goo blog サービス終了のお知らせ 

KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

旅日記 北陸の駅弁は輪島朝市弁当

2023-12-13 10:37:44 | グルメ

先週 久しぶりに大阪への旅に出た。

名古屋経由で大阪入りが短時間でセオリーだが

敢えて北陸周りのコースを選んだ。

名古屋行きは1時間に一本しかないが、

金沢行きは何本かある。

出発時間に余裕が持てるので何かと都合が良い。

 

愛犬をペットホテルに預けて長野駅と急ぐ。

10時19分発のはくたか555号、金沢まで1時間27分の旅。

飯山を過ぎると全長22kmの長いトンネルに吸い込まれる。

 

飯山トンネルを出ると左手に真っ白く雪化粧した山々が綺麗だ。

妙高高原駅を出ると電車はまたトンネルに入り

左手にカーブしながら走る。

そして明かりが差し込んだ先には海の景色が広がる。

糸魚川、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡、金沢。

金沢で北陸本線に乗り換える。

 

北陸新幹線の金沢―敦賀間の開業に合わせて、

金沢―敦賀間の特急サンダーバード、しらさぎの運転は

来年3月をもって取りやめることになった。

敦賀ー新大阪間は継続されるようだが、

敦賀間の乗車は最後になるかもしれない

 

サンダーバードの出発まで28分間。

お目当ての駅弁を買わなければと気は焦る。

売り場に走る

金沢百番街の「あんと西」へ。

(写真はネットから借用)

お目当て駅弁は無い😅

金沢百番街の中を走る。

時間が無い⏳インフォメーションで聞く。

コンコースの反対側Rinto「えきべん処金澤」と走る

ありました 「輪島朝市弁当」。

価格は 税込1200円。  高野商店のホームページです。

別の北陸の駅弁を紹介するWebでも1,200円。

ショーケースから輪島朝市弁当を2個とって

レジに向かうと、「2,401円です」

え〜❗️  1円

価格表示の税込(内税)1200円が2個、2400円だが❓

レジでは外税計算。

1個なら1200円、

2個以上はプラス1個につき1円増える

おかしな消費税❓

たかが1円、とは言え腑に落ちない

 

能登産のカキをつかったカキ飯に、

さざえのいしる煮、ぶりの角煮、たらの子煮、

いかとわかめの酢の物、中島菜の固豆腐、

ごりの佃煮などを盛りつけた美味しいお弁当です。 

駅弁「輪島朝市弁当」を食べながらサンダーバードの旅。

お酒を頂きたくなるような

そんな美味しい弁当でした。

 

そして次の目的地福井と向かいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう待てない⛄ スタッドレスに交換

2023-12-01 15:52:33 | 生活

↑ 水滴魚眼レンズ

 

12月に入った途端に最低気温を更新しました。

 

昨日のANNニュース。

一度は行ってみたい酸ケ湯温泉♨️

酸ケ湯温泉では1メートルに近い大雪のようです。

東北、北海道では雪による事故が多発しています。

 

北信地方(長野県の北部)でもそろそろ雪が積もる時期となり、

タイヤの交換がもう待てないようです。

そこでスタッドレスタイヤに交換しました。

今年は車を入れ替えたのでニュータイヤです。

 

昨年までは車に装備されているジャッキを使っていましたが、

ジャッキアップに力が入ります。

老いと共に力も無くなり大変しんどい😓

業者に頼むと簡単だが、

“自分で出来ることは自分でやる"のが私の主義なので、

タイヤの交換は自分でやっています。

 

ただジャッキをグレードアップしました。

油圧式ジャッキを購入しました。

片手で簡単にジャッキアップ出来ました。

ナット外しも大変だと、息子がトルクレンチを買って来たのですが

今まで使っていた十字レンチを使ってやりました。

腕肩を痛めずに意外と短時間で交換が終了しました。

これで雪が降っても大丈夫。

とは言っても雪は降ってほしくない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする