goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

2017-11-14 | 美味しいもの日記

ブルーベリーではありません。
紫の山芋をすりおろしたもの。
指まで染まる程色素を持っているこの山芋。

まぜると自然薯のように全部持ち上がる。

すごい粘りでポリフェノールがすさまじい。


とりあえずお好み焼きにしてみる。

色と食欲はホントに関係あるもんだ。
で、味は美味い。

これでたこ焼きとかお好み焼きとか作るとハロウィン(過ぎたけど)とか受けるんじゃないか??
お菓子にはきっとむいている。

麺類もいいと思う。

農園の広報部長に抜擢された立場としては今後の作戦を考えねば。

お兄ちゃんを待つ

2017-11-14 | いきのも日記

毎日のように同じ時間になると玄関にやってくる志麻子。
息子を待っている。

いつもこの時間、息子が帰ってくると思っている。
息子のこぐ自転車の音の微妙な感じを覚えている。

遠いところから聞こえてくるペダルの音を志麻子はわかっていて、眠っていてもその音が聞こえると首を持ち上げる。

そんな志麻子の愛情を息子はどれほどのことなのか知らない。

なので、待っている志麻子の背中を撮影した。


息子はしんみりとしていた。



志麻子にとって息子は何なんだろう。

子どもなんだろうか。親だろうか。兄妹だろうか。恋人だろうか。

明日もたぶん同じ時間に志麻子は玄関にいるんだろうな。

ツリーを見てドキドキするな!!

2017-11-14 | リフレッシュ日記

うちのツリーは今年から2つに増えた。
まあ1つ貸していたのが帰って来ただけなんだけど。

ツリー以外も含め、いろんなところの飾り付けをする。

庭に植えた花も替える。

猫たちのご飯場所にも飾ってみた。

それが・・・猫たちのドキドキを呼んでしまった。

キラキラとプラプラとさがるツリーの飾り。
それは猫たちにとって「おもちゃの木」でしかない。
いつもいる場所に行かず、静かにツリーのそばに行って隙を見ては枝の飾りを落とそうと立ち上がって突く。
日課のように突く。
朝になると玄関になにかが落ちている。
今朝も赤い玉が落ちていた。

猫にしたら私がおもちゃの木を作ってくれたくらいにしか思わないのだろう。

下の方に飾ってあったものは全部上に移動した。

で、夜に全員呼んでツリーのものは取ってはダメだとコンコンと伝える。
動物だってちゃんと理解できる。

でも志麻子は松ぼっくりを一個貸してくれたら他のは手は出さないという条件で、松ぼっくりを貸してやっている。


夜に電気を付けると猫たちはなぜか「おもちゃの木」にちょっかいを出さないようになりやっと「クリスマスツリー」になる。

今日の弁当

2017-11-14 | 美味しいもの日記

毎日のようにロードレース大会の練習がある。
体操服が乾かない。
秘密兵器の乾燥機を使う。
これはあんまり使わない。繊維のゴミがたまるのが嫌で使わないんだけど冷たいのはかわいそうなので使うことにした。
若いってすごい。
走って勉強して部活して帰ってまた勉強してる。
改めて思うが今の私には珈琲を入れて上げるくらいしかできない。

豚肉のチーズベーコンソース和え
キノコのハーブ卵とじ
ナポリタン

焼肉ふりかけご飯

お茶