goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ なぜならば

映画とかネットとかパソコンとかコミックとか音楽とか……

EverythingView 003e

2010-08-13 21:15:26 | EverythingView
EverythingView バージョンアップ

マウス派の方から EverythingView だけで次のファイル、次のファイル……と見ていきたい
とご要望があったので
マウスの「右ボタン + マウスホイール↑↓(クリクリ)」で Everything のファイルリストに↑↓指示を送るようにした


#キーボード派としても Alt + ↑↓でやろうとしたけどどうも「Alt」なども流してしまうようでうまくいかなかった
ツールボタンなら簡単だけど意味ないしねぇ

EverythingView 003b

2010-07-22 00:26:58 | EverythingView
EverythingView バージョンアップ

Everything は多重起動できる
「あ、それには対応してないな」「どうアプローチしよう?」とか思ってたらちゃんと対応できてたでござる
・そのくせ EverythingView 自身の二重起動防止が出来ていなかったのを修正

バイナリ判定の部分が読み返しても自分で理解不能だったので書き直した
・バイナリ判定を厳しくした(行の挿入エラーが減った……はず)

そんな奇特な人もいないだろうけど「こんなエラーが出たよ」とかおいらに連絡する時の助けとして
・不具合報告のために ctrl+T / ctrl+X を設置

なんか、判定の道順によって Windows に登録されているアイコンが表示されたりされなかったりしたので
・アイコン表示でのバグ修正


以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


P.S.
日刊 EverythingView はここら辺でペースを落とすと思います

EverythingView 003a

2010-07-20 23:13:59 | EverythingView

EverythingView バージョンアップ
ツールバーの小さいアイコンを用意した


Susie Plug-in が無くてもある程度の画像を表示できるようにした
(いつの間にか Delphi も Jpeg,PNG,GIF を標準サポートしてた)

ReadMe のタイプミスもなおした

(開発の話)
初めて ActionManager を使った
メニューと一元管理だけだと思ってたらユーザーカスタマイズも簡単だった


EverythingView 作りました

2010-07-20 00:10:07 | EverythingView



EverythingView

なにしろこのソフト 「Everything」 に感動して作っちゃいました

選択されたファイルの「画像」や「テキスト」を簡易表示します

機能はへぼいけど自分で使う分にはOK





Google デスクトップとか発表された時は
「ローカルファイルも把握できていないのか」と馬鹿にしてたんだけどね
もう整理とか追いつかないよって次元の話ではなくなってきたわけで……