goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

第9回庄内緑地Long Distanceハーフ

2021-04-25 | ランニング
 コロナ化の中、開催していただいたランニングの大会で
今日は、ハーフに出場してきました。

 そして、本日はFIAT500とのお別れの日でもあります。
(今日で、この車のナンバーもお別れです。)

 浜松を6時頃出発し、庄内緑地には8時前に到着。
準備運動とアップを2kmぐらい行う。

 9:00から30kmがスタート

 ハーフと20kmリレーと10kmは、9:00から受付けです。
受付けを済ませて、スタート40分前に2度目のアップ(流し)をして
10:00にスタート。1周2.5kmのコースを8周しますが
ハーフは、21.0975kmですから、1km強余分に走らないと距離が足りません。
その分、スタート位置を後ろにズラします。
(ハーフの人達だけ、スタート位置へ15分前に移動します。)

 今年から少しフォームを変え、フォアフットからミドルフットに
変更して、毎日2.5km以上ウォーキングをしています。
だから、ペースをアップできるかと? 前半はキロ5分を
キープして残り10kmは粘る作戦です。

 結果は、確かに11.1kmまでは 平均キロ5分で走れたが
残り10kmが粘りきれず平均でキロ5分17秒となった。
タイムは、1:48:46 ネットだと1:48:37ぐらいだった。
2年ぶりに1時間50分切りができました。

MAPとLAP
着替えて庄内緑地を出ようとしたら、駐車料金所の大渋滞にハマる。
車を取りに行く時間には余裕があるが、20分ほどタイムロス。
腹は減るし、汗をかいたのでお風呂にも寄りたい。
4kmぐらいのところに庄内温泉「喜多の湯」があるから
寄りました。

 汗を流し疲れを癒やす。
昼食は「庄内定食」
こんなにいっぱい付いていて、980円でした。
私は、何から食べたでしょうね♪。
(前回も同じような事かいたような?)
なんかゆったりしすぎて、車を取りに行く時間に遅れそう?
名古屋の下道は混むから注意しないと・・・。
と思いながら、守山区に到着する。予定時間から3分遅れ。
まぁ、OKでした。
FIAT500を置いて、この車で帰宅する。
まだ、オドメーターは7,00kmに満たない。
予定通り軽快な車でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BT_USB_SD音楽変換基板をケースに入れる

2021-04-15 | ランニング
 先日テストした、Bluetooth音楽変換基板ですが
 樹脂ケースに収めようと検討しましたが
USBとマイクロSDの挿入口は、前にしたいが、
スイッチ類はどうしようかと思って、そのままにしていました。

 手持ちの樹脂ケースに入りそうと思ったのが、
倉庫の片付けをしている時です。

 樹脂ケースにマスキングテープを貼り
現物合わせで(寸法を測りながら)、ケガキ 
ドリルで孔あけをする。


こんな感じでできました。

 スイッチは、M3のネジとナットを使用し
ナベ頭で、実装基板のプッシュボタンを押す構造としました。
合成すると

 前からUSBを入れれて、上からモード切替えをする。
でも車に付けるのは、チョッと大変です。
質量が無いから、両面テープの付いたマジックテープで
固定しようか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回モーニングランin大高緑地

2021-04-10 | ランニング
 コロナの対策をしながら、少しづつですが
ランニングの大会が開催されているのは、
大変喜ばしい事です。

 今回は、愛知県の名古屋緑区にある大高緑地の
クォーターマラソン(42.195÷4≒10.55km)に出場してきました。
遠出は、PEUGEOT RCZ君です。
燃費は、FIAT500に敵いませんが、安心感と静粛性が違います。
(あえて動力性能には、触れません。)

 朝の刈谷ハイウェイオアシスでパチリ!。

 自宅から大高緑地公園の第2駐車場へは、1時間20分ぐらいで到着する。
(勿論、世界一高い高速道路料金を払って(笑))
これって、下手に掛川や大井川のマラソン大会に出るのと時間は
変わらない。下手をすれば、こちらの方が早い。
大井川も掛川も、遠い駐車場に車を置いてシャトルバス
ですから、バスのタイミングで時間が違うが
かなり時間が掛かった覚えがある。

 会場の様子

 車の温度計は8℃ぐらいだったけど、冷たい風が吹いて
冬のようだった。

 アップは、いつものように 2kmぐらい軽く走り
スタート前に数百mを流す。
かなりアップダウンの激しいコースにビックリ♪。

 9:00にハーフがスタート
 9:05にクォーターがスタートします。
スタートするまでは、マスクを付けてくださいと
いうので、今回はポケットが付いているショートパンツ
にしました。寒かったですが・・・。
上は半袖1枚でしたが、薄手の手袋をしていく。

 中盤より少し前からスタートし、前半は抑えて走る
予定でしたが、後からタイムを見たら前半から
なかなか良いペースでした(笑)
1周3.5km(1往復)アップダウンコースで
2周目からペースアップしようと思っていた。
結果的には、7秒アップしたが
3周目の上りでペースダウン
これが、2周目と3周目のタイム差20秒となった。
次回は(5/16予定)、2周目下りからペースアップ
してイーブンペースとしたいものです。(できるかな?)

