賢太郎の物書き修行

IT系と政治関連の事件を中心にコラム風に書いています。趣味は舞台、だけど最近は殆ど観てないな~。

インターネットサービスの社会的責任

2006-07-16 22:58:07 | WEBサービス
米の人気SNS「MySpace」に目を光らせる米議会--下院が公聴会

SNSに犯罪発生のリスクが存在するのは確かだろう。日本では社会的に問題にまではなっていないが、ねずみ講などの犯罪につながる情報のやり取りや勧誘はされていると思う。以前、Livedoorのチャットで知り合いになった人がねずみ講にはまっていた。僕も集会に連れて行かれたが、なるほど~こういうのに皆だまされちゃうんだ。と感心した。

Mark Kirk下院議員(イリノイ州選出、共和党)は「MySpace.comは麻薬乱用や非行問題、ネット詐欺の温床となってきた。この状態に国家が介入するのは適切な措置だ」と述べた。

ということだが、人間が集まる場所は常に犯罪が発生するリスクを抱え込んでいる。それをサービス提供者、サービス利用者、公的な啓蒙活動などで如何に安全にするかが必要なのだと思う。ただ、規制をかければよいというものではない。そのサービスを利用している人たちに、メッセージをどうやって伝えるかが問われているのだと思う。日本でも過去にはパソコン通信を利用した犯罪行為などが問題になったことがあった。今でもネット詐欺は横行しているし、それに利用されているメールアドレスは大企業がサービス提供しているフリーメールだ。その利用を制限することは比較的容易だろう。サービス各社に必要なときにサービス利用者の個人情報を随時提供するように規制をかければサービス提供者は個人情報を収集せざるを得なくなる。

しかし、そうなるとネットを利用した犯罪も減るがネットを通じたコミュニケーションもなくなり、社会の活性度は下がってしまうかもしれない。

SNS機能を強化するアメブロの狙い
「ブログとの連携で差別化」--サイバーエージェントの動画投稿サービス

 従来のインターネットサービスは複合化して提供されるようになるだろう。これは加速されるに違いない。これまでインターネットに登場したサービスは「検索」に始まって、「ブログ」「SNS」「ソーシャルブックマーキング」などなど。幾つかのサービスを組み合わせることによって出来た新しいサービスが、形を変えてオリジナルな新しいサービスに生まれ変わったり、次々と変化を遂げていく。そのサービスは多かれ少なかれ犯罪に利用されるリスクがある。

そもそも、犯罪は人と人とのコミュニケーションの中に生まれる。インターネットサービスは本質的にコミュニケーションサービスなので犯罪に利用する媒介になりえるのだ。しかし、これを否定すると郵便も電話も否定することになる。なので、規制をかけることには社会的な損失の方が大きいのではないかと思う。だが、それと同時にインターネットサービスの提供者は郵便や電話と同じくらい大きな社会的責任を持つことになるということでもある。

つまり、ベンチャーなどと甘えたことは言っていられないのだ。それほどにインターネットサービスは社会インフラとして重要なものになってきたのだから、企業としての透明性や影響の大きさを常に気にしなければいけない、、、そんな段階に産業として成長したと言うことなのだ。


気になった記事(15 & 16/JUL/06)

2006-07-16 22:48:44 | メモ
  • フジテレビ!
  • Hawk Wings: 10 Mac GTD tools
  • Ask the Readers: Correcting grammar?
  • Google Maps adds scroll wheel zoom
  • Start investing with $100
  • 5年4カ月ぶり「金利復活」
  • 日銀総裁、続投を再表明
  • 堀江被告は買収に関与せず
  • 「W-ZERO3[es]」の予約に行列、170人
  • 番号ポータビリティ開始後のキャリア変更、「他キャリアからau」の意見が顕著に
  • ライブドアはみそぎをすましたか
  • 『サツキとメイの家』が再公開!愛・地球博記念公園
  • 【ファンキー通信】リアルにメイドに癒されてきたぞェ!
  • おしゃれ感 (SwapSets.com)
  • 装着変更 (WristEase.com)
  • Yahoo!検索ランキング、首位が交代
  • 東京で36.1度を記録
  • 「おそとでノーマット 仮面ライダーカブト」購入
  • サイバー藤田社長とワークス牧野社長が語る、ベンチャー企業が人材獲得競争を勝ち抜く秘訣
  • オンライン物々交換サイトはいまだ黎明期
  • レノボ・ジャパン、デュアル・コアCPU搭載の高性能ノートPC「ThinkPad G50」を発売

  • 気になった記事(14/Jul/06)

