ減ってる((((;゚Д゚)))))))💦

オヤジに喰われた((((;゚Д゚)))))))!
なんで わざわざ小さいミカン食べるんだ!
大きい物あるのに💢



ピアッシングから2年11ヶ月(ほぼ3年)

2021年01月13日 00時03分00秒 | ピアス
両耳たぶにピアスを開けてから2年11ヶ月。
3年と言ってもいいですね。

最初に開けてから様子をブログで書き続け
これからピアスを開ける人の参考になれば…と
しかし
1年、2年…と 安定する様子もなく、かと言って出血だの腫れるだのと言ったトラブルがあるわけでもない…

そんな様子を書き綴っていたら
いつのまにかアドバイスをもらう側に。

昨年2月から病院にも行ったのですが
「悪くはなってないが、ホールが出来てもいない」と。
場所は銀座、4月からは緊急事態宣言でそれ以降は病院に行ってません。

昨年9月に一度外してみて…ジュクジュクしてました。
イトコがホールにピアスを戻してくれまして
その時から一度も外してません。

全く外さなくなってから1年4ヶ月の今の様子です。

左耳 
ピアスは16G サージカルステンレス
短めでキャッチはついてません。
刺さってるだけですが…
最近そろそろ回したり上下に動かそうと思うも…まったく動きません、抜けません。
強い力で抵抗感じます。

髪の毛に引っかかりますが髪の毛の方が千切れます。
これ…抜けるのか((((;゚Д゚)))))))??

右耳  
16G 純チタン キャッチ付き長め
ぱっと見はいい感じに見えますが…
昨年10月、病院に行った際にクシに引っ掛けられてしまい、痛っ!!!((((;゚Д゚)))))))
出血したと思うほど痛かったが
ホール外への出血はなかった。
しかしそのすぐ後、海に入ったらやはり、しみる。
ひっかけられたのが気になります。

ひっかけられる前のパーマ液には特に滲みたりしませんでした。
前回パーマかけた時は少し両耳ピアス部分がしみる感じがしてのですが 特に今回はしみることもなく。その直後に右耳ピアス引っ掛けられてしまったので…

これがあるから美容院怖いんです💦
しかし3年も安定しないと美容院控える…なんてのも流石に厳しいです

2/13になったらちょうど3年目
それまでにじわじわと毎日少しずつ引き抜くようにしていこうと思います。
一気に引き抜くと皮膚ごと剥がれそうなので。



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
2最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

琥珀糖・鬼滅の刃イメージ

2021年01月12日 19時24分00秒 | 料理
鬼滅の刃のキャラクターイメージカラーで琥珀糖作りました。


炭治郎((((;゚Д゚)))))))!!!
7個になってる!
家族に食われていたらしい。少なっ!!↓


ねずこカラー


善逸




伊之助

キャラクターのイメージカラーで。








みつりちゃんカラーも少し作り ねずこに混ぜました





ねずこ、善逸は友達のMちゃんに(*^▽^*)

寒天と砂糖、水、かき氷シロップで使ってますが
今度はジュースやピューレなどで作ろうと思います。




猫ちゃんと不器用人間の無謀な挑戦和菓子2

2021年01月11日 20時40分00秒 | 料理
今朝猫ちゃんが家の中に入ってきたとの事
ちっちゃい頃から家を覗きに来る子です。




可愛いです〜♡
カメラの電池が切れていたので外に出たところをiPhoneで何とか撮りました。

今日ははかなり寒かったです。
昼過ぎ、外の水槽にはった水に氷が張っていてビックリ!
氷が…なんて何十年も見てません。
見る時間が無かっただけかもしれませんが…
物を乗せてもちゃんと上に乗ります!

こんな分厚い氷!ここでは滅多に見ません←気付く時間が無かっただけ?

重い!冷たい!

氷にお花入れたり…したいですが
お花がない💦
小学校でビーズやら綺麗な物を持ち込んで氷を作るなんて事を真冬にやりましたが 
綺麗な物がなくて…
大人になってからもやりたかったのですが滅多に氷が張ることがなく。
外の水道にもツララみたいなものが!

カメラの電池充電できたので
氷の表面を。

面白い表面です

↓龍みたい


自然の造形 楽しい!









家の中の鉢にお花発見!
やった!氷に入れよう!と思うも寒々しく下向いてる姿にかわいそうになり
枯れ葉を水に浮かべてきました



手鞠練り切りに金粉乗せました。
カメラ充電中の時なのでスマホ撮影





↓充電できたのでカメラで








今日はカラフルな手鞠作ります
紫色がなかなか作れなくて💦
しかも紫だけ量が少ない!なんでだ!?
白練り切りを追加して増やしていく。
色が薄まったので また苦労して着色して…


レンジの上ではなく
台になる物を見つけてやりましたが

落ちたー((((;゚Д゚)))))))!!!
この場所は危ないので再びレンジの上で。
白練り切りが残ってて良かった!
また紫作りました。

カラフル手鞠を作り
模様を入れようとすると
まん丸なのでうっかり手から滑り落ちた!!!

絶対落とさないぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ💦
と キャッチ!!!
…爪痕が入った…


実際はもっと鮮やかでカラフルで見栄えがしたのですが なかなか写真で再現できず💦

一つだけ懲りずに市松模様にしてます

実際は紫とピンク、もう少し見分けがつくのですが
写真では少しわかりにくい💦



左から2番目が市松模様です






手鞠練り切り、母が喜んでました。



場所によって光の入り方が違うので
ついつい写真撮りまくってしまうのです
ふんわり撮ってみたり

少しシックな感じにしてみたり

楽しいです(*^▽^*)
が、たくさん作ってみたいけど
甘いので沢山食べれないため
しばらくストップです💦

お正月料理のところに出したかったです





市松模様です斜めってて変ですが。
切るのがかなり難しい!
なんせやってるのが壊滅的な私ですから!






窓辺に置くと可愛いです












余ったのは適当に…紫色が本当に難しい💦