
妻籠宿から馬籠宿を歩きました
馬籠に駐車して
9:25発のバスで妻籠へ
(GWだけの臨時早便)
のんびりちょうど3時間のハイキング
新緑と花々が美しいベストシーズンでした
妻籠をスタート
すぐ腹減って
五平餅をいただくことに
ペイペイが立ち上がらずもたついて
現金を取り出すヤッシー君
ゴマみそたんまりでおいしかった
気持ちいい~
雄滝
一石栃立場茶屋
(いっこくたてばちゃや)
桜が咲いてます
「あなたはどこの国から?」って書き込む板
今日だけで16か国くらい
この路の人気がわかります
峠で3人で一枚
とにかく外国人がいっぱい歩いてる
恵那山ど~ん
ゴールの馬籠宿
おなかすいて力入らず
月見うどんをかきこむ
まだ食い足らないね、って
天丼
やっとお腹を満たして温泉へ
馬籠から10分ほどにある
クアリゾート湯舟沢
天気に恵まれて楽しいハイキングでした
帰りにノリゾー君宅へ
薪割りマシンを買ったってんで見せてもらいました
薪小屋
ガソリンエンジンで動く油圧式薪割り機
想像以上にごつい
バズーカ? ミサイル?
実演して見せてくれました
太くて重い丸木も簡単に真っ二つ
次回は
大垣から岐阜まで歩こうかって
暑くなる前がいいね
「to U -PROTECT “to U” version- 」 Bank Band with Salyu