 コースとラップタイム

最後の上りは、「ゼイハア」してやっと登った。

 記録証

 表題にモーニングランとあるが、参加賞に
名古屋の守山区にある「CAFE CAL SMILEY DOGS」の
ホットドックのモーニング付きです。
半分ですが美味しかった。アイスレモネードは有料で500円。
レモネードが走った後には最高な飲み物ですね♪。

 ダウンジョグを1kmぐらいして帰り支度をする。
走った後は、温泉ですよね♪。
この辺は、娘が住んでいる大府の近くだから道はおおよそ解る。
大府の喜多の湯へ寄りました。(通常15分)
土曜日なので、道が混んでいて20分も掛かりました。

 中に入ると券売機に550円となっている?。
今日はサービスデイで午前中に入れば150円引き!(ラッキー)。

 汗を流した後は、昼食。
有松定食をいただきました♪。
生姜焼き、お蕎麦、刺し身が付いてなんと880円也
再就職して損保代車の配送をしていた時に、名古屋に来た事が
あるけど、食べ物は安いイメージがありますね♪。
さて、爺は何から食べたでしょうか?。
(昔、そんなTV番組がありましたね・・・。)

 運動はした、汗は流した、昼食は美味しく食べれた。
温泉の2階の窓から見えるPEUGEOT RCZは美しい。
幸せな土曜日でした♬♫♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春RUN@庄内緑地

2021-03-21 | ランニング
 名古屋空港近くのホテルから庄内緑地公園までは、
下道で15分ぐらいで到着。
(途中、ナビが変な方を示すので困ったけど・・・。)
(雨の日は時々あるね♪。)

 第3駐車場に、FIAT500を駐車する。

 朝の会場の様子

 アップ2kmぐらいする。
桜が綺麗でした。

 コースの下見に行ったらなんと一面の水郷(笑)

これじゃ~、21.0975km障害じゃん♪。長さ約500mぐらい(涙)
ここは、庄内川の河原コースになります。
河原のコース8km、緑地公園が2.3kmを2周です。

 予定通り 9:30にスタート
1周目:54分
2周目:57分
で無事目標タイムでゴールできました。
久々のハーフマラソンでペース配分が悪かったが、
最後、少しビルドアップできたから、良しとしたい。

記録証

 スーパー銭湯に寄ろうと思ったけど
たいして汗もかいていなかったし、帰る時に雨も上がって
いたから、身体をタオルで拭いて、帰路につく。

 前回、東郷PAの和定食が、安くて美味しかったので
今回も寄る。
コレが760円の和定食
 ↓↓
ヘルシーで美味しい♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会前日移動@名古屋

2021-03-20 | ランニング
 マラソン大会は、当日行けば十分間に合うところですが、
今日は、孫の小学校入学祝いを持って行き、一緒に食事会を
することになりました。

 昨晩、急遽決まった事で、私もネットでビジネスホテルを
慌てて予約しました。そうすれば、名古屋方面へ2往復しなくても
良いですから・・・。

 楽天ポイントが2,500ポイントもあり、5,000円のところ
半額で泊まれる。

 今日の宿

名古屋空港の近くです。
ほんと、久しぶりにココへきました。確か、25年ぐらい前に
台湾、インドネシア出張か、北海道にスキーに時ぐらいですわ・・・。
台湾の最後はセントレアでしたから・・・。
(まてよ!。台湾の最初の頃は関空から行ったよね。記憶が怪しいぞ!)
小学校に入学する孫がいるぐらいだから、こんなもんですね♪。


 ホテルのお供に、先日製作したミニオーディオを持って行きました。
今日の音源は、USBです。(スマートフォンのブルートゥースも可能です。)
テレビより、音楽を聞くほうが好きですから・・・。

 そうそう、スマートフォンから自宅のNAS に接続できる
ようにしておけば良かった。まぁ、これは次の機会に・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地LongDistance

2021-02-21 | ランニング
 コロナの為、1年ぶりのランニングの大会 10kmです。
(1年前は、浜松シティマラソン5km)
1周2.5kmの周回コースを4周です。

