今日は、午前中に(文化財保護委員会)と(萬人講結集供養碑の再建立記念祭)をしました。(萬人講・・・碑)は20年くらい放置されていたものを元の場所から資料館横に持ってきて建立しました。(安心あんじん)という山田出身の江戸時代初め頃のお坊さんが建立された碑です。何で建てられたのか謎の石碑です。Masudaくんは(隠れ念仏布教僧)であったと云っています。確かにその形跡が見られます。謎であることがまた興味をそそることになります。高寺院の住職さんにお経をあげてもらいました。無事に建てられたので一安心をしています。

今年1回目の(文化財保護委員会)もしました。6人中、4人が新人です。委員就任をお願いするときに(自分は素人なのでお断り)がありましたが、無理してお願いをしました。委員さんにはお願いごとが多くなるのですが、山江の文化財保護のために助力してもらうことを期待しています。
昼からは7月からの(やまえの学校展)のために(旧大川内小学校)(旧屋形小学校)といまの(万江小学校:旧城内小学校)に行ってきました。写真等の資料が多く残されていました。どうにか見繕って(やまえの学校展)を夏休み期間中に行います。
今日の天気(
→
)台風が接近しているのでしょう、妙に蒸し暑いです、台風の針路がちょっと心配です。

今年1回目の(文化財保護委員会)もしました。6人中、4人が新人です。委員就任をお願いするときに(自分は素人なのでお断り)がありましたが、無理してお願いをしました。委員さんにはお願いごとが多くなるのですが、山江の文化財保護のために助力してもらうことを期待しています。

昼からは7月からの(やまえの学校展)のために(旧大川内小学校)(旧屋形小学校)といまの(万江小学校:旧城内小学校)に行ってきました。写真等の資料が多く残されていました。どうにか見繕って(やまえの学校展)を夏休み期間中に行います。
今日の天気(

