goo blog サービス終了のお知らせ 

「社会保険労務士法人 人事アップ」               九州No1の社会保険労務士を目指して日々活躍中。

平成24年1月に地元九州で社労士ナンバーワンを目指し開業。
行動力、創造力、発想力、誰にも負けません。

社会保険労務士法人人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュ                                                        岩切勝造(いわきりしょうぞう)

     

第1回 人事アップ杯 ゴルフコンペ を行いました~

2013年08月28日 17時05分36秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

さて、本日は第1回人事アップ杯 ゴルフコンペを開催いたしました


ゴルフコンペが出来るぐらいに顧問先様も増え、参加者の皆さんがそれぞれ

交流が図れたことが、とてもうれしく思います。

全顧問先様までご案内できませんでしたので、今後はさらの人数を増やし

100人規模ぐらいのゴルフコンペを目指します

今後も2~3か月に1回ゴルフコンペを実施していきますので、

ぜひ経営者や独立開業した方、独立も目指している方などの皆さん、

ご参加下さい

















 久しぶりの飛び込み営業へ (^。^)y-.。o○

2013年07月12日 14時29分54秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

今日の新聞折り込みで、近所に来週開業されます歯医者さんのチラシを発見

「これは」と思い、早速ご挨拶に行って参りました

結果はともあれ、営業は私の存在を知ってもらうことからスタートします。

開店準備で忙しい中、名刺交換して頂き、とても有難かったです。

熱い中、今日も頑張っていきましょう

  わっか 加治木 (kajiki) で、 小さな祝勝会です。(^。^)y-.。o○

2013年07月10日 19時54分13秒 | 開業への道
おはようございます!

ただ今、社労士事務所人事アップ の小さな祝勝会を 姶良市で今一番の勢いのある

わっか加治木 さんで行っています

本日は、新しい事務所契約、そして従業員の初めてのお給料日でした。

いぁー、職員さんには感謝、感謝でいっぱいです



さらに、わっか加治木のオーナー 竹之内 貴史さんとも、一緒に

楽しい良い時間を楽しませて頂いてます




さぁ、明日からも頑張ります!

鹿児島 最南端の徳之島へ行って参りました~

2013年06月30日 10時32分07秒 | 開業への道
おはようございます。

6月もあっという間に過ぎてしまいました。

今月もいい出会いがたくさんあり、顧問契約も数社頂きました


今週27日~ 鹿児島最南端の徳之島に営業活動して参りました。





今まで鹿児島県の離島に渡ったことが無かったので、大変良い経験できました




もちろん仕事で、成果も上がりました。



私の隣にいるのが、今アライアンスを組んでいますプルデンシャル生命の井出さんです

今後も中小企業の為にリスク回避、未然防止で営業を続けていきたいと思います




横浜中華街へ

2013年05月23日 00時48分11秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 人事コンシェルジュの岩切 勝造です。

本日は、顧問先訪問から横浜労働基準監督署、神奈川労働局へ行って参りました。







そして最後は横浜中華街へ




さぁ明日もかんばります

 今日から関東出張です (^。^)y-.。o○

2013年05月21日 12時19分48秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 人事コンシェルジュの岩切勝造です

久しぶりのブログ更新になります。

皆さん元気ですか?

私は相変わらず、猪突猛進で日々を過ごしています!

今日から3日間関東出張になり、空き時間をみて更新しました。

最近、地道な営業活動が出来ておらず、毎日の業務追われている状況です。


来月からは、本格的に従業員を雇い入れ予定です。

人事アップの名に傷か付かないように、自社で人事アップを目指します~

では、頑張っていきましょう







 東京出張~  イベント盛り沢山 (^。^)y-.。o○

2013年03月10日 17時39分15秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。


本日から関東出張です!










関東の空はあやしい、さらに見渡すと、マスク率が高いです。(;一_一)

黄砂の影響です


今回の出張は、来年度が始まる前に、4月からスタートする法改正による就業規則の改定、
さらには、24協定、36協定の締結、職員さんとの昇給面接などなど・・
ついでに監督署提出までが、目標~
イベント盛り沢山です。

最近、いつも思うのが、従業員が働きやすい環境創りこそ、私の使命かと。

従業員が、いい仕事をすれば、必ず会社は業績が上がります!

私がスルーパスを出したいです

さぁ、今週も頑張ります(^。^)y-.。o○

さぁ、今週もはじまります!

2013年03月04日 03時58分38秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

さぁ、今週も始ります。

今週も盛り沢山のイベントが入っていますので、ひとつずつ大切にしていきたいと思います

本日は、「ニーズ」と「ウォンツ」について、考えてみたいと思います。

私も営業マンとして、常にこれを考えています。

「ニーズ」とは、お客様が本当に求めている真理的なもの

「ウォンツ」とは、そのニーズを満たすもの


このように、私は解釈しています。あくまでも、個人的解釈です

では、どのようにそれぞれを活用するのか!

私は、まずもって、「ニーズ」の確認です。

お客様が、「ニーズ」による認識をしっかりと理解いただくことです。

そして、その「ニーズ」を満たす為には、「ウォンツ」の販売を行います。

ですから、営業で、こちらの販売したいものばかりを提案すると、

全く物は売れません。

ぜひ、この2つの使い分けをしっかり行い、提案型営業を目指しましょう







個人事業主のメリット見つけました (^。^)y-.。o○

2013年03月02日 07時04分15秒 | 開業への道
おはようございます!

