goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

滋賀県 雨乞岳1238m

2015年09月22日 | 登山
シルバーウィークは見事に秋晴れ続きですね
家族でお出かけやレジャーも各スポーツも登山も
みなさんめいっぱい楽しんでおられるでしょう

今日は初トライの雨乞岳に登ってきました

鈴鹿セブンマウンテンの中で一番高いお山です。
北から藤原岳、竜ケ岳、釈迦ケ岳、雨乞岳、御在所岳、鎌ケ岳、入道ケ岳


鈴鹿スカイラインのてっぺんにある武平峠の登山口から出発です!


張り切っていくぞぉ~


そうそう新メンバーを紹介します
山梨県の萌木の村で捕獲した
モエスケ2歳です(笑)
自己紹介をどうそ


 「はじめましてモエスケでしゅ! 
変わり者ばっかりのゲンゴロウ家の一員として登山デビューでしゅ(^^)/ 
どうぞご贔屓におたのみもうしあまげましゅ!
ちなみに僕もB型でしゅ(笑)」
 


見た目は熊ですが熊ではありません。
萌木の村の売店に30匹くらいいた萌える妖精達の中から捕獲しました。
我が家の守り神として末永くかわいがりますよ(*^_^*)



途中には道案内や万一のレスキューポイントも掲示されてる。

でもね
道がわかりずらい箇所がけっこうある山でした。
赤テープ頼りです

秋なのに新緑のような緑が心地いい(^^)/




栗が! 熊さん出てこんといてよ~


谷筋(クラ谷)の沢を何十回も右へ左へ渡るんです。


ようやく稜線に出ると笹畑を進む。


秋風が涼しくて足取りが軽くなるね


「東雨乞岳に到着しました! 奥に雨乞岳が見えるでしゅ!」 



一気に雨乞岳へ向かう。
笹の稜線がとっても気持ちいいぜよ(*^_^*)


素晴らしき眺めかな。
山はいいねぇ~(*^^)v


 「雨乞岳きたぁ! 本日のミッションクリアでしゅ!」 

山頂は狭くて先客隊がおられましたんで、ひろ~い東雨乞岳に戻って寛ぐことに。

お待ちかね(*^_^*)
至福の山田珈琲タイムです!

 「涼しくて気持ちいいでしゅねぇ~ ボク登山が好きになったでしゅ!」 

秋の登山はいい!



さて次はどこ行く?


<山行タイム記録>
9時 登山口出発
11時15分 雨乞岳山頂
12時 東雨乞岳から下山開始
13時45分 登山口着

おまけ
宴会写真

若者3人が焼肉パーチ―を始めました。
ええ匂いが山頂に漂って・・・いいねえ
ミニテーブルに座布団まで!
さすがです。
コメント

ツールド西美濃2015

2015年09月20日 | ロードバイク・自転車
本日も秋晴れ
長男ケンシロウとおなじみグッチ隊員の3人で参戦してきました

ツールド西美濃

岐阜県西濃エリアの2市9町をぐるりとめぐる
総距離130kmの自転車旅!
途中では5カ所のおもてなしステーションがあって
食べる楽しみもあり

朝6時から10人づつ時間をずらしてスタートします。



やる気満々でスタートを待つグッチ隊員

36組目のスタート。
各組にベテランライダーが先頭にたってくれる。

朝6時半スタート
まだ気温も低くて爽やかな天候で申し分なし!

気持ちいい~ 
養老山脈を右手に海津市方面へ南下


最初のおもてなしステーションでは
メイドさんが珈琲を入れてくれた

朝からおじさん達に元気をくれますな

これまた不思議なサービスですが
ナイスバディに挟まれご満悦ゲンゴロウ

オジサン益々元気

墨俣城から続く桜並木は彼岸花がいっぱい


田んぼも収獲近し


前を走るケンシロウ


まだまだ余裕綽々のケンシロウ


お昼ごはんは鮎雑炊


これも!


あとハムカツにいび茶も!

美味しかったっす


 河太郎参上! かわいい


あれっ?
ノッチ??


WCに駆け込んだノッチを待ち伏せして・・・

パチリ

気さくに気前よく応じてくれました。感謝!

知らなかったんだけど
ノッチはトライアスロンやマラソンもやってる。
フルマラソンは自己ベスト3時間44分だそうな! 
すごい50歳です!
奥様は来られてないようでした(笑)


山・川・土手の緑・青い空


快調快走


最後15kmくらいは追い風にのって時速40km超巡行

事故もなく無事に完走できました

ゴールでは大垣水まんじゅう


グッチ隊員と互いの完走を祝して


ゲンゴロウ&ケンシロウ

小人&巨人??

親子で走れて幸せ

「来年もでようぜ!」
「来年は仕事で忙しいから無理!」
そんな寂しいことを言うなよ~

楽しい一日でした。



このイベントは今年で2回目の開催。
130kmのコース上には道案内誘導スタッフが数多く待機してくれてます。
おかげでかなり安心感を持って走れました。
また2市9町が全面協力していて各おもてなしステーションは至れり尽くせり!
初開催の昨年も良かったけど、更によくなった印象です。
来年は出場権獲得が更に厳しい人気になることは必至と思います。
大会運営にあたられた方々に感謝です





帰宅後、
今日の締めはおなじみ「りきどう」へ


完走Tシャツ着てるゲンゴロウ

「早速着ちゃって小学生か?」ってカミさん

相変わらず素晴らしい至福のらーめんでした


昨日・今日とクタクタですが、
体をめいっぱい動かした充実感でいっぱいです
コメント (6)

清州城を目指せ └( ̄ε ̄#└)≡3

2015年09月19日 | ジョギング・マラソン
澄み切った青空の秋晴れ

岐阜駅前の金色信長公の命を受けて清州城まで飛脚ラン
30kmもあった(+_+)
遠かったです。

岐阜市内の自宅を朝8時発。
岐阜駅前の信長公に挨拶していざ清州城を目指しました!

茜部の日赤献血センター裏を通過


桜ラーメン前を通過


木曽川


木曽川橋を渡って尾張の国へ


川幅が広いね。


上流をズームすると御嶽山が正面に。


キリオを通過

190号線岐阜街道をずんずん南下します。

尾張一宮駅


名鉄線高架下は日陰で走りやすい


地元民しか知らない草だらけの小っちゃい橋
幅は1mないくらいで相当古いんだろう。

道に迷い込んでたらおじさんが教えてくれたんです。感謝。

降臨の地


リーフウォーク稲沢を通過


歩道橋を渡ったら見えた!


長かったなぁ~( ゜Д゜)

もうちょういや!

GOAL~ 
ちょうどお昼12時。4時間かかった。

30km走ってもまだ余裕があるカミさん。
さすがです。



ザ・清州城
中を覗く元気はありましぇん


休憩所で着替えたら
ラーメンはどこじゃ?
ビールはどこじゃ?


お目当てのラーメン屋を探しに清須駅方面へ

パロマのでっかい工場



これは昭和の洒落たコーヒーハウスですね。
モザンピークって店名がたまんない

レモンスカッシュ飲んでみたいやね。

到着しました!
塩ラーメン専門店「KAZU」


やっぱキリンでしょ


ビール・らーめん・餃子

疲れ果てた体にすべてが沁みわたりました

今月はダイエット月間につき外食をとことん控えてる。
今日くらい頑張ったからええやろってね

30km走り切れてひとまず満足だよ!
この調子でいびがわマラソンまで徐々に上げていきたいです。

帰りはJR清州駅から岐阜へ帰ったのでした

明日は自転車130km「ツールド西美濃」です。
しかし体力が残ってない

今夜もサントリーの角ガソリンで満タンにしときます(笑)
コメント (2)

今年5回目

2015年09月18日 | 健康・ダイエット

社会貢献と健康診断の一石二鳥!

赤十字社のネットで血液検査データも見れる。


コレステロールをもうちょい下げたいところ。
減量がんばるしかないな

シルバーウィークは減量weekとしよう
ランニング ロードバイク 登山
とにかく体を動かすべし!







コメント

あかんぞ"(-""-)"

2015年09月17日 | 日記
ダイエット誓った今月なんだけど・・・
気温が下がり涼しい秋風が奴を連れてきた!

暴飲暴食大魔神
降臨しました(-"-)




家の中にあるお菓子を片っ端から食い尽くす!
奴には勝てません。
仰せのままにたらふく食べましたとさ




ところで最近見たテレビでさ。
「デスノート」最終回キラの鬼気迫る最後は見応えあった。
しくじり人生」辺見マリの洗脳されて5億円失くした実話も凄かった!
コメント