 ランニングのイベントがことごとく中止になり
毎年10戦以上出場していたのに、ポッカリと穴が空いてしまった。

 本当は、去年の暮れ、ハーフマラソンに出場予定でしたが
腰痛になり、棄権しました。
歳を取るとイロイロと身体不調もありますね♪。

 会場は、愛知県の庄内緑地公園です。
遠出は、PEUGEOT RCZ君の出番です。

ランニングの大会には、RCZの広いトランク(衣類を横並びに置ける)
とトランクを開けると腰掛けになる高さが良いです。

 初めて行く所なので少し早めに出発し、8:30に到着。
会場の様子

少しアップして、受付は9:30から スタートは10:30
30kmの人達は、9:30からスタートです。


 事件発生!アップの2回目をして、GPS時計を
PAUSEにしたままでした。
そのままスタートで、タイムが不明確・・・(笑)。

 前半はおさえて、後半粘る予定です。
久々のレースで、前半から早いペースに引張られて
1周目;12:15 4:54/km
2周目;12:23 4:58/km
少しづつ苦しくなってきた。
3周目;12:31 5:01/km
4周目;12:33 5:02/km
なんとか粘ってゴール 49分42秒
※タイムは、主催者側のタイム計測より
 前半、早いペースに引張ってもらったので
50分切りができた感じ。
1月からのトレーニング効果ありですね♪。
練習のとき、走る距離を短く後半のペースを速めにする。
また、ウォーキングを増やしました。
(人間が持っている、超回復を狙っています。)
メールで送られてきた総合結果を見ると
60歳以上男子では2位でしたが、60歳以上の人は
13名ぐらいしかいないし・・・。

 あまり、汗も出なかったのでタオルで身体を拭いて
着替えて、温泉には寄らず帰路につく。
東名高速に入ったら急に腹が減ったので、東郷PAで昼食にする。

安い和定食670円で済ませる。(低燃費)

RCZ君も低燃費16.6km/L

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレラン(パラグラコース)

2021-01-16 | ランニング
 奥浜名自然歩道へトレランへ行ってきました。
細江公園までは、FIAT500で行きました。
猛者は、自宅から走って行かれる方もいますが・・・。

 細江公園に8:30ごろ行き、駐車場は、もう半分ぐらい
埋まっていました。トレランシューズに履き替え
ディバックにタオルとコーラを入れて出発です。

 久々なので、森林浴が気持ち良い♪。
ノンストップで歩いたり走ったりしていると
尉ヶ峰山頂に1時間ぐらいで到着。
曇っていて景色はイマイチですが、気持ち良い汗がかける。


 8名ぐらい休憩されていた。3枚も着ていたので
暑く、インナーの長袖を脱ぎ、デバックにしまう。
コーラを飲んで、汗を拭く。

 次の目的地パラグライダー発進場所まで進める。

 ここには、1人しか休憩していません。
写真を撮っていたら、その方もいなくなり1人ボッチ。
休憩していたら、また1人いらっしゃった。
少し会話をして、私は、出発地点に戻る。

 後半は、走ることが多くなり疲れてきたので、
休憩を2回程して帰る。

 本日のログ


 約2時間20分での往復でしたが、後半は、足にきました。
しばらくトレランを走っていないからなぁ~♪。
でも、去年のようにハイキングコースが閉鎖されない前に
走っておきたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康って幸せ♪。

2021-01-14 | ランニング
 暮に、ランニングタイツを履こうとしたら
腰に違和感!!!。ランニングに行こうと思ったが走れない。
腰痛になってしまった。
12/26のハーフの大会は欠席しました。

 次の日に「三木の里接骨院」に行く。
車を運転するのも、乗り降りも大変でした。


暮と正月は、ふて寝して暮らす(笑)

だいぶ良くなったので、RCZで島田の伊太和里の湯へ
行ってきた。



往復130km弱の 左ハンドルMT車が運転できました。

 先週から、短い距離のランニングもできるようになりました。
今日は、佐鳴湖漕艇場までの約6kmを走ってきました。
 健康って幸せ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼山_3

2020-08-17 | ランニング
 今月3回目茶臼山RUN♪。
いつもと違う駐車位置へ
外周道路を走り、下の駐車場と湖の周囲を走って
茶臼山へ
7kmのランニング(登りはウォーキング)
前回、写真に撮れなかった頂上からの展望
赤矢印の_1 南アルプス側

 萩太郎山の頂上付近(芝桜がある所)

 高原は涼しくて、汗をかいてもサラッとしている。
でも、空腹なので 湯~らんどパルとよねに寄って
風呂に入って昼食。
ダムカレーが美味かった。
スプーンがスコップの形 ⇑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼山_2

2020-08-12 | ランニング
 暑すぎて、自宅付近は灼熱地獄・・・。
午後から、また茶臼山に向かう。
到着した15時過ぎには、気温25℃ぐらい。
北側の駐車場に車を停めて、着替えると涼しい風が・・・。

 今日はトレランシューズを持っていったので
茶臼山頂上に登る。

 今日のルート

引佐ICから東栄町の往路、GPSがロストしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョー越から南信濃村へ

