ケロッタのおもちゃ箱

おもちゃが好き。お料理が好き。子どもと一緒に楽しいこと見つけたい♪

おもちゃ屋さんツアー

2005-09-20 22:47:00 | 幼稚園生活
幼稚園のおもちゃプレイルーム(おもちゃ貸し出しボランティア)のメンバーで、毎年恒例のおもちゃ屋さん見学ツアーに行ってきました。
木のおもちゃや輸入おもちゃの専門店を見て回るので、普段テレビCMや雑誌の広告では見ることのないおもちゃに出会えます。

今回の目的地はボーネルンド本店(渋谷区神宮前)、クレヨンハウス(港区北青山)、グランパパ青山本店(港区南青山)の3店。
子供を幼稚園に送ってから、8人のママで出発。
子供抜きのお出かけって身も心も軽いです。青山という街の雰囲気にもウキウキ

最初の目的地ボーネルンドでは、入り口前の巨大なぬいぐるみのクマちゃんがお出迎え。
お店に入るとカラフルな色彩とたくさんの商品が目に飛び込んできますが、店内のインテリアが基本的に木であるせいかナチュラルで統一感のある店内です。
ゆとりのある商品配置でプレイ随所にスペースもあるので、気持ちよく商品を見ることができます。
俗に言う知育遊び的なおもちゃや斬新なアイディアのおもちゃも多く、大人の好奇心も刺激してくれます。
今回も初めて見るビー玉転がしのおもちゃ「クアドリラ」がありました。

次に訪れたのは、絵本店としても有名なクレヨンハウス。
まずは、地下のオーガニックレストラン(ブッフェ)でランチです。
ケロッタお気に入りのランチスポットですが、今回も体に優しい美味しさを満喫しました。
今回はデザートに手作りケーキを食べ損ねたのが、ちょこっと心残り。

2Fのおもちゃ売り場は、ニキティキ(輸入代理店)のおもちゃを中心に、世界の良質なおもちゃが勢揃い。
このお店は、流行の商品というより定番とか名作とか称されるようなおもちゃが揃っています。
幼稚園にあるおもちゃも多く、値段を見て「え~、こんなに高かったの?!」とびっくりしたり・・・。
少々値がが張っても 長く愛着持てるおもちゃを探したいという時には、イチオシのお店です。

そして、最後に回ったのが俳優の津川雅彦さんのおもちゃ屋さん「グランパパ」。
グランパパには、お人形、木馬、ぬいぐるみ、オルゴールといった昔からの定番おもちゃの高級品が揃っていました。
お人形のケーテ・クルーゼやポングラッツ。シュタイフのテディベア。60万円の木馬に30万円のオルゴール・・・。
つい、おもちゃそのものより値段のほうに感心してしまいます。
ミニチュア作家さんのコーナーは、驚嘆すべき職人技の世界。一見の価値ありです。
一番奥の壁にオーナー津川雅彦さんの奥さん 朝丘雪路さんの公演ポスターが貼られているのが、お店の雰囲気とミスマッチで笑ってしまいました。

この3つのお店、それぞれこだわりのある輸入おもちゃを揃えていますが、お店によって商品のカラーが違います。
ケロッタの感じたあくまでも個人的な印象は
ボーネルンド・・・可愛いデザインが多く、お友達へのギフト選びに良さそう
クレヨンハウス・・・お母さんが我が子へと厳選して選ぶおもちゃ
グランパパ・・・おじいちゃん・おばあちゃんから孫へのプレゼントを連想するのは店名のせい?

今回のおもちゃ屋さんでは見学に留めたケロッタですが、最後に立ち寄った食器店でお皿を1枚買いました。

ビレロイ&ボッホのナイーフシリーズ。「ノアの方舟」の絵柄が気に入りました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたい♪ (senjyu6878)
2005-09-23 23:09:19
こんばんは、良いですね♪地方都市の私には夢のような話です(笑)私もオモチャやツアーに行きたいものです。有名店を3店も回るとかなり心引かれるオモチャ、珍しいオモチャ多いでしょうね~♪ボーネルンドは行ったことありますが他2店は機会があれば是非行ってみたいお店のです。また幼稚園のオモチャの紹介楽しみにしてますね。しかし何とも贅沢な一日ですね♪
Unknown (ケロッタ)
2005-09-24 01:12:49
出張の合間におもちゃ屋さんを訪れるsenjyuさんなら、きっと気に入るスポットです♪

東京出張もできるといいですね~。

でも、私から見れば自然豊かな環境のsenjyuさんの地元もうらやましい。



また、senjyuさん宅には素敵なおもちゃが、大量入荷したようで・・・。

ネフの動物製作もスゴイ!

じっくり見て・読んで、学ばせていただきますね。

コメントを投稿