なちゅらる

自然に生きていきたい

船旅

2008-01-12 | 絵画


長い長い船の旅を終えて日本にやってきた陶磁たちに会いに
京都国立博物館に行ってきました

憧れのヨーロッパ陶磁と日本との出会いは、すでに400年近くに及んでいます

今回、ヨーロッパ各国との修好通商条約締結150周年を記念して開催されている
「憧れのヨーロッパ陶磁」~マイセン・セーヴル・ミントンとの出会い~

どの作品もただただ溜息が出るものばかりです






日本で唯一の宮廷建築家と言われる、片山東熊氏(かたやまとうくま)の代表的な建築である博物館は
フランス17世紀の華麗なバロック様式を取り入れながら
日本的な叙情性や繊細な感覚が表現されています


 フランス セーブル

1878年のパリ万博でこの一対の壷を入手するためだけに
日本はなんと69点もの古陶磁を引き換えました
それだけ、セーブル焼は高価な物だったのですねもちろん現在でもですが


 

1907年ドイツのホッホベルク伯爵がアジア、オセアニア地域を巡る旅の最終地に日本を選び
2ヶ月程の滞在ですっかり日本びいきになった伯爵が、帰国後母国の誇るべき工芸品として
マイセン等の作品群を現在の国立博物館に贈りました

40点を超える寄贈品は、100年前に日本を旅したドイツ貴族の厚意を今に伝えています




この猿達もマイセンですが、面白いコメントが添えられていました
「寄贈品のお礼状に、船旅で何点か壊れていたことを書くと
        伯爵から同じものが贈られてきました」


  

ヴィクトリア女王の時代に活躍した工芸デザイナーのクリストファー・ドレッサーが選び
日本へもたらしたイギリス陶磁の数々も時を越えて、目の前に現れました

ドルトンとウエッジウッド


今回六つのスペースに分かれて展示されてあり
マイセンの磁器で、当時を再現するテーブルコーディネイトもありました

私達が今憧れるヨーロッパ陶磁、そのデザインの源流となったのが
東洋のやきものであったこと、マイセンが有田焼に学んだことなど
実際に見比べることができ、少し嬉しくなったki-rinでした

年賀状

2008-01-04 | 日々のこと


晴天の中迎えた元旦

家の近くの神社まで歩いて初詣に行きました

お参りを済ませ帰って来た我家のポストにドン!と入っていた年賀状

毎年 PCで何種類か作成し一言手書きで添えるのがやっとの私

頂いた中にこんな素敵な年賀状がありました




80歳を越えた女性の絵手紙風とても力強いです



もう一枚は 最初びっくりしましたが皆さんの所にも届いていますか~



2008-01-01 | 


新しい年を 元気に迎えられたことに 感謝します

世界中の子ども達が笑顔で暮らせますように

毎年 年の始まりに そう願います



人を想う。。。

とても大切なこと 大事なこと そして幸せなこと だと思います


 お母様への感謝の気持ちを書かれた小渕さん


 天国のお母様の周りには きっと沢山の花が咲いていることでしょう




                             ♪「蕾」をクリックすると二種類のメロディーが楽しめます♪