goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカの赤ちゃんヤモリの赤ちゃんカラスウリのはな

小さな発見の喜びを共有したい。
小さな喜びを積み重ねて
アンチエイジング!

2022年 ひな祭りのころ 古淵、大日堂のミモザ

2022年03月09日 | ひなまつり

我が家のお雛さま

木漏れ日の森の河津桜

ここから、歩いて古淵駅から境川方面へ

大日堂と井出の沢の石碑

フランス、ニースのカーニバルでは、あふれるほど咲いているミモザを

インスタライブで見ていた、こんな近くのお堂の庭に大きなミモザを見つけるとは!

こちらは、まだまだ蕾ばかり

帰り見つけた洋菓子屋さんで、珍しいバターケーキ!

いろいろ話してこちら古淵の,HIROSE洋菓子店のご主人がパルミエさん(我が家の近くのお菓子屋さん)

で、修行していたとのこと。パルミエさんにも今どき少ないバタークリームのお菓子があるので

時々買いに出かけていた。今日の散歩はなかなかの,出会いに恵まれた!

10000歩は、少し歩きすぎ、でも歩くと思いもよらない発見もあって、やめられません。

ちょっと膝が痛くなって森の広場の自転車にたどり着き、バターケーキのお菓子を開けてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雛めぐり 瀬戸屋敷(開成町)と南足柄郷土資料館

2017年02月28日 | ひなまつり
もうすぐ ひな祭りの2月最後の日曜日
行ってみたかった 雛めぐりに、瀬戸屋敷(開成町)を訪ねる

何度か、蔵コンサートで来た瀬戸屋敷は、今日は一段と華やいで
小さな女の子たちが、はんなりした着物姿で、出迎えてくれる



















蔵に飾られた市松人形やお雛様





🚌瀬戸屋敷から、隣の金太郎の里、南足柄町の郷土資料館へ

ここは明神岳への登り口にある道了尊最乗寺の、少し奥の山の中

まずは御殿びな



ふきのとうとお雛様





我が家に、娘に、お雛様が来た年、昭和のお雛様






懐かしい実家のお雛様に一番似ている土雛たち











ついでに実家で飾っていたお雛様



享保雛



大阪のお雛様


お内裏様が、右に
三番叟も見える




大正のお雛様





思っていた以上にたくさんのお雛様を見て、大満足ながら、どれがどれだか整理しきれず

帰りは大雄山線で小田原にでて帰宅
明日は、3月急ぎ我が家のお雛様を出さなくては

















 
 

春の畑 梅 おひなさま

2016年03月03日 | ひなまつり
町田で見たおひなさま
お供えのお菓子がおいしそう





今年もひな壇は出せず、平飾りの我が家のお雛様




近所の梅林
この辺りは、日々雑木林が消えて住宅に変わる・・・この梅林もいつまで見られるのかな



ゴルフ場の中にも梅



畑も春めく

カモミール


ルバーブとフキノトウ




まだまだハッサクが採れる



冬しらずとホトケノザ、ルッコラ