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

さぁ、3月に突入しました

本当に月日がたつのが早いと感じます。

サラリーマンの時は、3月は、出会いと別れの季節ですと思っていましたが、

個人事業主になると、お別れがない、

そして、出会いが半端なく多い、

このように感じます。

そう考えると、サラリーマンから独立して良かった一つとも言えます。

さぁ、本日も資格学校TACで「労働保険の一般常識」の5時間講義があります

その後、鹿児島へ移動し、交流会に参加します。

本日も、張り切っていきましょう

久々のブログ更新です・・・

2013年02月27日 08時36分05秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士、人事コンシェルジュの岩切勝造です。

久々のブログ更新となります。

この時期は、毎年なぜかバタバタしてしまいます。

年度末に向けた助成金申請や新規顧問先の手続き等で仕事の追われている感じですが、

常に前向きの行動は、変わらず

ようやく確定申告も終了、もちろんイータックスを活用しました。

イータックスは、厚生労働省の電子申請のイーガブよりも簡単にでき、

とても分かりやすいです

イーガブも、これくらい使い勝手が良ければ、もう少し普及すると思いますが。

さて、来月は「給与計算代行センター」を熊本市に立ち上げます。

すでに事務所も手配しましたので、後は稼働能力を上げていきたいと思います。

今年は、いろいろと仕掛けをしていきたいと思います。


あけまして、おめでとうございます。

2013年01月01日 17時17分47秒 | 開業への道
あけまして、おめでとうございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士・人事コンシェルジュの岩切勝造です。

朝一番で、初詣に行ってきました。



商売繁盛をしっかり祈願してきました。

さらに、おみくじは中学生以来の「大吉」をゲット



さぁ、今年も精力的に行動、活動して参ります

よろしくお願いいたします。

仕事納めです! 今年最後の契約締結の日。

2012年12月30日 12時05分02秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

本日が、当事務所も仕事納めとなります! 



最後の仕事は、来年から顧問先となる会社様との委託契約の締結です。

来年も顧問先20件を目標に頑張りたいと思います。

では、皆様 良いお年をお過ごしください(^。^)y-.。o○ 

 国民年金、付加年金、後納制度 活用してきました~

2012年12月29日 13時53分02秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 ・ 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

今年も残り3日となり、慌ただしい日々を過ごしています。

年賀状もなんとか作成仕上げました~


昨日は、行政の最後の稼働日でしたので、私は第1号被保険者である為、

国民年金を納めてきました。

さらに、後納制度を利用して、配偶者(妻)の年金を納めてきました~

さらに付加年金の申請手続きも行ってきました。

付加年金とは、かなりお得な制度で、国民年金第1号被験者である方が、

国民年金の上乗せできる制度です。月額400円を支払い、年金を受け取るときには、

月額200円の上乗せをしてもらえる、還元率の高い制度です。

さらになぜこの年末に支払いをしたかというと、個人事業主一年目ということで、

社会保険料等の支払いは、所得控除が受けれるためです。

サラリーマンは、サラリーマンのメリットがありますが、個人事業主は

個人事業主のメリットがあります。

それを最大に活かすことも能力だと思います

来年に向けてしっかりと自身の棚卸と、大掃除を行いたいと思います。

今年も残りわずか・・

2012年12月24日 01時54分43秒 | 開業への道
おはようございます。

社労士事務所人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュの岩切勝造です。

さぁ、今年も残り1週間となりました。

今月も沖縄から東京、大阪、さらには来週は福岡と全国を隅々まで、動き回っています。

刺激的な1ヵ月でした。

当事務所は、今月30日まで営業予定、来年は4日からオープンします。


今月30日は、今年最後の顧問契約を締結します。


なんとか社労士事務所開業1年目で計画通り、いや計画以上に進めることが出来ました。

また、来年良いスタートがきれるように、残り1週間走ります

業務改善助成金の受付が再開されました~

2012年11月18日 13時43分52秒 | 開業への道
みなさん、おはようございます。

社労士事務所 人事アップ 社会保険労務士、人事コンシェルジュの岩切勝造です。

本日は、日曜日ですが免許更新の手続きのため、免許センターにきています。

もちろん、2時間講習です。

せっかくの休みでとても気持ちのいい天気にも関わらず、とても残念です(T_T)





さて、昨日労働局の賃金室から連絡があり、9月から受付が止まっていました、

業務改善助成金の受付が再開しされることになりました。


通所国会で可決されなかった法案で、昨日の衆議院解散により、臨時国会でギリギリ可決されました。

衆議院解散にしても、政治家の茶番劇をみているような気分で、現場(企業、従業員)の国民が振り回されているような

気がしてなりません。


ということで、来週早々業務改善計画の申請に行ってきます。

業務改善助成金とは、どのようなものか!と申しますと

地域別最低賃金額が700円以下の県に事業場を置く中小事業主が、下記の(1)及び(2)事項を実施した場合
に、業務改善に要した経費の2分の1を国の予算の範囲内で助成する制度です。
(業務改善助成金の上限は100万円、下限は5万円です。)

→ 九州においては、すべての対象になってきます。

かかったの経費の2分の1かつ最大100万円までなので、中小企業にとっては大きい費用です
 

(1) 最低賃金の引上げに先行して事業場内で最も低い賃金(以下「事業場内最低賃金」という)
    を4年以内に計画的に時間給または時間換算額(以下「時間給等」という)で800円以上に
    引き上げる賃金改善計画を策定し、1年あたりの時間給等が40円以上となる引上げを実施
    すること。
 

(2) 労働者の意見を聴取の上、賃金制度の整備、就業規則の作成・改正、労働能率の増進に
    資する設備・器具の導入、研修等の業務改善(以下「助成事業」という)を実施すること。


簡単にまとめますと、

企業内の最低賃金を40円づつ引き上げ、将来800円以上にする計画を定め、行動することで

助成金対象となり、最大3年で300万円受給できる制度となります。


従業員が少ない事業所においては、とても有利な助成金だと思います。

ぜひ、有効活用しましょう!