KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

シャインマスカットの2回目のジベレリン処理

2024-06-22 20:53:44 | 果樹

シャインマスカットの種無し化の為に行うジベレリン処理。

1回目は6月8日と11日の2回に分けて行いました。

 

2回目のジベレリン処理は満開から10日~15日の間が適期です。

1回目の処理日から計算すると、21日から23日が最適日となります。

 

天気予報を見ると今晩から明日にかけて大雨になりそうです。

 

ジベレリン処理は時間的に朝か夕方が良い。

夕方だと処理後雨に遭う可能性が大。

 

と言うわけで昨日から準備して、今朝早く行いました。

朝飯前の作業になりました。

 

1リットルの水に錠剤を一つ。

 

最初のジベレリン処理で粒が大きくなっています。

専用のカップに入りきりません

そこでペットボトルを加工して作りました。

錠剤を投入、シュアーと溶けていきます。

 

ジベレリン液に房全体を約3秒間漬けます。

房に付いた液を軽く振って落としておきます。

付いた液がレンズの役目をして日焼けするのを防ぎます。

 

1回目の目印に付けておいたカサジゾウを外します。

念の為傘を掛けておくことにしました。

ジベレリン液が1回目の紅が溶け込みピンクに変わりました。

 

作業後は所用があり松本市まで出掛けてきました。

松本には約10年間住んだ事があります。

転勤で松本を去ったのは33年前。

 

久しぶりの松本、様変わりをして別地の様です。

駅前通り国府町からあがたの森方面です。

松本には入社間際の頃と30半ばの頃の2回勤務しました。

懐かしい松本、ゆっくり散策したかったのですが、

所用に時間がかかり、トンボ帰りとなりました。

日を変えて訪れて見たいと思います。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスカットの副梢管理 | トップ | 東北は龍飛の地への旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