言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

ほとけ展のこと

2022年10月29日 | 日記

 山江の仏堂の仏さまを多くの方に観てもらおうと・・・はじめて今年で6回目のほとけ展です、令和2年だけは(被災した仏さま)でしたが、あとの5回は(山江オンリー)です。むろん、2度目のご出演?の仏さまもおられます。

 今回は(地蔵さん)に焦点を当ててみました、写真のお地蔵さんは(文禄元年 1592年)の作です、430年前です、豊臣秀吉の時代です。この地蔵さんも2度目の出場です。

   

 

             

               後ろからの地蔵像(墨書は薄くなってよく読めません)

 記銘あるものでは山江で一番古い地蔵菩薩像です。この地蔵さんは前からばかりではなく後ろからも観てもらえるようにしています。台座の後に(文禄元年の墨書)があるからです。

 仏さまは普段は前からしか観れません、お堂だと、うす暗いところに鎮座しておられるので→よく観れません、展ではライトアップもしてあって、よく観ることができます。ご来館ください。

 今日の天気予報(


最新の画像もっと見る

コメントを投稿