言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

春の到来! モンシロチョウ初見

2023年02月12日 | 日記

 立春が過ぎて少しずつ暖かくなってきました。とくに今日はポカポカになって、最高気温は19.5℃までにあがりました。今日はモンシロチョウがでるぞ!と思って、いつもの場所(高速IC近くの田んぼ)に見にいったら1頭だけ飛んでいました。(小さくて見にくいですが)写真の真ん中あたりです。

   

 いよいよと春の到来です、気持ちもウキウキです。

 今日の天気( 夜はになりそうです)


久しぶりに

2023年02月08日 | 日記

 最近、ブログUPもさぼりがちで困ったものです、久しぶりになります。

 12月18日の「合戦峰天子祭り」のようすがYouTube動画で配信されています。当日は朝から雪が降って寒い一日でしたが撮影隊の人は寒さにめげず一生懸命撮影されました。約1か月後にUPされました。

    

 文化庁の「地域の伝統的行事等のための伝承事業」支援のために、アチコチで行われている伝統行事や祭りの様子を撮影してYouTube動画で紹介しておられます。その中に〝合戦峰天子祭り〟が選ばれて、撮影されて紹介されたということです、私も汚い顔でちょこっと出演しています。「まつりと」で検索され、「天子祭り」とされると見れると思います。撮影も編集もプロの手がはいったものになっています。ぜひ、ご覧ください。「7周り半」の謎も教えていただくとありがたいです。

 先日、多良木の歴史散歩に行ってきました。多良木教育委員会の主催で“頼景館跡遺跡”と“青蓮寺”の現地説明会があったのです。いい企画でした、参加して為になりました。

      

 立春を過ぎて少しずつ暖かくなってきました。春を待ちわびている私にはありがたい季節の到来です。したがって今年も早めの花粉症対策を!先週から薬を飲みはじめました。

 今日の天気予報(


2023年に

2023年01月02日 | 日記

 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。

 

 まずは年賀状のことから。1日の10時頃にわが家に配達がありました。今年も(出し終い)の方がおられました。同じ世代の人とのやり取りですので〝そのような状況〟は年々 増えていくのは当然と言えば当然なのかもしれません。それにしても寂しいことではあります。私もそろそろかな!と思わされました。12月中頃まで考えて、判断します。   12月にはこの思いすら忘れてしまっているかもしれません。

 1日には(三社詣り)をしてきました。1時半頃にわが家スタート。ここ数年 青井神社 → 山王神社 → 木末神社 と廻っています。

    

青井神社は 禊橋が再建されて初めての正月だったので、禊橋を渡ろうと思いました。いつもは東側から入るので渡ることはないのです。多くの人が並んでいたのでお詣りするまで25分くらいかかりました。ちょっとたいへんでした。国宝記念館もちゃくちゃく建設中でした。

         

            国宝記念館建設中

 それから山王神社、木末神社‥・この2社は一人での参拝でした。

    

         山王神社       

         

             木末神社

 まあ、令和5年も無事にスタートが切れました。今年もいろいろと頑張る73歳、74歳の年にしたいと思っています。

 今日の天気(霧→

 

 


年賀状のこと

2022年12月29日 | 日記

 今年も年末恒例の〝年賀状〟のことです。例年よりちょっと早く28日夕方に投函しました。ここ数年では一番早かったです。

 ところが今年は〝いろいろと〟ありました。そこで年賀状顛末のことを。

まずは年賀状をはじめて郵便局で買い求めました。26日のことです。これまでは郵便局関係者の方から‘売りつけられ’購入していました。局員の方のノルマがなくなったのか郵便局で買うことになったのです。ある意味、面倒なことになりました。

息子が買ってきた〝年賀状作成本〟で図柄を選びながら作りました。さあ、印刷です。昨日(28日)の午前中のことです。ところがプリンタードライバーをインストールせろ!というのです、もうとっくに済ませてあると思って無視して印刷かけました。ところが字もイラストも鮮明でなく何となくにじんで印字されたのです。設定もいろいろと変えたのですが同じことでした。あ!インクを変えた。数日前に純正ではなく安価なものに変えたのでした。そのせいかなと思いました。

