宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

家の置物(2) -家の中の富山-

2014年02月02日 | 生活・行事・収集

朝から間断なく雨,雨。キビ刈りも小休止。

こんな日は家の中でネタ探し。

    参:「家の置物」(2013.12.26)

 

私は高校までは富山県立山町暮らし。

そこで,家の中の置物・飾り物で富山を探してみたら

僅か2品のみ。

しかも,帰省時に買った土産品。郷土愛欠如かな。

 

・まずは「瓢箪」。

立山町は霊場立山の登山口。

かつて,瓢箪は御神酒,水,食器などの入山必需品。

その流れでか麓では売られていた。

今は町の特産品となって空港にも置かれているようだ。

 

1個はかなり昔に購入したことは覚えているが,他は

全く記憶なし。

それに歌が記されていたので調べてみたら,昭和天皇の

摂政時の歌会始(大正14年)の御歌でした。

 

   『立山の空に そびゆる雄々しさに ならへとぞおもふ御代の姿も』

 越中おわら節

 

・次は,こきりこ節に使う「ささら」と「こきりこ」で,

五箇山の土産品。

今は五箇山も白川郷も高速道路ですぐ傍まで行ける。

この道路もよく利用した。

 

ささらはスナップをきかせて,108枚ある板冊どうしを

ぶつけて”じゃっじゃっ”と鳴らす。

こきりこは唄のとおり7寸5分(約23cm)の竹。

合わせ打てば軽くていい音がする。

唄・踊りはyou tubeで見られる。

 

 

 1月中頃に入手したハイビスカスが開花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする