
登山中に遭難したりケガして動けなくなったとき
捜索や搬送にかかる費用をカバーする山岳遭難保険
これまでジロー会員でしたが
ココヘリと合体したとのことで発信機が届きました
万が一、滑落してひとり遭難したときにこの発信機があれば
GPSで捜索ヘリがピンポイントで探してくれる優れものです
年会費は2000円から5500円に上がりましたが
ソロ登山の機会が増えるから携帯することにしました
もう14万人が加入してるそうな、すごいね
ところで
空木岳で足(内転筋)が攣りまくった経験から
kinushiさんに教わったツムラの芍薬葛根湯甘草湯68番を買いました
これまで愛用してきたコムレケアも追加購入
登山中に足が攣ると恐怖だからね
必携品です
ところで
雨だった週末
youtubeをいろいろ見てました
感動のアバンギャルディ
素晴らしいぜよ
コロッケ監修(笑)
【和訳】日本からの挑戦、制服を着たアバンギャルディの大和魂 | AGT 2023
待ち遠しい映画
この映画で山崎賢人くんが好きになりました
【大将軍への第一歩】映画『キングダム 運命の炎』公開直前記念!オフィシャルガイド―映画『キングダム2 遥かなる大地へ』STORY PLAYBACK―
1時間40分もあるのに見ちゃったじゃないか
命を削って進むランナーの姿に心打たれるのです
滋賀一周ラウンドトレイル2022公式ドキュメンタリー
登山を始めてから憧れてる雲ノ平のキャンプ場
どこから入山しても遠い秘境の地
チャレンジしたい!
この夏行きたい!
【テント泊登山と高天原山荘】「一生に一度は訪れたい」の詰め合わせ|3泊4日で歩く雲ノ平エリア
これまでどれだけ視聴したかわからない
サリューの to U
夏空のフェスが似合う大好きな歌
たぶん過去にもアップした動画
Bank Band with Salyu「to U」 from ap bank fes '10
これは勉強になりました。
幸い、山で足が攣ったことがないですがサイクリング中に攣った時はどうしよう~でした。
参考になります。
さて、保険も色々ありますね。
モンベルの野外活動保険に加入していますが、それ以外も調べてみたいと思いました。
もう一点、重箱の隅ですが芍薬葛根湯になってます・・・
アリやリャ😆
葛根湯は風邪薬ですね、甘草湯が正解!
さすがのご指摘ありがとうございます。
即効性があるから頼りになります。
そうです。それそれ ツムラの68です
結構 人気商品らしいですよ (*^▽^*)
いつも一緒に行っているおばちゃんちは老舗の薬局屋さんでなかなか入荷しないといってました。
これから2種類をザックに入れて山に入ります。
ありがとうございます。
なかなか入荷しないとは、世の中そんなに攣る人が多いのかな。
雪山する時から保険は入ってましたが、これの方が安心感ありますね。充電忘れないようにだけしないとすぐ忘れる💦
さすが持ってますね。
そうそう安心感ですね~
満充電でどれくらい持つのでしょうか。
山へはスマホ充電用のバッテリーも携帯するからココヘリも充電できるように差込口があうやつを用意しようと思います。
発信機で助けられることがないようにするのが一番ですが。
お守りですね。