そこでカラー部分のイラストを削除して、文面だけ残して白黒印刷をしたら鮮明になりました。もうこれしかない・・空白部分はゴム印を押すことにしました、慌ててニシムタまで買い求めに行きました。見たところ売り場には見当たりませんでした。店員の方に聞いたら〝ちょっと待ってください〟と・・・段ボールに入れたゴム印を持ってこられました。数少なくなっていたものから仕方なしに選んで買ってきました。「あと12年後までとっておくのですか、安くなりませんか」と訊ねましたが定価での販売でした。

それから帰ってゴム印を押しで出来上がり、添え書きをして・・・ようやく夕方に投函できたのです。やれやれ、年賀状って年1回だけどたいへんなことです。年賀状を終活している人が出てきましたが、私はもうしばらくは続けようかなとは思っています。

 今日の天気予報(


大柿毘沙門さん

2022年12月09日 | 日記

 8日に(大柿毘沙門堂の毘沙門さん)と(小松さん)が2年5か月ぶりに地元に還られました。

 日通さんが来られてグルグル巻きに梱包されて運び出されました。先代 焼失仏も一緒にです。

   

 地元 毘沙門堂には町内会長さんはじめ多くの方が集まっておられました。懐かしそうに毘沙門さんを見ておられました。(しっかりと見たこともなかったのでこんな顔をしておられたのか)という感想でした。安置が終って皆さんで手を合わせて還りを祝っておられました。

      

        

 昼から(小松さん)を返しに行きました。供養塔のところに置くのは盗難心配もあるので毘沙門堂中に置かれるようになりました。

          

              小松さん  

 3体の仏像さんも何かしらホッとしたように思われました。

 2年以上も預かっていて私も何かしらホッとしました。数百年も座っておられた場所に還られたのを見て安堵しました。

       ※今日は2つの記事をUPしました。


Wカップとゴミ

2022年11月25日 | 日記

     

 Wカップ ドイツ戦は最後まで見ていました。10時スタートでしたので、前半だけでもと思ってテレビの前に座りました。前半は押されに押されまくって0:1で、諦めて寝ようかなと思って→2点目取られるまでと見続けました。すると意外や意外!逆転で勝ったではないですか。逆転ゴールは浅野の見事シュートでした。しかし、そこにロングパスを出した板倉の殊勲を讃えていなかったのが残念です。おかげで寝たのは12時過ぎでした。

            

 今日は(不法投棄パトロール)に参加しました。校区町内会の活動です。市役所環境課の職員と町内会長4名で廻りました。ゴミ集積所の不法投棄には驚きです、鬼木の分も持って行ってもらいました。それに山沿いの駐車スペースがあって自販機があるところ・・・ゴミが捨ててあります。それも仕分けしながら回収してきました。そして、クリーンプラザまで運んできました。ちょっと分別したり、ちょっとルールを守ったら‥何も問題はないのですが、モラルがない人が増えてきているのでしょうか、不法なごみ投棄を見かけました。

 Wカップ、日本チームのロッカールーム‥きちんと片付けてあって好評だったようです。そんなことを見習いたいものです。

 今日の天気(


木末神社のこと

2022年11月20日 | 日記

 18日(金曜日)が木末神社のお祭りでした。コロナのこともあって3年ぶりの開催でした。まだ大っぴらにとはいかない時期なので(神事だけ)でした。青井神社から神官さんに来てもらって、総代さんたち9名だけでの神事でした。お祓いが終ってジュースで乾杯してオシマイでした。神官さんと(直会)ができても、サカヅキはもうできないでしょうね!と話したことでした。コロナのおかげでいろんな習慣が変わってきています。残念なことですが致し方ないのでしょうか。また違った新しい習慣ができるのかもしれません。

     

