goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

「ボケ防止に乙種消防設備士に挑戦」

2019年07月09日 | #消防設備士

受験する時期は、未定ですが、還暦以降に、ボケ防止のための「資格取得」を継続しようと思います。

乙種消防設備士(電気工事士と甲種消防設備士の免除活用)

①1類 類別法令(4問)、構造機能(機械8問、規格3問)、鑑別(5問)、試験時間60分

②2類 同上

③3類 同上

④4類 類別法令(4問)、構造機能(規格6問)、鑑別(4問)、試験時間45分

⑤5類 類別法令(4問)、構造機能(機械9問、規格6問)、鑑別(5問)、試験時間75分

 

それをクリアしたら、次は、毒物劇物の特定品目と農業品目に挑戦します。

更に、これをクリアしたら、第三種冷凍、へと、展開しようと思います。

今後、”国家資格”系の、下位の受験を「ボケ防止対策」に活用しようと思います。

(意見には個人差があります)


令和元年の消防設備士法定講習

2019年05月23日 | #消防設備士

令和元年は、「警報設備」と「避難設備」の法定講習を受講する必要があります。

日程的には、下記の案で、今後、調整を進めて参ります。

なるべく早い段階で、申し込みますね!

(意見には個人差があります)


消防士じゃないよ!消防設備士!

2019年04月28日 | #消防設備士

小生は「消防士」じゃないよ!「消防設備士」だよ!

今度、乙種を取得すると、交付年月日に、”R1”、”R2”が付くねぇ~

頑張ります。

写真の書換えも、”令和10年”以降に表記されるよねぇ~

分かった?

消火器を巻くなって・・・・・・・・・・

さて、今夜は「平成最後のぼうぼうカレーライス」です。

残すところ、29日、30日となりました!

(意見には個人差があります)


黄色い帽子🎩

2019年04月28日 | #消防設備士

火をもてあそんではアキマヘン🎵

二十歳を過ぎて、この有り様?

よくまぁ~、そんな大人に育て上げたもんだべぇ~😣

将来が、未来が、

自由だよ❗そりゃぁ~、自由だけどね❗

その元気、MOTTAINAI

本当に、モッタイナイ❗

人間としての最低のモラルはねぇ~😱

猿未満だよね😅

猿だって、反省、するじゃん❗

昨今は、『猿未満』の人々が増殖してるよね?😅

違った、猿々未満だ❗


令和元年の消防設備士法定講習日程

2019年04月10日 | #消防設備士

一応、候補として、2日、予定します。

令和2年、特類を東京で、受講することになります。

(意見には個人差があります)


乙種消防設備士(再検討中)

2019年03月06日 | #消防設備士

乙種消防設備士について、検討してみた。

埼玉は9月と2月、群馬は8月と1月、東京は6月、10月、2月、11月となります。

2020年度の受験として、「社会環境検定」、「第二種高圧ガス販売主任者」、「環境法令検定」、「LCAエキスパート検定」の合間を狙って受験となります。

初回は、合格確率の高い、乙1類、乙2類を攻めて、2021年度は、乙3類、乙4類を狙うか?

(意見には個人差があります)


物流倉庫

2019年03月03日 | #消防設備士

乾燥して、静電気が原因、何?

二酸化炭素濃度が上昇する。

春季全国火災予防週間?

火の用心👏👏❗


【工場🏭火災】

2019年01月08日 | #消防設備士

最近、多くない?工場🏭火災🔥が?

再発の防止、大事だね❗

誰だって、事件、事故は起こしたくない、でも、起こる❗

普通ではない、何かが原因である。

それも、普通ではない行動とか、守るべき手順、段取りを怠る。

そう言えば、昼頃、交差点で、小生の目の前で、自動車事故が有りました。

オカマですが、しっかりと安全確認すれば、起こるはずがない、けど、目の前で起こった。

注意しようね❗\(^o^)/


『簡易宿泊所』

2019年01月04日 | #消防設備士

出番か?

