goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカの赤ちゃんヤモリの赤ちゃんカラスウリのはな

小さな発見の喜びを共有したい。
小さな喜びを積み重ねて
アンチエイジング!

素晴らしく立派なあけびが割れた・・・ 食べる

2007年11月04日 | おいしい作品 おいしい!
お隣に相談して、中身の甘いところ少し分けました。
あとは好きにどうぞということで
我が家でいただきました。

調理法を奈良の義従姉妹に聞き調理開始。

種をスプーンで掻き出す→茹でる→晒す
→合い挽き肉とタケノコなどをみそ味で炒める→スプーンで中身を詰める
→もう一度凧糸で元通り丸く整える→転がしながら
炒める
→輪切りにして皿に盛り 好みのみそだれをかけていただく

私にしては手間な料理頑張ったのですが、
茹でが十分でなく皮に苦みが残りました。

あと一個は皮を剥いてもう少し柔らかく茹でて美味しく作り
お隣にお裾分けするつもりです。

 本当はサツマイモのような色になるはずが日当たりが悪い場所なのでまるで
ジャガイモ色です。
 これは三つ葉アケビ、五葉あけびはよく絵や写真で見る紫色になるそうです。

おいしさが写真に写るとすると、確か今一のお味でありました。



パンを焼いた

2007年09月10日 | おいしい作品 おいしい!
雨模様ながら、ひんやり気持ちの良い風に、いい気分になって冷蔵庫を整理した。
相当古い、スーパーキングを(パン用強力粉)発見
ドライイーストも、古いけれど残っていたので
2~3年置きっぱなしのパン焼き機で、焼いてみた。

バターを入れ忘れ、バターを載せて熱々を食してみる。
外はバリバリ、中はふんわり、おいしい
 今年も夏やせもせず、胃の調子も早々と秋です。



氷と  キョロちゃん

2007年08月28日 | おいしい作品 おいしい!
暑い夏はキョロちゃんが登場します。
去年か一昨年片付ける場所を変えたために、氷の恋しい酷暑の間ずっと行方不明でした。
記憶が・・・!
 やっと発見、さっそく紫蘇ジュースこおりを、作りました。


キョロちゃんは、氷けずり器です。
カップに普通の氷をカラカラと入れて削るだけ。
これも古いもので、実家の父の愛用品を勝手に嫁入り道具に加えました。

熱!暑ーい!8月始め頃 相模大野あたりで。
臨時に開業した氷屋さん。暑すぎて人通りがありません。



ブラックベリーのリキュール

2007年07月24日 | おいしい作品 おいしい!
今日は、昨日とはうってかわって、からりとした夏の日差しです。
ブラックベリーは毎日10個ほど、採れます。

このままでは美味しくない実ですが、保存瓶に砂糖、焼酎を入れたところに毎日放り込んでいくだけで 真っ赤で少し酸味のあるおいしいリキュールが出来ます。

炭酸で割って氷を入れると 甘くおいしい飲み物に
おいしさでは、古来の梅酒に負けますが、色が 鮮やかでいろいろ使えます。




ルバーブのジャム

2007年07月18日 | おいしい作品 おいしい!
confiture de rhubarb スペルを、忘れそうで、書いておきます。

何年か前、ルバーブのパイやジャムを食べてみたくて、探して手に入れた種を植えるも、何度試しても発芽せず騒いでいたら、畑友達が、苗を仕入れ上手に育てて分けてくれました。
 大騒ぎをしていた当の私は、このところすっかり忘れていました。
久しぶりに道でその友達に出会い 彼女は相変わらず畑を作っていて
今年はルバーブが良くできているということ。
 間もなく大きなルバーブの茎を5~6本届けてくれました。

どこかのブログには、今フランスでもルバーブが旬だとか、もう少し茎の赤いルバーブの写真がありましたが、種類がちがうとか。


さっそくとりあえず、ジャムに煮ました。すっぱさも程良く、おいしいです。
たくさんあるので、そのうち、お菓子も


 

ソフトクリームのデザート

2007年05月02日 | おいしい作品 おいしい!
コメダ珈琲店は名古屋の出身とのことで、トーストに小豆の粒あんをのせて食するのが普通らしい。
甘党の私はおいしいと思います。
 この魅力的な喫茶店が近くにも何軒かあります。
シロノアールというデーニッシュのうえにソフトクリームがぐるぐるのった
デザートのミニ版、ミニシロノアールを、味わう機会
期待通りのおいしさ。シロップまでついていました。
 名古屋もおいしいものがたくさんありそうですが、いままでのところあまりご縁がなく、
味噌カツも一度は試したい一品です。

不二家 ミルキーソフト

2007年04月22日 | おいしい作品 おいしい!
おいしいミルキーソフトのパフェを食べられるの?
ひなまつりの菱形ケーキやクリスマスのぺこちゃんグッズが欲しくて行った
北里通りの不二家レストランは、健在かしらと寄ってみる。

おいしいでした
ミニチョコバナナサンデー コーンフレークと不二家のホームパイのくだいたものに、ミルキーソフトがのってます

ぬたあえは、春の味

2007年04月11日 | おいしい作品 おいしい!
 やわらかそうな分葱を買ったので、ありあわせの材料でぬたあえを作る。
本当は青柳など春においしい貝を使うらしい。ちくわで代用。
いただいた手作りの香り高いお味噌を使うと美味しくできました。
 酢みそを練ったり、あえたりという台所仕事は、よいお母さん(または、年期の入ったおばあさん)に似合うようで気分がいいのです。

 新緑の季節のお料理といことで、萌えだした つるうめもどき の写真も無理矢理 載せました。

渋谷にて 焼酎 鳥飼を飲む

2007年01月27日 | おいしい作品 おいしい!

お酒をたしなまない主人と お酒必須の食事に出かけるという
「おいしい」チャンス!
 せっかくだからもったいない、
と二人分いただいてしまうと
年のせいか、ワインは翌日まで効いてしまうので
 それではと勧められた焼酎 うかい(鵜飼 とりかい? 鳥飼
これが まるで甘口の日本酒のような 口当たりで
ロックにチェーサー(これも、始めて)で おいしくいただきました。
ワインのような酔いもなくカロリーも心配ないということで
これからは当分?これにしよう 

近くにおしゃれなお店を発見 
渋谷土産を買う

今日のお昼は、近くの公園で

2006年12月02日 | おいしい作品 おいしい!
お友達のお手製をご馳走になりました。
私は甘味専門で、りんごのお菓子だけ
一人風邪で欠席、残念だけど大事をとってよかった。晴れていても風は冷たく話し込んだら冷えました。また暖かい日にやりなおしということで。ご馳走様
 さくらが見事に赤く紅葉、メタセコイヤはまだ半分でした。