 木末神社は小さな神社です。ご祭神は「第3代 相良頼俊公夫妻」です。神殿には2人の男女神像が祀られています。第6代相良定頼公によって1360年代に〝木末妙見社〟として頼俊公夫妻の霊社として建立されたそうです。その後、延宝3年(1675)3月23日の火災で焼失したので22代頼喬公により再建され、33代頼之公によって天保6年(1835)に再再建されたとあります。石の鳥居にも〝天保10年〟の銘があります。相良家当主が護ってこられた神社です。

 疱瘡に効くというのでお参りされる方が多かったそうですが、いまはお参りされる方も少なくポツンとしている神社です。傷みが激しくなったので〝令和の修理〟として浄財を集めて「瓦を葺き替え」されました。また、入口にある鉄製の鳥居のペンキ塗りを米田塗装さんがボランティアで行ってくれました。

 疱瘡に効くということはコロナにも同じなはずです、ぜひのお参りを!!

 今日の天気予報(


私の技量では精一杯

2022年11月09日 | 日記

 昨日の皆既月食を見ることができました、せっかくの天体ショー・・天気に恵まれてよかったです。はじめはスマホを向けましたが全く駄目でした。次はコンパクトカメラでいろいろとダイヤル替えながら撮ってみました。下の写真が私の技量で精一杯のものです。                                        

   

 

            

 しかし、私のカメラでも肉眼でも‘天王星’を見ることはできませんでした。信長以来のダブルは残念でした。また、次の皆既月食、2025年にも天気が良くなることを願っています。長い時間、外にはいませんでしたが寒かったです。

 

 ほとけ展はパラパラと見に来てもらっています。昨日は熊本から2組3人の方が来られました。新聞を見て知ったとのことでした。なかなか外への発信力が資料館としてはイマイチなので新聞で知らせてもらって感謝です。まだ、あと1ヶ月あります。まだの方は是非にご来館ください。

 今日の天気予報(


11月1日

2022年11月01日 | 日記

 毎月1日は忙しい日です。まず、朝から町内会館に行って(広報回覧の仕分け作業)です、760世帯分の広報を仕分けしなければなりません、役員の方数名に協力してもらっての作業です。駄弁りながらの約1時間~1時間半のことです。

 10時からはDaioカフェです、11月はお祭りの前なので掃除がたいへんそうです、昼からはmasudaくんのミニ講演です、今日で13回目になりました、無料で話してくれるのでありがたいです、今日の演題は「相良人物伝」・・いろんな人が登場なようです。

   

 写真はヤマイモの種子(ムカゴ)です、たくさんあったので取ってきました、私の好物(ムカゴご飯)にして食しようと思っています。

 ハローウィンが終りました、儒教の国?韓国では大惨事になったようです、こんな〝バカ者どものバカ騒ぎ〟(渋谷の商店街の人談)は誰が仕掛けて始まったのでしょうか、バレンタインの二の矢で西洋人に心の支配攻撃を受けているのでは!  

 お地蔵さんや観音さんを祭ることを忘れてしまったこの国の人にも災いが起こらないことを仏さまに祈りたいものです。

 今日の天気予報(


ほとけ展のこと

2022年10月29日 | 日記

 山江の仏堂の仏さまを多くの方に観てもらおうと・・・はじめて今年で6回目のほとけ展です、令和2年だけは(被災した仏さま)でしたが、あとの5回は(山江オンリー)です。むろん、2度目のご出演?の仏さまもおられます。

 今回は(地蔵さん)に焦点を当ててみました、写真のお地蔵さんは(文禄元年 1592年)の作です、430年前です、豊臣秀吉の時代です。この地蔵さんも2度目の出場です。

   

 

             

               後ろからの地蔵像(墨書は薄くなってよく読めません)

 記銘あるものでは山江で一番古い地蔵菩薩像です。この地蔵さんは前からばかりではなく後ろからも観てもらえるようにしています。台座の後に(文禄元年の墨書)があるからです。

 仏さまは普段は前からしか観れません、お堂だと、うす暗いところに鎮座しておられるので→よく観れません、展ではライトアップもしてあって、よく観ることができます。ご来館ください。

 今日の天気予報(