一斉取締だよ❗

消防法違反

スプレー缶といい、沢山有るよね❗


『スプレー缶?100本?😱』

2018年12月17日 | #消防設備士

自殺行為?😱

知らないって怖いね❗

本当に、怖いね❗

可燃物、酸素、着火源

三要素❗

典型❗

屋外で、風を使って希釈?😵

でも、怖いね❗


質より量(数)

2018年12月10日 | #消防設備士

今日、「ヒマ」だったので、ネットで、いろいろ調べ物をしていたら・・・・・

数合わせのために、「乙種消防設備士」と「丙種&甲種危険物取扱者」を「受験」しようかと?

この関係で、7つは増やせる、それも、近場で、安価にです。

分析すると、

前提条件は

これらを活用します。

まずは

①「乙種1類消防設備士」は、受験場所:埼玉を予定

 

法令(類別)=4問×60%=2.4 ⇒ 3問正答

構造・機能=(8問+3問)×60%=6.6 ⇒ 7問正答

鑑別等=5問×60%=3問正答

が合格基準を完全にクリアするための条件です。持ち時間1時間、でも、過去の甲種1類の経験から、30分以内には、問題なく回答できるので、それに、学習用テキストも「リユース」できますから・・・・・・

受験料、交通費のみです。免許の申請は、行うか否か?「試験合格」でも十分ですが・・・・・・・

数合わせですから

②乙種2類消防設備士、及び、③乙種3類消防設備士

これも、基本的には、乙種1類に準じます。攻め方は全く同じです。

受験場所は、群馬と埼玉を予定します。

④乙種4類消防設備士

受験場所は、群馬を予定

法令(類別)=4問×60%=2.4 ⇒ 3問正答

構造・機能=(6問)×60%=3.6 ⇒ 4問正答

鑑別等=4問×60%=2.4 ⇒ 3問正答

こちらは、第二種電気工事士を活かします。

⑤乙種5類消防設備士

受験場所は、群馬または埼玉または東京

法令(類別)=4問×60%=2.4 ⇒ 3問正答

構造・機能=(9問+6問)×60%=9問正答

鑑別等=5問×60%=3問正答

を目指します。

その合間で、「危険物シリーズ」

①丙種危険物取扱者

そして、上位の②甲種危険物取扱者を狙うことになります。

軽く、試験の雰囲気を味わうために、「丙種」を埼玉で、「甲種」は、しっかり学習しないといけません。

埼玉か群馬、その他の試験との日程を睨みながら、攻めることにします。

丙種は

①法令:10問×80%=8問正答

②燃焼:5問×100%=5問正答

③性消:10問×80%=8問正答

は行けるでしょう!

甲種は、

①法令:15問×60%=9問正答

②物化:10問×80%=8問正答

③性消:15問×80%=12問正答

を目指します。乙種の総集編ということで、やや、難度は高くなりますが・・・・・・・気分転換にはなるでしょうから

これで、消防設備士、危険物取扱者は、「コンプリート」

完璧です。

(意見には個人差があります)


トリエチレンテトラミン(劇物指定)

2018年11月08日 | #消防設備士

劇物に加わったそうです。

化審法の規制も強化され、このあたりの知識は重要ですね🎵

必要があったら、「毒物劇物取扱者」の資格を取得しよう!

(意見には個人差があります)


効果測定5/6でした↘

2018年11月08日 | #消防設備士

消防設備士法定講習会、最後の効果測定は、6問中、5問の正答、100%では有りませんが、屋内消火栓設備の基本中の基本をミス回答でした。

反省\(_ _)😃

次回は避難消火器と警報設備の受講ですね🎵

来年度も、埼玉県で受講します。

特類は東京ですね😅


講習会、休憩☕😃🚬

2018年11月08日 | #消防設備士

人のため、消防設備士、頑張れ👊😆🎵

日経平均、頑張れ👊😆🎵


消防設備士法定講習会

2018年11月08日 | #消防設備士

5年ぶりですね😅

しっかり受講して、法令遵守

頑張れ👊😆🎵

でも、眠い😪💤💤

マーカーと付箋紙、OKです。ナウ🙌