goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカの赤ちゃんヤモリの赤ちゃんカラスウリのはな

小さな発見の喜びを共有したい。
小さな喜びを積み重ねて
アンチエイジング!

春の軽井沢へ

2019年03月16日 | a la francaise

10:32 東京発 のはくたか 帰りは15:40 軽井沢発のあさまに乗って小旅行

旧軽井沢の通りは夏場とは違い、多少ひっそり春めいて

コルシカ島帰りのシェフのお店 KAZURABEへ

和仏を旨くmerangerした、美味の数々

ストラスブールの、蚤の市で手に入れたというお皿とコルシカのナポレオンの愛したというワインなど

 

ヤギのチーズに八朔ジャム、生ハムなど

牛肉赤ワイン煮込み

dessert

和風の何か?(忘れてしまい!)のマカロンとシャーベット

sucette大きな棒付きキャンデー

角砂糖 de France

その他いろいろ 美味しく幸せな午後でした。

 

 

 

 


森の集会所?と ご馳走

2009年01月24日 | a la francaise
木漏れ日の森を通るときはなんとなく気に入った同じ道を通り、
定点から写真をとる。
このところ森の中の道路工事で回り道を強いられるので
この日はボランティアによって整備されたいつもと違った道を選んで行った。
 通り慣れた道から遠くないところに、
去年から架けられているだろうリースと切り株の椅子が円座に置かれた場所を見つけた。
おにぎりでも持って来て一休みするのに良い場所


近くのマダムMにお昼をご馳走になった。
スパゲッティーと生ハムのサラダにニンジンのきんぴら風
思い立ったらすぐに手際よく料理して暇そうな人!に声をかけてくれる。
暇はなくても来る人やその他限定4,5人での楽しい時間


骨董市大好きなマダムのガラスの器など



壁にはカサブランカの名場面の写真が貼ってある
お孫さんに「誰?」(イングリッドバーグマン)
と聞かれ「ばあちゃん」と言ったら怪訝そうだったので
「ママ」と言ったら納得しているそう。
 油絵、ステンドグラス、パッチワーク、刺繍作品や古そうな小物があふれて、
何度もお呼ばれしないと把握仕切れないわ・・・と言いながら失礼しました。
 ご馳走様でした。






パリの思い出の絵

2008年04月17日 | a la francaise
先月、18日 二年前のパリ行きの思い出の絵を手に入れた。

 モンサンミシェール一泊のツアーで同行した同窓のマダムAが、私たちが撮った写真二枚を油絵に描いてくれた。
去年9月、彼女は学生時代以来40年ぶりの個展を開き、この二枚も飾られて居ました。

「Mont St.Michel」
     赤いレストランの看板が印象的なモンサンミシェールの参道の風景
「La Pomme」
     パリの林檎のお酒と料理のレストランの窓辺

 
「La Pomme」・・・この窓に映り込んだ緑と柔らかい日差しを見ている内、どうもこれはパリではないことに、気が付いた。
 これは、バルビゾンの緑と日差し・・・Bas-Breau (ホテル バ・ブレオ)のエントランスでありました。




古くは、フォンテーヌブローの森の散策帰りにナポレオン三世が王妃とともに立ち寄り、昭和天皇が優美な秋の日を愛でられたのをはじめ、モナコのグレース王妃など各国の要人たちをもてなしてきた由緒ある場所・・・だそうです。

 ということで、玄関に飾った素敵な絵を 眺めながら いにしえのバルビゾンに思いを馳せるこの頃です。

Aさん、間違ってました ごめんなさい。


 











Le Clos Montmartre

2006年10月22日 | a la francaise
神楽坂のフランス料理店へ。Le Clos Montmartre
夏に行った市民講座の延長で.


鴨肉のコンフィがおいしい。(コンフィは味付け煮込みのことらしい
仏語のジャムconfitureはここから来ていると知る)
豪快で濃いめの味付けはごはんにも合いそう。
デザートのタルトもそれぞれの味がしっかりしていて
カットが大きくお腹いっぱいで食べるより
単品で味わいたいおいしさ。(5種から選びました。)

リンクを貼ろうと検索したら 私が借用した
一文の入っているブログしかなく ごめんなさい。模倣犯です。
模倣、模写は学習の方法でもあることでお許し下さい。)
 この写真の植物は コケモモ(クランベリー)だそうです。
この時期 Thanks Giving Day に食べるという七面鳥料理にクランベリーソース
が合うとか


山の庵にて  冬支度

2006年09月28日 | a la francaise

スズメウリは白く変色し始め
ひとまわり大きいカラスウリは
もうすでに赤くなっている。クリスマスのリースに

窓辺の時計に目をうつすと今3時。お茶にしましょう♪
(シュガーバイン♪甘茶蔓♪を一つ買いました。行ったことない
フランスの片田舎のような素敵なお花屋さん ありがとう。)