かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

豊田スタジアム(J1リーグ第3節名古屋対鹿島)

2006年03月18日 15時06分52秒 | Jリーグ観戦

Jリーグスタジアム巡り企画!という訳で今年2つ目のスタジアム訪問です。愛知県豊田市の豊田スタジアムにサッカー観戦しに来ました。橋を渡るとスタジアムが出現!まるで要塞みたいでサッカー場には見えません。

入場したらまず腹ごしらえ。売店の数は少ないですが売っている食べ物が名古屋らしいです。みそ勝つドッグにえびふらいドッグ、グランまきを購入しました。

メインスタンド側にスタジアムギャラリーという展示施設を発見しました。中は、グランパスや豊田スタジアムに関する展示をしているようです…。というのも始めに買った食べ物を持って入ったら飲食物持込禁止だって入口からこの写真だけ撮りました。

おっ変なもの発見!豊田スタジアムまんじゅうだって面白いけど売れてるのかな??

小ネタはこの位にしてスタジアムの景色を紹介します。まず、ホーム側ゴール裏1F自由席です。サッカー専用だけあってピッチと客席の距離はとても近いです。難点は、なんで映像装置がホーム側の上にあるんでしょう??見えないじゃん。ま、自分はこの席で見ないからいいか…。

アウェー側自由席の2Fに来て見ました。2Fでもピッチまでの距離は非常に近く感じます。映像がよーく見えます。アウェーにやさしい豊田スタジアムですね。注目すべきは可動式の屋根です。この日は、雨が予想されていた為屋根が閉まっていて観客も選手も濡れる事がありませんでした。これは素晴らしい設備です

さて、私が豊田スタジアムに来た本当の訳はこの4階席に来たかったからなのです。38度の傾斜は断崖絶壁と言った感じでしょうか。写真で言うと向かい側のスタンドのTOYOTAと書いてある位置になります。選手は顔の判別も難しくなりますが、全体的な選手の動きが良くわかります。でも階段が多すぎて息切れして大変でした…。

余談ですが、グランパスの選手紹介は音楽も無く選手名をコールするだけで映像も、モザイク状態からピントが合っていく演出でちょっとでした…。もっと格好良く盛り上げてもいいんじゃないかなー?

試合後は、途中で見つけたうどん屋さんで名物味噌煮込みうどんを堪能してしまいました。加盟店で買物・食事をすると周辺駐車場の3時間無料サービスをしてくれるので大変お得です。6時間駐車しても料金が¥900で済みました。

朝6時埼玉自宅出発13時豊田着。18時30分豊田出発24時到着往復700kmの日帰り旅行でした。これで試合がボロ負けだったら帰る気力無くなりますね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