    2006-07-14 12:15:26 | 日記
  • ハードウェアの最優秀賞に「W-ZERO3」──モバイルプロジェクト・アワード2006
  • もっさりしてる?──「W-ZERO3[es]」
  • 「ソフトバンク」のメールアドレスは「softbank.ne.jp」に
  • ゴールキーパーが89mゴール
  • 石川亜沙美、ケツメイシと結婚
  • 忌野清志郎、喉頭癌で入院
  • ドコモ、台湾製スマートフォン「hTc Z」
  • Firefox 2.0ベータ版-ハイライト
  • Empressr、FlashベースのPowerPointのライバル
  • Technorati 760万ドルの増資を獲得
  • サマンサタバサ、3Dオンラインモール事業に参入--ヤッパと提携
  • Web 2.0の挑戦者:中小企業の営業活動を「見える化」するPipeline
  • 携帯電話基地2万→10万局 3G通信速度向上 ソフトバンク方針
  • 携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
  • 大詰めWinny公判が突きつけたソフトウェアの明日
  • Nike+iPod Sport Kit、米国で発売開始
  • ガイアックス、台湾のオンラインゲーム運営会社APEへ出資

  • 気になった記事(13/Jul/06)

    2006-07-13 22:00:00 | 日記

    気になった記事(12/Jul/06)

    2006-07-12 16:42:15 | 日記

    W杯 ハイ終了

    2006-07-12 02:40:17 | スポーツ
    ジダンの頭突き動画
    頭突き、ミサイル、W杯

    決勝戦を見て寝不足になりました。でもな~。見ていて楽しかったけど、「世界最高峰の試合」というよりは泥仕合だったと思う。華麗というよりは両者の執念のぶつかりあいだった。まあ、ジダンの頭突きはご愛嬌。そういえば、昔「ジダンが地団太踏んで」いるCMがあったね。あれ見たときは良く受けたと思ったものです。ジダンにしてみれば良く分からないけど代理人が了解しているし、実入りも良いみたいだからやっとくか、というところなんだろう。
    とにかく、CMってそういうのが多いよね。イタリアの「狂犬」ガットゥーゾなんてオファーが来そうだ。他にキャラ立ちしていた選手にも依頼が行くんだろう。スポーツ選手をCMに起用するのって結構リスクがあると思うんだけど(CM公開後に調子を落としたりするし)なんで使うんだろう?発想が貧困だからかも。

    中田引退「日本サッカーの訃報は続く」と報道=中国

    まあ、次のW杯は今の中心メンバーは残らないだろう。若いオリンピック世代が中心になるんだろうけど、小粒のイメージが・・・。それに川口以上のGKって・・・。川口は今回も神が宿っていたからな。でも、日本代表の場合、FW、MF、GKは海外リーグでの経験があるのに、DFに経験がない。それが今回の代表の弱さにつながったような気がする。それと、海外リーグ経験者とJリーグの選手の差は大きかった。このW杯で評価されて海外に移籍する選手が何人いるか?でJリーグの程度が知れるだろう。

    EXILE、新ボーカルに中田英寿を指名

    なんで?

    W-ZERO3[es] 快進撃!

    2006-07-12 02:34:41 | ハードウェア
    「W-ZERO3[es]」は本日10時より予約受付開始!
    データ通信中の各種着信の対応は──「W-ZERO3[es]」
    美しいつやを与えるW-ZERO3[es]用液晶保護シート、ミヤビックスから
    「W-ZERO3[es]」のオンライン予約、SIMなしが人気

    大人気!ていうか僕も欲しい。手軽な携帯型の電子手帳で通信も出来てついでに電話も出来るとなればいうことないね。周辺財市場も立ち上がりつつあるみたいなので、うまくすればiPodみたいな経済効果が期待できる。WILLCOMのプランニングも良いのだが、さすがザウルスでならしたSHARP。製品の出来が良い。

    アップルジャパンは腰が落ち着かないな~

    2006-07-12 02:16:44 | 日記
    アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に
    アップル前刀社長が退任
    iPodヒットの仕掛け人、前刀氏がAppleを退社

    前刀氏はソニー出身者。iPodがソニーの携帯音楽端末を追い落としたことを考えると皮肉だ。

    「いまいち顔の見えなかったアップル前刀社長が退任したそうです。」とはネタフルの言葉。
    役員の構成が複雑なのと、本国の支配力が強いのが理由なんでしょうね。
    しかし、iPodの日本市場での成功の一翼を担った人だと思えば、大変な人なんだよな~。

    この人はライブドアの創業者だということだが(もちろん、今のライブドアとは全く関係ない)、次はどんなことをしてくれるんでしょうね。

    気になった記事(11/Jul/06)

    2006-07-11 16:55:23 | 日記