下水道が綺麗すぎる
以前、サトエリの「口裂け女」を観て後悔したんだけど
2は結構評判がいいということで観たんだな
だめだな、邦画は。微妙なところが目について耐えられなくて
11分ほどで挫けてしまった
だって、三人並んで走り出すとき一番残念なスタートを切ったヒロインが
速いとかワケわかんないし
サラリーマン、客先で最初からポケットに手を突っ込んでるし
祝い袋をもらうとき(はたいたとはいえ)手袋外さないし
四人姉妹なんか不自然だし
監督か演出家か知らないけど常識無い日本人を平気で描くのも
耐えられないし、演技酷いし
もう、いいよね?って止めちゃったわ
ああ、いい映画も最近たくさん観たんだけどそんなときの想いは
膨れちゃって溢れちゃってまとめるのに時間と気力が必要だから
ココになかなか書けないから
こんな残念な結果だけが記録されていくのな
なんか哀しいな
だれか、「そこを我慢してみなくちゃ。結構楽しめるよ」
とかいってくれれば頑張れるかも
#全角数字も本当は使いたくないけどデザイン的にこうなるんだな
哀しい
2は結構評判がいいということで観たんだな
だめだな、邦画は。微妙なところが目について耐えられなくて
11分ほどで挫けてしまった
だって、三人並んで走り出すとき一番残念なスタートを切ったヒロインが
速いとかワケわかんないし
サラリーマン、客先で最初からポケットに手を突っ込んでるし
祝い袋をもらうとき(はたいたとはいえ)手袋外さないし
四人姉妹なんか不自然だし
監督か演出家か知らないけど常識無い日本人を平気で描くのも
耐えられないし、演技酷いし
もう、いいよね?って止めちゃったわ
ああ、いい映画も最近たくさん観たんだけどそんなときの想いは
膨れちゃって溢れちゃってまとめるのに時間と気力が必要だから
ココになかなか書けないから
こんな残念な結果だけが記録されていくのな
なんか哀しいな
だれか、「そこを我慢してみなくちゃ。結構楽しめるよ」
とかいってくれれば頑張れるかも
#全角数字も本当は使いたくないけどデザイン的にこうなるんだな
哀しい
78点くらいはつけてもいいかな
タイム・ジャンパーっていう邦題と
後で知ったジャケ

こりゃ、みんな敬遠するわな
ジャンパーっていう↓糞映画のパクリだと思うもの

でもこれはけっしてジャンパーっていう糞映画↑のパクリではないんだよ
ほとんどウェブでの情報がないんだけど
こっちでもロシア映画ということで基本情報しかなく、

画像とかもなかなか無いんだけど、結構面白い内容なんだよ
タイムスリップものでピースが旨くはまっていく系が好きな人にはお勧めだよ
ラストの無言ショットも味があって良かったし
未公開なんだけどね
ただ、先日「BlackHawkDown - ブラックホーク・ダウン」を観たところだから

戦場や武器などが第一次大戦か?ってくらい古風に感じた。
特にドイツ軍と米軍以外の兵服は地味だからよけいだね。
おいら戦争オタではないし。
タイム・ジャンパーっていう邦題と
後で知ったジャケ

こりゃ、みんな敬遠するわな
ジャンパーっていう↓糞映画のパクリだと思うもの

でもこれはけっしてジャンパーっていう糞映画↑のパクリではないんだよ
ほとんどウェブでの情報がないんだけど
こっちでもロシア映画ということで基本情報しかなく、

画像とかもなかなか無いんだけど、結構面白い内容なんだよ
タイムスリップものでピースが旨くはまっていく系が好きな人にはお勧めだよ
ラストの無言ショットも味があって良かったし
未公開なんだけどね
ただ、先日「BlackHawkDown - ブラックホーク・ダウン」を観たところだから

戦場や武器などが第一次大戦か?ってくらい古風に感じた。
特にドイツ軍と米軍以外の兵服は地味だからよけいだね。
おいら戦争オタではないし。

ほとんど家の中の暖炉の前だけで会話してるだけなんだけど結構面白かった
女子大生リンダも可愛かったしw
USJ のアトラクションです、これは。映画ではありません。ただ、酔った。
ハンディカメラからの視点だけで他の情報は無し(一部主人公のテープ内の思い出アリ)
つまりドキュメント。
襲ってきた何かが何かはわからない。
デカ物と小物って「ミスト」と同じだけど。
必死に戦っている軍人が一市民に都合のいい条件で協力。これって確か「28週後」だっけ?
サドンアタックを数十分しただけでも気分悪くなるのにこの時間は大変苦痛でした。
でも、何かを期待していたんです。映画だから。
でも、映画ぢゃなかった
売り方が功を奏したみたいで相当儲かったようですが……
ハンディカメラからの視点だけで他の情報は無し(一部主人公のテープ内の思い出アリ)
つまりドキュメント。
襲ってきた何かが何かはわからない。
デカ物と小物って「ミスト」と同じだけど。
必死に戦っている軍人が一市民に都合のいい条件で協力。これって確か「28週後」だっけ?
サドンアタックを数十分しただけでも気分悪くなるのにこの時間は大変苦痛でした。
でも、何かを期待していたんです。映画だから。
でも、映画ぢゃなかった

売り方が功を奏したみたいで相当儲かったようですが……

取り敢えず観た後にググったら「Yahoo!映画」に一件だけレビューがあったんだね
んで、これを読んでみると……
彼にまとわりつくジャーナリスト
って彼はただの、のぞき趣味の Mechanical Engineer ぢゃね?
でも、以外にも、娘には嫌われてんのよね。おっ父ちゃんってのは・・・
いゃ、どっちかちゅうとラブラブのパパっ娘ではないか?
いったい映画のどこを観てるんだろう?
まぁ、「久しぶりによかったよけビン」っていうのには賛成だけれども
……釣られたのか?俺
いつも通り前知識なしで観たからプロローグのへんで手塚治虫の「ペーター・キュルテンの記録」と同じモチーフかと思ったけどそれらしきものはないようだね
あ、書き忘れた。
作品は面白かったよ。80点。
本当はもっとつけたいんだけどバンテージ・ポイントに87点しかつけなかったんでこうなった。
もうタイトルは「Barnes - バーンズ最強」とかでいいと思う
スピード感あふれてカーチェイスもたっぷり楽しめていろんなエピソードが盛り込んであって十二分に楽しめた
さて、
この映画を観てからここの予告編を是非観て欲しい
嘘ばっかで笑えるから!

It i to arrogance, think American beautiful
Their blessing without move not does world the That.

そんなの言ってないし

一発ぢゃねぃし
スピード感あふれてカーチェイスもたっぷり楽しめていろんなエピソードが盛り込んであって十二分に楽しめた
さて、
この映画を観てからここの予告編を是非観て欲しい
嘘ばっかで笑えるから!

It i to arrogance, think American beautiful
Their blessing without move not does world the That.

そんなの言ってないし

一発ぢゃねぃし