goo blog サービス終了のお知らせ 

ベース弾きのひとりごと

ブルーグラスベース弾きのひとりごと
Hearts & Flowerのお知らせ

ブログの引っ越し

2025年06月02日 | 僕のこと

goo blog サービス修了に伴い、ブログを引っ越しいたします。

文章をうまく書く練習にしたいと思い、始めたブログでした。
内容はともあれ、続かないのが一番よくないと思っています。
また、初心に戻り、日々の出来事や、音楽・バンドのことなどを
日記的につづりたいと思います。

引っ越し先:Excite Blog
ベース弾きのひとりごと https://kenzouemon.exblog.jp/
また、ご訪問ください。


児童デイ退社

2023年05月14日 | 僕のこと

この1月いっぱいで児童デイを退職した。2年2か月お世話になったが、ここで初めて障がいのある子どもたちと出会った。知的障がいの子、発達障がいの子、盲の子、言葉を発する事が出来ない子、車椅子から降りられない子。皆明るく元気できれいな目をしていた。この子たちの人生にほんの少しでも手助けになれたらと思い入所を決めた。ただ、私は児童デイという職場のあり方を知らなかった。子どもたちがいない時間はやる事がない。この時間を有効に使っている事業所は多いだろうが、ここはそうではなかった。内紛などもあり管理者や児童発達管理者はやめ、その後の管理者は全く障がい者支援の経験の無い人だった。いろいろ提案もしたがうまくいかなかった。しばらくして入ってきた児童発達管理者は経験や知識が豊富で私の期待は大きかった。その人のおかげで子どもたちやご父兄のあつい信頼を得たがはっきりした性格と行動力が理事長や後の管理者に疎んじられ、揉める事も多かった。経営がうまくいってない事もあり縮小や廃業が囁かれ始めた頃、辞める事にした。
実は、私の都合もあった。終業時間が19時なのだが、夜にライブなどがあると行けない。17時から19時は送迎などで忙しいのでなかなか早退もできない。少し自由に音楽も楽しみたかったので悩んでいた。それもあってここを退職することを決めた。

やる人がいなかったので生まれて初めて壁飾りも作った。約40名の子どもたちと接することができた。
可愛かった! 楽しかった! ありがとうございました!
私は何もできなかったけど皆さんの明るい未来を心からお祈りいたします!


僕のこと

2012年02月11日 | 僕のこと

僕とブルーグラス、そしてベースとの出会い

音楽との出会いは中学生の頃、隣のお兄さんが吉田拓郎が好きだったので、フォークを聞き、ギターを弾くようになったんだ。当時はラジオでカントリーやブルース、アメリカのフォークソング、いろんな音楽が聞けたんだ。ある日、心地よいリズムとギターの速弾きを耳にした。Doc Watsonだ。曲はBlack Mountain Rag。かっこよかったー!そして、高校に入ったとき、新しいギターを買いに行った。マーチンなんて当然買えないので、似たやつを買おうと御茶ノ水のあるお店に行った。そこで、Docの話をすると店員さんが目の前でBlack Mountain Ragを弾いてくれた。うまかったなー!あとで聞いたんだが、この人、当時の青山学院大学BlueMountainBoysのギター弾きだったらしい(?)。当時出がけだったBlueBellのギターを買わされた。このギター、張りのある大きな音はしないけど優しい音がして今でも大事にしているよ。それから、ナターシャ・セブンを知り、Bill Monroeを知り、ブルーグラスを知り、大学に入ったときにマンドリンを買い、ブルーグラスのサークルに入ったんだ。そしたら、いつのまにかベース弾きになっていたんだー!

僕のベース。鈴木のNo.92。日本全国のフェスに引きずり回したので、傷だらけ。ブルーグラスで鈴木のベースを使っている人はあまりいないかな?当時神保町に鈴木の代理店があってそこで見て気に入って買った。絃はベルカント。いろいろ使ってみたけど指でも弓でも深めの音がしていいかな。いまは安くて助かる。某楽器店でリペアしてもらった時にクラシックあがりの店員さんが弓で一曲弾いたんだけどいい音してた。自分の楽器とは思えないくらい。…腕よね…。

僕の弓。とりあえずフランス製のフレンチボウ。いい弓だとクラシックの先生が褒めてくれました。ちょっと高かった。

はじめて行った宝塚のフェス。楽しかった。ホント楽しかった!うれしくって、ステッカーだったチケットをベースに貼ってしまった!