goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

散歩の花

2022-04-12 15:59:48 | 散歩(花)
4月9日
 少し歩くと汗ばむほどの日差しが初夏を思わせるような日になりました。
 土曜日で車が出せないのでご近所を歩いて見る事にしました。
    シャクナゲ(石楠花)が咲いています。優しい色合いで🤗
 ドウダンツツジ(燈台躑躅)も沢山咲き始めました。

ドウダンツツジ(燈台躑躅)  ツツジ科 ドウダンツツジ属の植物
「ドウダン」は枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた
 灯台(結び灯台)の脚部と似通っていてその「トウダイ」から転じたもの。

 ツバキの花が1輪綺麗に咲いていました❣
 マツバウンラン(松葉海蘭)
 オオバコ科 マツバウンラン属の一年草または二年草。
 葉の形が松葉で花がウンランに似ている事からこの名が付いた。

 まだ蕾がやっと付き始めたばかりですが 可愛い花を咲かせるのです。
こんな花です♡
 どうか花が咲き終わるまで刈り取られませんように🙇

カジイチゴ(梶苺)
 まだ花が1~2輪ほど咲き始めましたが花芽が沢山あるので楽しみ❣

カジイチゴ(構苺) バラ科 キイチゴ属
 キイチゴの中でも大きく樹高が2∼3mになり暖かい気候を好み
 雪の少ない太平洋側で多く見られる。
 イチゴ類には珍しく棘は無いが株が小さいと時にはつく場合もある。
 カジイチゴの果実は甘酸っぱい。 和名の通りは葉は梶の木に似る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする