シルバーウィークは見事に秋晴れ続きですね
家族でお出かけやレジャーも各スポーツも登山も
みなさんめいっぱい楽しんでおられるでしょう
今日は初トライの雨乞岳に登ってきました
鈴鹿セブンマウンテンの中で一番高いお山です。
北から藤原岳、竜ケ岳、釈迦ケ岳、雨乞岳、御在所岳、鎌ケ岳、入道ケ岳
鈴鹿スカイラインのてっぺんにある武平峠の登山口から出発です!

張り切っていくぞぉ~

そうそう新メンバーを紹介します
山梨県の萌木の村で捕獲した
モエスケ2歳です(笑)
自己紹介をどうそ

「はじめましてモエスケでしゅ!
変わり者ばっかりのゲンゴロウ家の一員として登山デビューでしゅ(^^)/
どうぞご贔屓におたのみもうしあまげましゅ!
ちなみに僕もB型でしゅ(笑)」
見た目は熊ですが熊ではありません。
萌木の村の売店に30匹くらいいた萌える妖精達の中から捕獲しました。
我が家の守り神として末永くかわいがりますよ(*^_^*)

途中には道案内や万一のレスキューポイントも掲示されてる。

でもね
道がわかりずらい箇所がけっこうある山でした。
赤テープ頼りです
秋なのに新緑のような緑が心地いい(^^)/


栗が! 熊さん出てこんといてよ~

谷筋(クラ谷)の沢を何十回も右へ左へ渡るんです。

ようやく稜線に出ると笹畑を進む。

秋風が涼しくて足取りが軽くなるね

「東雨乞岳に到着しました! 奥に雨乞岳が見えるでしゅ!」

一気に雨乞岳へ向かう。
笹の稜線がとっても気持ちいいぜよ(*^_^*)

素晴らしき眺めかな。
山はいいねぇ~(*^^)v

「雨乞岳きたぁ! 本日のミッションクリアでしゅ!」

山頂は狭くて先客隊がおられましたんで、ひろ~い東雨乞岳に戻って寛ぐことに。
お待ちかね(*^_^*)
至福の山田珈琲タイムです!

「涼しくて気持ちいいでしゅねぇ~ ボク登山が好きになったでしゅ!」
秋の登山はいい!

さて次はどこ行く?

家族でお出かけやレジャーも各スポーツも登山も
みなさんめいっぱい楽しんでおられるでしょう

今日は初トライの雨乞岳に登ってきました

鈴鹿セブンマウンテンの中で一番高いお山です。
北から藤原岳、竜ケ岳、釈迦ケ岳、雨乞岳、御在所岳、鎌ケ岳、入道ケ岳

鈴鹿スカイラインのてっぺんにある武平峠の登山口から出発です!

張り切っていくぞぉ~


そうそう新メンバーを紹介します

山梨県の萌木の村で捕獲した
モエスケ2歳です(笑)
自己紹介をどうそ


「はじめましてモエスケでしゅ!
変わり者ばっかりのゲンゴロウ家の一員として登山デビューでしゅ(^^)/
どうぞご贔屓におたのみもうしあまげましゅ!
ちなみに僕もB型でしゅ(笑)」
見た目は熊ですが熊ではありません。
萌木の村の売店に30匹くらいいた萌える妖精達の中から捕獲しました。
我が家の守り神として末永くかわいがりますよ(*^_^*)

途中には道案内や万一のレスキューポイントも掲示されてる。

でもね
道がわかりずらい箇所がけっこうある山でした。
赤テープ頼りです

秋なのに新緑のような緑が心地いい(^^)/


栗が! 熊さん出てこんといてよ~


谷筋(クラ谷)の沢を何十回も右へ左へ渡るんです。

ようやく稜線に出ると笹畑を進む。

秋風が涼しくて足取りが軽くなるね


「東雨乞岳に到着しました! 奥に雨乞岳が見えるでしゅ!」

一気に雨乞岳へ向かう。
笹の稜線がとっても気持ちいいぜよ(*^_^*)

素晴らしき眺めかな。
山はいいねぇ~(*^^)v

「雨乞岳きたぁ! 本日のミッションクリアでしゅ!」

山頂は狭くて先客隊がおられましたんで、ひろ~い東雨乞岳に戻って寛ぐことに。
お待ちかね(*^_^*)
至福の山田珈琲タイムです!

「涼しくて気持ちいいでしゅねぇ~ ボク登山が好きになったでしゅ!」
秋の登山はいい!

さて次はどこ行く?
<山行タイム記録>
9時 登山口出発
11時15分 雨乞岳山頂
12時 東雨乞岳から下山開始
13時45分 登山口着
おまけ
宴会写真

若者3人が焼肉パーチ―を始めました。
ええ匂いが山頂に漂って・・・いいねえ
ミニテーブルに座布団まで!
さすがです。
宴会写真

若者3人が焼肉パーチ―を始めました。
ええ匂いが山頂に漂って・・・いいねえ

ミニテーブルに座布団まで!
さすがです。