kawatifuurin

憲法をくらしに生かし、再生硝子で、平和と癒やし、故人を偲ぶ音色を奏でる河内風鈴をつくっています。

一年前の記事を振り返って

2015-09-28 21:23:34 | 風鈴工房では
風炉改修終わり、船出だ!
やっと、思い通りの風鈴づくりが始められます。風炉仕様を変えると、何もかも、手直しが必要です。風炉は生き物。そこがまた楽しいのですが、自分を見失うことが多々あります。常に心がけている...

1015年も同じ記事になっていますが、変化も見られます。2014年と同じ記事は、風炉は生き物で、坩堝の位置少し変わると、すべての高さが変わります。2015年に変わったのは、大学生の型が、卒論のテーマに河内風鈴を選んでくれたこと。近畿大学生・大阪経済大学生のうれしい記事かな。安倍自民・公明政権が、憲法違反の戦争法を強行採決し,立憲主義・民主主義・平和主義を取り戻そうと、安倍内閣打倒・戦争法廃止のための国民連合政府をつくろうと取り組みがすすんでいることです。

今日9/28も卒論テーマに河内風鈴を取上げていただきました。

2015-09-28 17:21:30 | 平和と癒やしを奏でる河内風鈴
今日9/28は中秋の名月。きょうも、卒論のテーマに河内風鈴を選んでくれた、大阪経済大学の学生さんが、来てくれました。風鈴が大好きで、卒論に選んでいると河内風鈴に出会ったとのこと。午前中は風鈴の歴史と由来、河内風鈴の特徴、ものづくりとガラス工芸、旅ガラスと人との出会い、いつまでも残した平和と癒しの河内風鈴などをお話しし、午後からは吹きガラス体験、風鈴づくりをしました。とても喜んでいただきわたしも、有意義な時間を過ごさせていただきました。

エツ、卒論に河内風鈴!

2015-09-25 19:39:38 | きのうの出会い
今日9/25、近畿大学生三人が、河内風鈴を卒論にしたいという、うれしい依頼を受けての二回目の取材でした。いい卒論にするために、吹きガラス体験をしたいとの要請を受けて河内風鈴体験でした。体験・カメラマン・取材の各分野に分かれて上手にこなされていました。出来上がりが楽しみです。27日は、大阪経済大学生の卒論取材を受けます。10/5には、大阪学院大学の留学生の体験があります。今日の人たちとは、戦争法廃止、その道筋、大学生の現状など話し合うことができ有意義な一日でした。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-09-23 16:14:39 | 平和と癒やしを奏でる河内風鈴
今日9/23連休最後の吹きガラス体験は東大阪からの女性4人組でした。みなさん、東大阪で吹きガラス体験ができることを知って参加です。大阪がガラス発祥の地であることも、風鈴が邪気を払い、故人を偲ぶものとして重宝されていることも知らなかった普通の人たちですが、50℃を超える中でも楽しく和気あいあいと過ごすことができ、次回の参加を楽しみにしています。

国民連合政府樹立の呼びかけに賛同いたします。

2015-09-20 07:38:39 | 風鈴の呟き
私は、国民連合政府樹立に諸手を挙げて大賛成いたします。平和主義・国民主権・民主主義を投げ捨て、日本の人々310万人、アジアの人々2000万人の犠牲の上に生み出された、日本国憲法を踏みにじる自公政権に変わる政権を創らなくてはなりません。戦争法廃止を実現する国民連合政権樹立に賛成し、その実現のために全力で奮闘いたします。