goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての大アサリ 採ったど~

2012-02-11 20:21:32 | 故郷 奄美大島
このところ 潮の引きがよいようで
潮干狩り というか 自分の集落の前の浜で
貝を 採るために 出ている人を見かけます。
実は 潮干狩りには特別の思い出があります。

旧の3月3日は 浜下れといって
潮干狩りの日です。
学校は短縮の2時間授業で
家族そろって 弁当を持って
貝拾いに行くのです。

潮が引いている浜辺を見ると 貝を捜したいという思いが募ります。
この2~3日がそうでした。
今日 西古見という集落
瀬戸内町の最も西の端にある集落に
三連立神を見に車を走らせた帰り

久慈と言う集落で 女性二人が 浜に出ているのを見つけ
何を採っていますか? と聞いてみました。
答えは 私が好きなテラダ(マガキガイ)でした。
私も 露出した 海底(?)を歩いてみました。
そして 初心者ラッキー
写真の大アサリを見つけたのです



これは何?
と聞いたら 浅利よとの答え びっくり
その近くにもっといるかもよと言われ探したけどダメ
残念 これは 一人の人に差し上げて帰りました。



浜辺で貝を捜す姿
奄美では ポピュラーに見ることのできる姿です。

東京からの飛行機から 奄美空港に降りるとき
引き潮のときには
潮干狩りをしたい という思いを強くします。

今日は 自分の口には入りませんでしたが
ちょっと満足でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。