ほんまかいな、そーかいな、南アフリカ と ちょびっと シドニー そして日本だ!

南アフリカ(2004年)と、シドニー(2005年)での生活の近況報告です。そして日本でも(2007年から)

南アの参考書

2004年04月04日 | 南アフリカ
南アフリカに来て、動植物の名前がわからないので、とりあえず図鑑がほしいと思って、本屋に行って思ったんだが、こちらで、学習参考書のコーナーを見たことがない。 EDUCATIONと書かれたコーナーに行ってみると、大抵、自動車の運転免許の教本が置いてある。 いったいこちらの子供たちは、どこで参考書を手に入れてるんだろうか? 学校でしか売ってないのかな?
ちゃんと、大学もハイスクールもあるんだから、参考書がないわけは、ないんだけどなぁ?
それと、本屋で、専門書を売ってないから、骨の名前を調べようと思って本を探しに行ってもそんなものぜんぜんみつからない。
SCIENCEのコーナーでは、わけのわからないUFOの本とホーキンス博士の本をいっしょくたに置いてあるし…。
いったい、どうなってるのだろう? そういうのは図書館で調べるのかなぁ?
こんど、こっちの人に聞いてみよっと!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞いてみました。 (kenken福)
2004-04-08 22:25:52
たまたま、会社の知人宅でブライ(Braai:南ア流バーベキューのこと)があり、子供たちも来てたんで、聞いてみました。

結果、やっぱり、特定の本屋が指定されていて、学校で紹介されるみたいでした。 

と、いうことは、日本のように大洪水のような参考書の種類はないんでしょうね。こういう環境でもりっぱな人が沢山出てるんだから、日本の大洪水状態は、単なる情報過多であまり意味がないのかもしれませんね。

僕は、個人的には日本の状況は、とても便利でありがたいとは、思ってるんですけどね…。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。