ほんまかいな、そーかいな、南アフリカ と ちょびっと シドニー そして日本だ!

南アフリカ(2004年)と、シドニー(2005年)での生活の近況報告です。そして日本でも(2007年から)

何の蝶?

2008年08月24日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
近所の裏山を散歩してたら、結構、クヌギ風の林があって、(多分、アベマキのような気がするが・・・。) カブトムシねらいか、誰かが仕掛けたトラップがぶら下がっていた。 もっとも、このトラップ、結構古いようで、仕掛けただけで、放ったらかしのようだった。 こういう、トラップの仕掛け方は、マナー違反ですねぇ~。 ちゃぁんと、後始末もしましょうね。 で、見てると、見慣れない蝶がとまっていた。  僕が知らないだ . . . 本文を読む

木曾駒ケ岳のチングルマ

2008年08月14日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
翌日は、木曾駒ケ岳に登った。 北アルプス、南アルプスは、あちこち登ったが、中央アルプスは初めて。 と、いうものの、今回は、ロープウェイで2600mまで登るインチキ登山、と、言うよりは、観光。 ロープウェイは、なんと1時間40分待ち。 ふもと駅のしらび平の遊歩道で時間をつぶし、ようやく、千畳敷に上がると、そこは全面、ガスの中。 本当は、千畳敷カールのU字谷が広がっているはずが、な~んも見えん。 とり . . . 本文を読む

月と木星

2008年08月13日 | 天体
12日に続いて13日も駒ヶ根でキャンプ。 なんとか、流星が見えないかと空を見上げるも、あいにくの曇り空。 どうも、今年は、うまくない。 あきらめて、酒盛り。 昨日は、食料買出しがうまくできなかったのと、なんとか、流星を見たかったのとで、貧粗な晩飯に禁酒状態だったので、今日は、その反動ででっかいステーキに虹鱒の塩焼き、焼き鳥にたっぷりビールと、もう、ほとんど星空観察は、あきらめ状態。 それでも、夜中 . . . 本文を読む

今年のペルセウス流星群

2008年08月12日 | 天体
今年もペルセウス流星群の季節がやってきた。 今年は、準備万端整えて、山のキャンプ場でバッチリ流星観察ともくろんだものの、あいにくの曇天で玉砕してしまった。 せっかく、御嶽山のキャンプ場までやって来たのになぁ~。 ま、おかげで、のんびりキャンプ三昧。 ま、それもよきかな・・・。 . . . 本文を読む

EOS用DCカプラ

2008年08月11日 | Gadgets
星の写真を撮っていると、長時間露出を行うのですぐにバッテリーがなくなってしまう。 外部バッテリーのオプションをそろえれば良いのだけれど、クルマのバッテリーから取るようなものは、あまりないし、純正品を買うと結構高くつく。 そこで、外付け電源の製作を考えた。 最初に、EOS Kiss Digital-X 用に専用電池を見ながらアクリル版に端子を取り付けて、ダミーバッテリーを作ってみたのだがうまくいかな . . . 本文を読む

シールバッテリ充電器

2008年08月10日 | Gadgets
何かとアウトドアでごそごそすることが多いので持ち歩けるバッテリーがあると便利とシールドバッテリーを購入した。 ところが、通常のバッテリー充電器で充電したら、あかんらしいことが判明した。 そこで、夏休みを利用したいろいろ懸案製作に乗じて、専用充電器も作ることにした。 幸い、秋月電子通商のキットで間に合うことがわかったので、早速、製作。 元電源は、これまた、秋月のACアダプターでまかなえる。 これで、 . . . 本文を読む