2020-08-11 | ランニング
ヒョー越から南信濃村へ
昨日のドライブレコーダーの動画
すれ違いができない狭い道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼山

2020-08-08 | ランニング
 外界は30℃以上あるので、標高1,200m以上ある茶臼山へ

 予定通り少し曇ってガスがかかっていた。
景色はイマイチだけど、この方が、太陽が出ているより
涼しくて走りやすい。
AM9時少し前の気温は22℃
短パンと半袖では、少し寒い♪。

 頂上までは行かず、周囲の道路やハイキングコースを
12km程、ランニング。 アップダウンは辛いけど、涼しいから
走れます。


 上の地図の橙色の矢印のところが、矢作川の源流


 車で根羽村の方へ駐車しパチリ

 晴れていれば、南アルプスや左側に中央アルプスが見えるけど
今日は見えませんね♪。

 汗をかいたので、着替え「ゆ~らんどパルとよね」で汗を流す。

今日のルート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州合宿

2020-07-24 | ランニング
 以前、ラン友の、オンライン飲み会時に持ち上がった「信州合宿」が
実現しました。その中の一部と、他1名で・・・。
企画は、地元の世界を又にかける、営業部長殿です。

 朝、雨が降っているが、晴れ男、晴れ女の集まりですから
大丈夫です♪。
私の泊まっているホテルに集合し
諏訪湖の周辺の駐車場に停め、白樺湖へ行く。

 RUNの準備をして、元気なうちに記念撮影(笑)
雨は予定通り降っていません♪。


 撮影したところと今回の往路(上)、復路(下)です。

 まだスタートしたばかりの白樺湖登り。
スタート地点からすでに標高1.400m超え。
(海抜数メートルに住んでいる、私には辛い。)

 白樺湖から女神湖までは約7km弱の登り基調コース。
100m以上登ります。(途中下りもありますが・・・。)
50分弱で女神湖へ
気温が圧倒的に低く(地元と違い)、走っている時に小鳥の囀りもあり
ほんと、良いところと痛感♪。


 女神さんと写真を撮る。

女神湖を1周する。
一時期、よくココのマラソン大会に出場していましたので
懐かしい景色。


 また、白樺湖に戻り、ココの湖を1周して今回のRUNの合宿は終了。
近くの温泉に入り、汗を流す。(でも、大して汗もかかない清々しさ)
爺はここで、ザル蕎麦を食べる。
 美味しゅうございました♪。

 帰りに霧ヶ峰に寄って、諏訪湖を眺望ドライブをして
駐車しているところに戻り、解散する。
帰りも中部横断道を利用し、帰宅する。
まだ、未完成です、あちこち迂回しますが
いつも行くR257→R151→R153→中央道より
時間は短縮でき、お気楽ドライブでした。


FIAT500は、高速道路を走る方が、燃費が良いを痛感!

今回、往復約500kmの平均燃費が、21.5km/Lとお財布に優しい。
ただ、世界一高額な日本の高速道路代金が・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖へ

2020-07-23 | ランニング
 長野県のラン友である、REDさん主催の
信州合宿に参加するため、諏訪湖へ向かう。

 午前11時頃、2次集合場所の「すわっこランド」へ向かう。
早く到着したので、少しジョギングする。

 そのうちに、REDさんとおきゃんぴーさんが来る。
走った後は、お風呂でしょ♪。
「すわっこランド」お風呂と食堂もありますから、
お風呂に入って、昼食をとる。

 食後は、地元のREDさんの案内で諏訪大社に
向かう。
なんと、REDさんが幼少の時は、ココが遊び場だったらしい。

参拝してきましたよ♪。

 樹齢1,000年の木

 また、御柱についてイロイロなお話を聞きました。

 観光が終わったら、宿泊先にチェックインして
その後は、「テンホウ」で食事会。
まずは、乾杯♪。

 中華料理のテンホウ 餃子、ラーメンが美味しい♪。

 デザートは、REDさんオススメつぶあんのソフト♪。
美味しくいただきました。

 明日は、白樺湖~女神湖往復の信州合宿です。
楽しく走りましょう♪。
おきゃんぴーさんから、給食の差し入れもあり
嬉しかった♪。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐鳴湖

2020-06-04 | ランニング
 ランニングやウォーキングのメッカ、佐鳴湖へ
ハンターカブで行きました。

 私がランニングに行くところです。


1周6km程ある湖ですが、昔は、日本一汚れている湖でしたが
今は、だいぶ綺麗になりました。

 昼間バイクで行くとなんか違う様に佐鳴湖が見えます。
佐鳴湖公園から湖を見る。

 少し奥まった所で、「梅よろし」を買って丸太に腰掛けて休憩。
近くにこんな公園があるのが、嬉しいですね♪。(自宅から3km)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする