萱野小ニュースブログ

大阪府箕面市萱野2-7-40
TEL:072-721-3254
FAX:072-724-9693

4年生「校外学習」~原田下水処理場・箕面市立環境クリーンセンター~

2016年05月31日 | 各学年のニュース

5月31日(火曜日)、4年生は校外学習に行きました。とても楽しみにしていた4年生。元気いっぱいです。

まずは豊中市にある原田下水処理場へ。どのように下水が処理されているのか、下水処理場のかたに丁寧に教えていただきました。

しっかりと耳を傾けて聞きながらメモがとれています。

そしてお弁当の時間。毎日の給食もとってもおいしいですが、青空の下でみんなで食べるお弁当はとってもおいしいですね。

お昼からは箕面市立環境クリーンセンターです。大会議室で注意事項をきいたあと、工場棟を順番に見学させていただきました。動画をみたあと、焼却炉を見学します。

大きなクレーンにくぎ付けの子どもたち。

リサイクルのために多くの人が働いています。

現地の人に直接聞いて、見て、触って学ぶことができました。机の上だけではできない多くのことを肌で感じとれました。メモをとったり、質問をしたり、自分から学ぼうとする姿勢はさすが4年生です。今日学んだことを明日からの学習に役立ててくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生「英語活動」

2016年05月31日 | 各学年のニュース

5月31日(火曜日)5月もあっという間です。明日からいよいよ6月に入ります。子どもたちとの毎日は過ぎていくのが早く感じられます。今日は、2年生の英語活動を紹介します。電子黒板に、今日の英語の課題が示されます。「英語で数を数えよう!」が表示されていました。

真剣に画面を見る2年生です。

英語の歌に合わせて手拍子です。英語を話せるようになるには、まずは英語に親しむことが大切。これをめざして教材やプログラムは考えられています。

となりのクラスでは英語指導助手のエリック先生が、発音の練習をしていました。

箕面市ではすべての学年で毎日の英語活動にとりくんでいます。英語に親しむことをめざしてとりくみを進めていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生「ガンバ大阪ホームタウンふれあい活動」

2016年05月30日 | 各学年のニュース

5月30日(月曜日)、ガンバ大阪から8人の選手が萱野小学校に来られました!この活動はホームタウンの地元小学校にガンバ大阪の選手が訪問し、現役のプロ選手と子どもたちが触れ合うことで、夢と感動を分かち合うことを目的に行われている活動です。”本物”に触れ合える機会は、子どもたちの目の色が違います!

まずは選手の紹介があったあと、選手のパスワークを児童数人で止めようとチャレンジ!「やりたい人!」「ハイハイ!!」元気な声といっしょにたくさんの手が挙がります。

足に吸い付いたようなボールさばき。

次はサドンデス方式でのミニゲーム。

あ、それはずるい!ユニフォームに包んでゴールに運びます。

みんなでボールを運んで…シュート!!

惜しくもゴールネットを揺らすことはできませんでした。次は、先生たちが挑戦!みんなの応援も虚しく、得点には至りませんでした。残念!

最後に質問コーナーです。「サッカーを始めたきっかけは?」「やめたいと思ったことは?」「ケンカしたことは?」など思い思いのことを尋ねました。

選手のみなさんは真摯に答えてくれました。

そして、サイン入りの色紙、ボール、写真をいただきました。ステキな記念になりました。

最後に、子どもたちから選手のみなさまに、お礼のことばを伝えました。

退場はみんなでハイタッチ!本当にありがとうございました。貴重な経験ができてよかったです!この萱野小学校からプロサッカー選手が誕生する日がくるかもしれませんね。

ガンバ大阪のみなさん、今日は本当にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険個所・問題個所点検がおこなわれました。

2016年05月28日 | 地域ニュース

5月28日(土曜日)に、萱野小校区の「危険個所・問題個所点検」が行われました。

青少年指導員さんを中心に、青少年を守る会、PTA、さらには、第二中学校・第五中学校のPTA、かやの幼稚園の園長さん、そして本校教職員と、大人も子どもも参加して、校区を12のエリアに分けての点検です。

また、行政からも、市教育委員会、道路、公園、市民安全の各部署から職員さんにお越しいただき、地域のみなさまと一緒に校区の様子を確認していただきました。

子どもたちの安心安全のために、活動いただき、本当にありがとうございます。

発見された危険個所・問題個所については、簡易なケースは8月に青少年指導員さんによる補修がされ、市への改善要望が必要なケースは青少年指導員連絡協議会の会長さまより、箕面市長に直接手渡しにて要望していただけるとのことです。子どもたちのため、本当にたくさんのみなさまのご支援に厚く感謝申し上げます。

一方で、こうした危険個所の情報を、危険個所子どもや大人たちで認識し、共有することが重要です。

ぜひご家庭でも「ここは見通しが悪いから気を付けてね」などといった会話を通し、安全安心な校区づくりにご協力ください。

本日は早朝より、お疲れ様でした。

傘をさすと幅が狭い歩道

 

傾いている道路標識

デコボコが発生し、つまづくおそれがある箇所

大きなマンションが建ったため、新たに横断歩道の設置が望まれる箇所

各班からの報告会

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生「理科」~電気のはたらき~

2016年05月27日 | 各学年のニュース

5月27日(金曜日)4年生が、理科の実験をしていました。単元は「電気のはたらき」です。最初に、今日のめあてを確認します。今日のめあては「モーターの回る向きは何によって変わるのか考えよう」です。わかりますか?

ノートに自分の予想を書きます。子どもたちは、「電池の向きが関係ある。」ととらえていますね。

予想をもとに話し合います。

さあ、実験開始です。電池の向きを変えると、プロペラが回る方向が変わりました!

考えて、予想し、実際に確かめることで、子どもたちが主体的に学んでいく姿を見ることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする