TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

成人の日

2011年01月10日 | Weblog
今日が成人の日である。昨日からのテレビのアナウンサーなどが「今日は成人の日」などとよく言っていた。やっぱり成人の日は1月15日のほうがわかりやすくていい。
年末からの寒波がまだ続いていて冬らしい寒さが続いている。地球温暖化が言われる中で冬だけでも寒いとほっとする。同じようにスーパーで1円の商品が堂々と出回っている中で原油が値上げで海外旅行も多少高くなるようだ。シンガポールまで5000円航空券が売られる世の中でデフレ脱却の糸口にでもなればと何だか矛盾する感情だ。

   

大阪天満宮

2011年01月09日 | Weblog
関西では天満宮といえば京都北野天満宮が頭に浮かびますが大阪の天満宮もこじんまりしていますがなかなか味のある神社です。
7月24日は天神祭りでにぎわいますが今はひっそり。
境内を出たところに大阪で唯一の常設の寄席小屋 繁昌亭がある。できた時は大変な賑わいでチケットが取れないよう出したが今は案外当日でもすった入れそうだ。

   

   

陶芸展

2011年01月08日 | Weblog
知人が陶芸の個展をやられているので見に行った。陶芸などあまり興味もないし良し悪しも分からないので敬遠していたが いわゆる個展と違ってお高くとまってなくて自由に手にとってご覧くださいというのが好感がもてた。中でもビールジョッキーは色合いもよく一つ欲しかったが高そうなので値段も聞かなかった。個展が終わって売れそうになかったらそっと聞いてみよう。

   

大融寺

2011年01月07日 | Weblog
久しぶりといっても随分久しぶりに大阪北区の大融寺に行ってきた。いわゆるホテル街の中にあって昼間歩くのに少し抵抗がある。学生時代ここでよく勉強会をやったものだが今はその面影はなく立派なお寺になっている。
横綱の玉の海が現役のまま腹膜炎で亡くなりその墓がここにある。昔は銅像が建っていたが今はなく石碑のみになっている。又自由民権運動の発祥の地ともされ元大阪府知事(元大阪市立大学教授)が揮毫されている。



     

     

デジタルカメラ

2011年01月05日 | Weblog
ちょっと前からカメラの調子が悪い。撮影しようとすると画面に縦線の筋が入っている。画面の汚れかと思って無視して撮影すると画面いっぱいに縦線も模様が入って写っている。ヨドバシカメラの修理に電話をすると長い間待たされた上に持ってきてもらうか3000円払って宅配にするとかという。前もそうだったがヨドバシカメラの電話の応対はすこぶるつきに悪い。故障の症状も聞こうとしない。
幸いと言うかこんなに早くというか1年保証の期間だったので修理に出すことにした。なんと3,4週間は見て欲しいと言う。まあしばらくは写真なしが続きそうだ。

    

新年会

2011年01月04日 | Weblog
昨年から計画していたようなしてないような新年会にまねかれた。最近では家でもあまりしない御節がこの日のために並べられていた。何故か聖子ちゃんマークのワインまでありついつい飲みすぎた。
その後 大人ばかりで七並べ、ババ抜きなど昔を思い出しながらトランプなどした。結構楽しいものだ。マージャンしないところが健康的といえば健康的だ。

    

駅伝

2011年01月03日 | Weblog
箱根駅伝は早稲田が久しぶりに優勝した。10年振りとか。正月はテレビ番組が普段にもましてくだらないけど、駅伝やサッカーラグビーなどのスポーツ中継があって結構楽しめる。箱根駅伝も今年も東洋大学の山の神”カシワバラ”君の快走がすごかったし、その後の早稲田とのトップ争いも面白かった。それにしても 斉藤君を始め野球、ラグビー、マラソンと早稲田はがんばっているけど慶応はどうなったんでしょうかね。


不景気

2011年01月02日 | Weblog
昨年の大納会も日経平均を大きく下げて終わった。さてさて今年はどうなることやら。借金を作っていいから思い切った円売りに出ないとこのまま今年も終わりそうな気がする。
不景気のせいか近くの八幡さんにも人影はまばら。写真は元旦の朝。こんなことは今までになかった。