今日2本目の記事です。
ブロッコリーの収穫がまだまだ続いています。
いつまで続くのでしょうか
暖かくなってきたので成長も早まっています。
次から次へとわき芽が出てきます。
今日の収穫です。1週間毎に収穫出来るようになっています。
そろそろ畝を次の作付けに使う時期になっているのですが…
今日2本目の記事です。
ブロッコリーの収穫がまだまだ続いています。
いつまで続くのでしょうか
暖かくなってきたので成長も早まっています。
次から次へとわき芽が出てきます。
今日の収穫です。1週間毎に収穫出来るようになっています。
そろそろ畝を次の作付けに使う時期になっているのですが…
昨日のことです。
暖かく晴れ上がった良い天気となりました 。
一度は行って見たかった東京の桜。
「今日しかない」と初老の夫婦は立ち上がりました。
朝5時起き、朝食を簡単にすませ朝の仕事(ワンちゃんの散歩)
7時の新幹線に飛び乗りました。
都内を回るのは久しぶり、とは言っても殆ど知りません。
都会生活から離れて15年。人混みが嫌いな主。
メトロに乗り換え、こんなに深い所をよく掘ったものだという主。
電車で移動の際トラブルが3回も発生
その1、新幹線を降りメトロ線へ行く時の事。
主は先に改札を出ていました。
奥さんは改札の前であたふたしています。
主「何をしているのだ?」。奥さん「入らないの?」。
何を勘違いしたか奥さんはキップでなくSuicaを入れようとしています。
主「Suicaでなくてキップを2枚入れるんだよー❓」
その2、六本木から日比谷に向かう際、間違えて大江戸線のホームへ。
(日比谷に行くには日比谷線)
改札で駅員さんにSuicaの取り消しをしてもらうことになりました
そして日比谷線に乗り換え電車に乗ったのだが…
奥さんが「この電車でいいの」。車内の表示を見たら反対方面。
主が「間違えた、次の広尾で折り返そう?」
奥さん「おかしいと思ったんだ」
思ったら早く言ってくれよ
その3、帰りの際です、東京駅でJR在来線から新幹線に乗り換えです。
標識に従って番線のホームを目指して行きました。
改札口がありました。主は先頭にたってキップを2枚を持って投入口に
奥さん「2枚一緒に入れるの?大丈夫?」
主「2枚入れるだよー」。入れた瞬間、"ピンポーン", 主 「アレ〜」
主「おかしいなぁ」奥さん「駅員さんに聞いてみたら?」
主は不思議がって上を見たら、ここは八重洲口の改札出口でした。
他にも2件あったのですが恥ずかしくて書けません。
さて本題の桜です🌸
コンデジとスマホで撮った写真を何枚かアップしてみました。
千鳥ヶ淵から北の丸スクエアを望む。
霞ヶ関方面です。
カップルのボートを入れてみました。
ボート乗り場の屋上から飯田橋方面を撮す。
ボート乗り場方面です。
六本木ヒルズを入れてさくら坂の公園から写しました。
毛利庭園を上から撮りました。
ここの桜は散り始めです。
芝公園から東京タワーを入れて撮りました。
芝公園では既に2時を回っており逆光なので撮影は終了としました。
万歩計の歩数は18300歩を超えました。
主も奥さんも足が痛くなり本日は引き上げることにします。
帰りの新幹線の中、主は缶ビールをいただきご機嫌です。
奥さん曰く「またゆっくり来ようね」
主「ハイハイ」。うわの空で返事をしていました。