メインマシンが起動しなくなりました
今日、BIOS 画面すら出なくなったのですが、ファンやパイロットランプなどは動いているのでそんなに焦った様子もなく>私
数週間前にもあったのですが、その時は CMOS クリアで問題なく直ったので気にしなかったのですがどうやら前兆だったようです
ボタン電池を変えたり、予備電源に入れ替えたり、4~5 時間ほど色々と戦ってみたのですがどうにもダメポです(x.x)
とにかく Beep が鳴らないので原因が特定できません
キーボードのランプがつかないので BIOS が飛んでいるか母板自体が死んだのか、CPU が死んだのか……
母板交換となると +CPU +Memory で相当な金額になるので、もうパソコン自体やめることになるかも知れません
想像も出来ないけど。
今これを書き込んでいるサブマシンには最低限のデータバックアップしかないのでこのブログにログインするのも大変でした
現在、メインアドレスのメールも読めない状態です
当分メールのお返事が出来ないと思いますのでご容赦ください
今日、BIOS 画面すら出なくなったのですが、ファンやパイロットランプなどは動いているのでそんなに焦った様子もなく>私
数週間前にもあったのですが、その時は CMOS クリアで問題なく直ったので気にしなかったのですがどうやら前兆だったようです
ボタン電池を変えたり、予備電源に入れ替えたり、4~5 時間ほど色々と戦ってみたのですがどうにもダメポです(x.x)
とにかく Beep が鳴らないので原因が特定できません
キーボードのランプがつかないので BIOS が飛んでいるか母板自体が死んだのか、CPU が死んだのか……
母板交換となると +CPU +Memory で相当な金額になるので、もうパソコン自体やめることになるかも知れません
想像も出来ないけど。
今これを書き込んでいるサブマシンには最低限のデータバックアップしかないのでこのブログにログインするのも大変でした
現在、メインアドレスのメールも読めない状態です
当分メールのお返事が出来ないと思いますのでご容赦ください
ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。
ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。
もっと今後は動画解析精度を高めて、頭の中で思い描かれていることを、よりリアルにコンピュータが視覚化させられる技術開発が続けられるようですね
これが実現したら夢エンコマシンは一日中稼働させて、HDD はペタ単位を揃えなければいけなくなりますね。
すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。
ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。
もっと今後は動画解析精度を高めて、頭の中で思い描かれていることを、よりリアルにコンピュータが視覚化させられる技術開発が続けられるようですね
これが実現したら夢エンコマシンは一日中稼働させて、HDD はペタ単位を揃えなければいけなくなりますね。
535 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 13:59:44
Q. Googleに入力内容や個人情報が知られてしまうのではと心配です。
A. 心配はご無用です。それらの情報についてGoogleは既に取得済です。
──こんな感じの相手だよな、Googleって。
Q. Googleに入力内容や個人情報が知られてしまうのではと心配です。
A. 心配はご無用です。それらの情報についてGoogleは既に取得済です。
──こんな感じの相手だよな、Googleって。
一時期、自然言語処理関連の学会で有望な若手研究者がごっそり神隠しに合ったと噂されていましたが、どうやらみんな桜丘町界隈にいたみたいでなによりです。
「Google日本語入力 ショートレビュー」- engadget
「Google日本語入力 ショートレビュー」- engadget
敵機を撃つとHDのファイル削除! 恐ろしくて手が出せない縦シュー登場
敵機がそれぞれ無作為にハードディスク上のファイルを表していて、撃ち落とすたびに、ファイルそのものが永久削除されてしまう
Demo

なんという全弾装填済みロシアンルーレット!
敵機がそれぞれ無作為にハードディスク上のファイルを表していて、撃ち落とすたびに、ファイルそのものが永久削除されてしまう
Demo

なんという全弾装填済みロシアンルーレット!
書き忘れたけどこの商品、価格比較サイトで見ても何処も品薄で大抵メーカー発注、在庫あると思って申し込んだらやっぱりありませんでしたでここまで遅くなったんだけど
結局あるところでポチッたらすぐに送られてきた
その時 \3,000 から送料無料ってあったので CPU グリスを足して購入
送られてきた次の日に電話が入ってたと嫁に言われた
てっきり『今時はサポートの善し悪しが問われているから事後の確認まで電話でしてるのか、でもかえってウザイかも……』とか思ったら
「一緒にハードディスクがはいっていませんでしたかって」
どんだけずさんなんだw
登録時も数年前に娘の PC 買ったことがあったからその時の ID 入れようとしたらメアドに変わってるし
メアドなんか普遍的なものでもないのに
問い合わせのメールしたら管理が変わったので以前の ID は使えません、すみませんが新規登録してくださいと返事が来た
ああ、そういえば一度潰れたんだっけ 99
結局あるところでポチッたらすぐに送られてきた
その時 \3,000 から送料無料ってあったので CPU グリスを足して購入
送られてきた次の日に電話が入ってたと嫁に言われた
てっきり『今時はサポートの善し悪しが問われているから事後の確認まで電話でしてるのか、でもかえってウザイかも……』とか思ったら
「一緒にハードディスクがはいっていませんでしたかって」
どんだけずさんなんだw
登録時も数年前に娘の PC 買ったことがあったからその時の ID 入れようとしたらメアドに変わってるし
メアドなんか普遍的なものでもないのに
問い合わせのメールしたら管理が変わったので以前の ID は使えません、すみませんが新規登録してくださいと返事が来た
ああ、そういえば一度潰れたんだっけ 99
Thermaltake iCage を買った。

この夏は一度も冷房を入れなかったんだけど一度だけ D ドライブを見失った
そこはアプリのドライブだったので診断しようにもファイラを起こそうにもどうにも出来なくなった
再起動したら治ったんだけど取り敢えず温度がヤバイかなと、もういい加減涼しくなってしまったけど導入した
<以下は温度(DiskInfo)>
ファンも静かだし、効果もあるし、何より見た目が気に入った

この夏は一度も冷房を入れなかったんだけど一度だけ D ドライブを見失った
そこはアプリのドライブだったので診断しようにもファイラを起こそうにもどうにも出来なくなった
再起動したら治ったんだけど取り敢えず温度がヤバイかなと、もういい加減涼しくなってしまったけど導入した
<以下は温度(DiskInfo)>
起動時 | 普段 | 導入後 | ||
Hitachi HDT725025VLA380 | 37 | 51 | 33 | iCage |
Maxtor 6V300F0 | 33 | 55 | 32 | iCage |
WDC WD10EACS-00D6B0 | 32 | 43 | 39 | - |
WDC WD1001FALS-00J7B1 | 34 | 55 | 34 | iCage |
ファンも静かだし、効果もあるし、何より見た目が気に入った

537 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 00:04:13 ID:rvqpUj6h
このゲームのためにDS買った
このゲームのために三次捨てた
このゲームのために本名変えた
ベア速 - ラブプラス購入者はピュアな紳士が多い