goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカの赤ちゃんヤモリの赤ちゃんカラスウリのはな

小さな発見の喜びを共有したい。
小さな喜びを積み重ねて
アンチエイジング!

人形町 水天宮とお菓子屋さん、

2011年03月29日 | お菓子
いいお天気の3月26日は大安
水天宮は、お宮参りの家族も多い

新しい命が共に健やかに育ちますようにと皆がお祈りしてます。



歴史のありそうなお菓子屋さんに立ち寄る




さすがお江戸、人形町
お団子の餡はあっさりと香りも良く美味でした



季節の干菓子などが収められている菓子箱



十日戎 初釜のころ ねりきりと花びら餅

2011年01月12日 | お菓子
西宮神社の十日戎
福男目指して駆け込む若者達




えべっさんは、小柄だからお正月に来られるとき門松の葉が刺さらないように
というので、門松はすべて逆さ松で飾られて・・暮れに初めて神社を訪ねて見た不思議な光景

12/28 正月準備の西宮戎 門松の松が逆さまです



御掛鯛

昔、魚業者から夏祭りに奉納された鯛


お正月のお菓子をいただいた




 

梅 さくら 花見団子

2009年02月21日 | お菓子

「さくら」「花見」「団子」・・・この文字で買った物。
花見団子とチロルチョコのさくらもちチョコ

暖かすぎた日は一日ほどで
春は名のみの~
でも、目に入る風景は梅やミモザに彩られ確かに早春

畑の方へ歩いて見つけたもの

ウエザリングサイト?鉄板が並んでます。
川からは遠く日差しは強そうな場所


空には春駒が駆けているように見えたのは一瞬
すぐに駆け抜けてしまい・・・。



散歩道の柳の大木が剪定中、芽吹き始めているのでもらってきた。
あまり良い環境ではないところで、頑張っていたのに可哀相なくらい
短くなってしまった。








梅一輪一輪ほど 春のお菓子

2008年02月18日 | お菓子
S女子大の梅林はまだ紅梅が咲くだけでした。
博物館へ行く道の白梅は三分咲きです。


春らしいお菓子
源吉兆庵の雛ロール


茅ヶ崎 えぼしの南爪プリン
これは、一年中美味しいです。



お皿にひとすくい取り出し、
出来れば7分立ての生クリームとたっぷりのカラメルソースを添えると、
より美味しいことでしょう。





花びら餅

2008年01月23日 | お菓子
初釜「もどき」で、お茶をいただきました。
花びら餅は、鶴屋吉信製。お餅は、やわらかすぎず、ほどよい歯ごたえ。
飾りの小振りの結び昆布の塩味と昆布の香りが 味噌餡と良く合います。
いままで何度も味わった花びら餅の中でこれは絶品でした。ねっとり餅が懐紙にくっついて、時間がかかるのが難点かな。
 久しぶりのお抹茶もおいしくごちそうさまでした。


茶道部にも在籍してたのに、作法もすっかり忘れ、「どっちやった?」と、いちいち聞きながら緊張もせず 楽しいひとときでした。

 集まった友達は介護の合間を縫って来た人、また暮れに親を見送った人、関西の実家から戻ったところなど・・・。
介護の話で盛り上がるお茶会でもありました。

軸は中国の書で確か「大道通長春」、主茶碗は、福鈴(三番叟の持っている鈴)の絵、香合がお手製の梅香合でした。

 この頃座れなくなったけど、体重のせいかな?「そうね」ときっぱり答えてくれたのは、背筋もピンと凛々しいお茶の先生でした。



 

旭山動物園からメロンパン

2007年10月20日 | お菓子
動物園好きですが北海道は遠い
 近くのコンビニにメール便を出しに行って、レジ横のアザラシおじさんと目が合って、ペンギンちゃんと一緒に買ってしまいました。
 いつか本物に会いたいですが、このアザラシ達も北海道から来たようです。

アザラシは半分ずついただき、ペンギンは冷凍保存中です。