ほんまかいな、そーかいな、南アフリカ と ちょびっと シドニー そして日本だ!

南アフリカ(2004年)と、シドニー(2005年)での生活の近況報告です。そして日本でも(2007年から)

バッタ

2008年07月31日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
あまりに簡単につかまりすぎて、子供の虫取りでもあまり相手にされないバッタ。 よく見ると、ひょうきんな顔つき。 じっとみてると、ひと皮むいたら、うまそうなトウモロコシでも出てきそう・・・。 トノサマバッタ系は、仮面ライダーのような精悍な顔つきだが、こちらのとんがり頭のオンブバッタ、ショウリョウバッタ系は、ちょっと、人をコバカにしたような顔つき。 サラリーマンやと、顔つきで出世できないタイプやね。 子 . . . 本文を読む

イラガの幼虫

2008年07月27日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
なんじゃ、こりゃぁ? あたかも、ウミウシとかウミケムシみたいな格好をしているが、柿の葉についていたイラガの幼虫である。 見てのとおり、これでもかと言うほど威嚇効果満天の棘である。 まさに、棘という漢字をそのまま実物にしたような棘 これに刺されると、とっても痛い。 別名、電気虫 電気に感電するかのようにピリリと痛むからである。 人にもよるが、痛みが数日続いたりかゆみが1週間も続いたりするらしい。 刺 . . . 本文を読む

クマゼミとミンミンゼミ

2008年07月26日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
クマゼミが鳴く時、おなかのところにあるオレンジ色の腹弁をこすって空洞の腹に共鳴させて大きな音を出して鳴くと言うことは、小学校の理科で習ったように思う。 改めてみていると、腹の動きがすごい、オレンジの腹弁をカッと開いて、3節ある体節のうちの腹の部分を高速で往復運動させている。 腰痛持ちの僕には、考えられない動き! Webでみてたら、Wikipediaのミンミンゼミのところ に以下のようなことが書かれ . . . 本文を読む

ヒーローズを借りてきた

2008年07月16日 | 生活全般
レンタルビデオ屋でヒーローズを借りてきた。 借りてきたのは、シーズン1の第一話だけだったけど、ちょこちょこ出てくる日本のシーンがひどい。 ”馬鹿にしとんのか?” と、思うくらいいいかげん。 しゃべってる日本語も中国人の日本語だし、背景も中国だか東南アジアだかどっかの場末の雰囲気で”やきとり”とか”からおけ”とか書いた旗が看板代わり、何じゃこれは・・・? ってなもんだった。 いまだに、海外では、日本 . . . 本文を読む

あぁ!無残、カマキリに・・・。

2008年07月15日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
この数日見つづけてきたアゲハの幼虫、 ふと見ると、カマキリに・・・。 ★になっちゃったわけやね・・・。 む、むむむ、無念! 羽化を楽しみにしていたのだが・・・。 昆虫の世界もさすがに文字通り弱肉強食。 きびしいもんだ。 ちなみに、もう少し生々しい写真もある。 少々ショッキングなので、その手の映像が平気な人だけにしておいてくださいね。 どうしても、見てみたい人は、ここをクリック (←カマキリ、キアゲ . . . 本文を読む

ナミアゲハの幼虫

2008年07月14日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
これぞまさしく青虫中の青虫。 由緒正しい青虫である。 居場所も山椒の枝。 アゲハの幼虫は、だいたい、このタイプが多い。 キアゲハみたいなのは、むしろ、めずらしい。 突っつくと、オレンジの臭角をニョキッと突き出す。 どうやら、この臭角、面白がってあんまり頻繁に出させてると死んじゃうこともある。 と、某サイトにあった。 あんまり、いじめたら、かわいそうやね。 ちなみに、ガチャピンのモデルは、こいつかな . . . 本文を読む

久しぶりに山歩きだったのだが・・・

2008年07月13日 | 旅行・アクティビティなど
暑くなってきた。 暑さに誘われて、久しぶりに山歩きをしたくなり、氷ノ山へ。 いつもは、兵庫県側から登るのだけど、今回は、鳥取県側から。 朝、早くに出発しようと思っていたけど、何だかんだとぐずぐずしているうちに出発が遅くなってしまい、登山口に着いたのが12時を過ぎてしまった。 まぁ、それでも、暗くなるまでには帰れるだろうけど、ちょっと、空模様があやしい。 とりあえず、出発したものの40~50分ほど歩 . . . 本文を読む

キアゲハと思いきやナミアゲハ

2008年07月12日 | 動物・昆虫・植物・生き物全般
昨日のキアゲハの幼虫、今日見たら、一匹もいない。 お食事として提供したディルも丸坊主になり、となりに植わっているパセリも大ダメージなのに姿をおくらましになってしまった。 どこかで、無事にサナギになったのか、はたまた、鳥とかアリとかにやられちゃったのか・・・??? できれば、サナギから成虫になるところまで観察したかったんだけど、残念! キアゲハは、セリ科の草を食べるようで、ディルとかパセリは、格好の . . . 本文を読む