この頃は雛壇は本箱
バイモ、ミモザ咲く
春の夕焼け
すっかりPCを開かなくなり、ブログも、ほそぼその、一年。
そして、コロナとともに3回目の秋も、深まる。
今までと、かわりなく日々を暮らせることに、感謝。足腰鍛えないと。
低山位は、楽しめるよう。
久しぶりにあけびが、2個
ざる菊
木漏れ日の森で、見付けた
美男葛、今6個なか、2個
赤くつやつや光ってます。
母から貰った、日傘、こだわって誂えた色
古くても、涼しいです
猛暑の中で咲き誇る百日紅
森の夕方、羽化したヒグラシ
径に落ちてしまった、ヒグラ
シ
なんて美しい!
やかましいくらいに、鳴き声が聞こえるのに、姿はみたことが、なかった。
華麗なヤマユリが咲き終わり、今咲いているウバユリ、我が家の高砂ユリも、まもなく咲きます
散歩の日々
木漏れ日の森で
相模原公園へ
クリスマスローズ、カンザクラ
我が家のお雛様
怪我を治した土鈴雛
ご近所冬のお茶会
素晴らしい枝ぶりの赤松
雪化粧の丹沢
大山方面
お寺の夕焼け
18日木漏れ日の森の朝
大山の稜線が見える
半分散った森の入り口のもみじの枝に鳥影
昨夜の北風で木漏れ日の森の道に倒木
まだ残る黄葉