深夜の人身事故、お疲れ様でした。
さて、昨日の順位です。
1位:帰りの通勤電車、ナウ!
2位:レジ袋の有料化、大賛成/その2
3位:来年4月下旬の十連休?
4位:山の遭難
5位:カッパ頭の40代後半?
6位:”SNSの出会い(?)"
7位:”昭和の名人劇場!”
8位:10月11日(木曜日)の順位
※我が家の電力実績、電気消費量は、1月~2月がピークとなります。今年の猛暑、数日間、エアコンを運転しっぱなしでしたが、設定温度に工夫をすれば、それなりに省エネ運転は可能です。
概ね、毎月の消費電力は、この2年分を比較して、外乱(気象条件)の要因を除けば、ほぼ一定の水準です。ここから、2%の節電を心がけるようにしましょう!



節電し、地球温暖化防止に、微力ながら、努めてまいります。
「計画運休」に対する92歳の爺さんの話題も、「援助交際」の母親の嘆きよりも、「地球温暖化」の問題が最重要課題だよ!
だって、「人類の生存権」の問題、つまり、灼熱地獄で、「人類が滅亡する問題」だぜ?
「計画運休」も、「援助交際」も、問題が継続しても、「人類は滅亡しない」けど、「気温上昇」は、滅亡への道を辿ることになる。
異常気象も、地球環境の変化がもたらした結果だから・・・・

9位:「危険や混乱を避ける上で、必要な事だと思う」賛同!
※その92歳をはじめ、こんな状況で、危険・混乱しても「公共交通機関」を動かせ?って??
どうせ、運休になるんだぜ?突然、運休になるより、予め「計画運休」を宣言して、危険予知、それでも、仕事が好きな人は、「自己責任」、殆どの人は、安全、安心して、帰宅したいよ!
92歳?戦前教育だから、仕方ない。








10位:「まさか娘が援助交際をしてるとは・・・・。警察官に見つかってよかった」とうなだれた


でした。
(意見には個人差があります。)