goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

今日も暑かった。

2016年08月07日 | ただの日記
今日も暑かった。熊谷は34.5℃でした。

一方、台風5号(975ha)、台風6号(930ha)が、北上中、特に台風6号は、来週影響あるのでしょうか?
台風7号(1002ha)も・・・・・
8月中旬から9月は台風攻撃?


明日は、月曜日、金曜日夕方から月曜日早朝のトラブルが少ないことを祈ります。

早く、秋が来ないかな?

大好きな季節です。特に11月が一番です。

そう云えば、9月に「就業促進定着手当支給申請」を行わなければあなりません。
3月1日B社に入社、8月31日で、丁度6ケ月、まじめに勤務し、当該申請が可能になります。
制度上
(離職前の賃金の日額-再就職後6ケ月の賃金の1日分の額)×再就職後6ケ月間の賃金の支給基礎となった日数

これを仮にボウボウの条件をざっくり当てはめると(あくまで、ざっくり、目安です。)

離職前の賃金の日額=25,000円(ざっくり月給50万として)
再就職後6ケ月の賃金の1日分の額=15,000円(ざっくり月給30万として)
再就職後6ケ月間の賃金の支給基礎となった日数=6×20日=120日

よって、
(25,000円/日-15,000円/日)×120日=1,200,000円

だ、そうです。

なので、これまで、苦しい生活をしていた分、毎月100,000円、補充すると、12ケ月、1年は、多少楽になるので、きちんと、ハローワークに忘れず、提出したいと思います。


以上
(生活環境、生活レベルには、個人差があります。)

史上初「難民選手団」を応援します。

2016年08月07日 | ただの日記
日本選手と違い、いろいろな事情はあるにしても、「世界で苦しむ難民の希望になりたい」(読売新聞より引用)という思いと、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「難民危機の重大さに突き動かされた」(読売新聞より引用)とあるように平和の象徴としてのオリンピックの精神を応援します。
南スーダン5人
エチオピア1人
シリア2人
コンゴ民主共和国2人

参加することに意義がある。

オリンピックを楽しんで欲しい。

(意見には個人差があります)