ケロッタのおもちゃ箱

おもちゃが好き。お料理が好き。子どもと一緒に楽しいこと見つけたい♪

北海道旅行3日目

2009-07-25 09:09:14 | Diary
前日の天気予報を見て覚悟していたことですが、朝から雨でした。
この日は、今回クータが一番楽しみにしていた釧路川(源流部)で半日のカヌーツアーを予定していましたが、体調的に無理と前日にキャンセルしたところでした。
なので、荒天はすっぱり諦めがついて良かったかもしれません。
清流だという釧路川も今年は雨続きで、すっかり濁流に。

この日は、自分で歩く観光はカットして、車で回れるところだけに。
ホテルをゆっくりチェックアウトして、近くの硫黄山に向かいました。
今回の旅行ではダイナミックな自然体験がテーマだったので、火山はぜひとも行きたかったところ。

駐車場から200mほどのエリアを見学するだけですが、草木の生えない山肌。あちこちから噴き出す噴煙と熱湯。たちこめる硫黄の匂い。
硫黄山は活動度が低いランクCの位置づけですが、火山の迫力を感じさせてくれる光景でした。

そこから、今回の最終目的地、釧路に向かいました。
釧路最大の見所は釧路湿原ですが、到着するとかなりの土砂降り。
見学は諦めながらも、細岡展望台に立ち寄ってみました。
高台にある展望台に上ると、眼下に素晴らしい景色が広がっていました。

空には厚い雨雲が覆いかぶさっていますが、かなり遠くまで見渡すことができます。
写真では正面の光景しか切り取ることしかできませんが、180度果てしなく広がる湿原は、見ごたえ十分。
諦めずに展望台まで来て良かった。


その後は、宿泊ホテルのある釧路市街へ。
途中、釧路ラーメンのお店に立ち寄りました。
ラーメン大好きクータは、周りの心配をよそに半分ほども食べて・・・この旅行中の最高記録です。
今回の不調(後日、食中毒と判明)では、嘔吐は無く少しずつ食べていたので、こんなに長引くとは思っていませんでした。
この頃から、ようやく食欲が戻ってきましたが、4日もきちんと食事を摂っていないので、もともと痩せっぽっちのクータはすっかり体力が落ちてしまいました。
でも、医療機関が整った釧路の街に着き、一安心。
この日も、ホテルに早くチェックインさせてもらって体を休めました。

その間に、ケロッタはひとりで和商市場へ。
北海道三大市場の一つということですが、完全に観光客向けですね。
カニ、エビ、イクラ、時鮭、ホッケ・・・宅配での贈答品やお土産を選ぶのに便利です。
送料が高いので、あまりお値打ち感はないけど、ここから親戚に送った時鮭(ときしらず)は好評でした。

夕方になって、子ども達の元気も復活したので、フィッシャーマンズワーフMOOへ。
お土産屋さんや飲食店が並ぶ観光施設ですが、着いてみると予想以上の活気が。
この日は、すぐ隣の会場で「くしろ霧フェスティバル」が行われていて、たくさんの屋台が並び、ライブやダンスコンテストで盛り上がっていました。
子ども用の縁日も出ていて、クータとピナは大喜び。
射的やくじ引きが1回50円と良心的♪
夕方のひと時を、思いがけず楽しく過ごすことが出来ました。

屋台も地元の人気店が出店しているようで、レベルが高い!
焼き牡蠣やらザンギ(からあげ)やらつまみ食い。あ~、またクータのお腹には良くなかったなぁ。
夜には、霧フェス一のハイライト、レーザーショーが行われるとのことでしたが、そちらは諦めてホテルに引き揚げました。
霧の中での幻想的な光のショー・・・、体調が良かったらぜひ見てみたかったな~。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hatena)
2009-08-17 23:38:25
叔母が釧路に住んでいて、もう20年近く前ですが行きましたね~社会人になってからも学生時代の友達と旅行して和商市場で朝ご飯に海鮮丼みたいにして食べました北海道といったら美味しい物食べまくりの私なので

前にもコメントしたように、クータ君の根性にでも無理は禁物!ゆっくり体を休めてね
Unknown (ケロッタ)
2009-08-19 23:58:36
hatenaさん、こんばんは。
私も釧路の街は20年ぶりぐらいでした。
和商市場の勝手丼は、今回の計画にはあったけど、諦めた部分です。
でも、クータ抜きで美味しいものをけっこう食べてきました。

また、インフルエンザという新たな心配が迫っているので、体力つけておかなくちゃ

コメントを投稿