goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

エアパークのあとは

2008年07月13日 | 県西部の食事処

浜松広報館 エアパーク を出て、昼飯にします。

最初に予定していた所が休みだったり、迷って探したお店の昼営業が終わっていたりでしたが、こちら毎日食堂はなんとか営業時間内に入る事が出来ました。





焼魚定食 650円

これはサバですが他にサンマ、ホッケ、シャケ、アジも選べます。


この日でこのお店に来るのは2回目なんですが、焼魚定食がこんなに多いものだとは思ってもいませんでした。

葉物野菜の入った丸いフライまで付いている大きなサバがメインで、ご飯はどんぶり。
具だくさんの味噌汁にナス、キムチの漬物。
イモ、シイタケ、油揚げ、野菜の煮物が小鉢にたっぷりと。


おいしくリーズナブルで良いですね~
この後バイクに乗るのが心配になるほどお腹いっぱいになりました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデー☆浜松☆青い空

2008年07月12日 | ツーリング(AX-1)

久しぶりの土曜休み&お天気で、ちょっと前から温めていた計画~yoocee-10さんとエアパークで~がかなえられました。
温めすぎたつもりはないのですが、この日の浜松の最高気温は37℃超に!8月のロング・ツーの練習になったかも







外に展示されたF-104
全長に比べ極端に短い翼幅。その前縁は「リンゴの皮がむける」と言われるほど薄く鋭い主翼これで飛べるのが信じられないほど。




2棟に分かれている施設の『展示格納庫』側にまずは入ってみました。



ライディング・ジャケットを脱いでいるとはいえ、空調の効いた屋内は快適ですね。





コックピットに収まる事のできる機体もあるので、ちょっと・・・。



幅が狭いのはいいんですが、シートスライドがありません~。







でもキャノピー外のバックミラーは調整して







T-2 高等練習機 ブルーインパルス仕様 に乗ってみました。






零戦52型







F-2のモックアップ







映像だけでなく油圧で動く機体がなかなか本格的な複座シミュレーター。
乗ってませんが、1組待つか待たないかで体験できそうでした。

「全天周シアター」など見てないものもありますが、それは次の機会に。


ここを出てからも色々ありましたが、一人で来るより10倍は楽しめたのも「よっさん」のおかげです。
遊んでくれてありがとね~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムそば、再び。

2008年07月11日 | 県中部の食事処

今まで来るたびに違う『日替り』でしたが、今日は遂に『オムそば』に当たりました。
このお店に初めて来た日に出た忘れられないランチです。



玉子2個分に包まれた中身はパンパンに詰まった焼きそばです。
食べ終わってからの話によると、普通の焼きそばと違い千切りにしたキャベツが70g入っているそうです。
他の野菜や豚肉もやや濃い目の旨いソースに絡まっていて、ご飯があれば凄く合いそうです。


・・・・って、あるんですけどね、ご飯。
日替り定食なんで。 






もっと食べたければご飯のお代わりも出来ますが、これだけあれば、も~お腹一杯です。






以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱

2008年07月10日 | 県中部の食事処



外のノボリを見た印象で(カウンター主体のファーストフードっぽいカレー屋さんか)と思い込んでいましたが、どちらかといえばオシャレ系なお店です。
店名のたまねぎも入る寸前にチラッと見ただけでは何だか分かりませんでした。




   

このメニュー以外に チキンカレーランチ 950円 があり、それを注文してみました。






レタス、トマト、玉子とポテトのサラダが最初に。






甘口・中辛と選べるので中辛にしたチキンカレーは甘みもある上出来、ナットクな美味しさです。
夜までお腹減らない、というタイプではないですが、それは他のお店に任せる事にして、ここはこれで良いでしょう。






食後にバニラチョコのアイスクリームとドリンクが(アップル、コーラ、ウーロン、コーヒーから選べます)
アイスクリームがあるのでドリンクはホットにした方が良かったかな。




   

道路と建物の間にある囲われたスペース。
座った席の窓から見ていると、思いのほか歩き回るものですね、カメさん。






藤枝市緑町1-7-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼろーにあ

2008年07月08日 | 県中部の食事処



カウンターは余裕で座れましたが、3~6人グループの先客で混んでいた今日。
「お久しぶり~」で迎えられました。







今週のランチ 700円 はポークカツとナスのフライになります。

ポークカツが結構大きく、シンプルなスパもたっぷりあるので食べ応え充分です。
これに皿盛りのご飯が付きます。


午後の予定が押していたので珍しく食後にゆっくりしていられず、早々の移動となりました。






以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円のランチで、また・・・

2008年07月05日 | 県中部の食事処



6月の信州ツーリング以降、3週連続で仕事な土曜日・・・。
今日は藤枝の『くろ豆』で遅めのランチです。






特にランチタイムとかはないようで、↑日替りのこちら以外に普通メニューもあります。

日替りでは毎回ありそうで、ないことの多いカレーがあったので、それを注文しました。




 シュマイフライカレー 500円



一口ではとても無理な大きさで、中身のしっかり詰まった程よい柔らかさのシューマイフライが3個。
辛さほどほどで酸味の美味しいルーがたっぷりと。
サラダも付いてます。


これで食べ応えも満足度も十分なんですが、逆にフライなしでシンプルに豚肉がコロコロ入ったものを大盛りで食べたい気もする好みな味方向性、広いですがのカレーです。






以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春秋

2008年07月03日 | 県中部の食事処

   

その間に2回ほど飲みに来てますが、前回のランチから1年以上が経っていました。




   

4. 本日の日替わりランチ は豚焼肉の定食で600円とのこと。
焼肉の下にスパゲティーがこんもりと盛られたボリューム感のあるものでした注文したのは違いますが。

他に刺身定食が1000円でありました。





 カレーあつあつチーズ焼き 500円

   

まずは冷たいお茶






次にサラダとたっぷりなスープがすぐに来て
少し待った後にカレーが。






鉄の器に盛られたカレーはあつあつというか、グラグラとたぎっていました。

上にのっているのは焼きジャガイモ、焼きナス、鶏肉が2コ。


絶対量が多い、という訳では無いんですが、なんせアッツイので少しずつしか食べられず丁度いいのかも。

足りなければ+100円で大盛りも頼めます。


平日のみのランチですが、旨くてリーズナブルで大満足です。






以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美弥杉

2008年07月01日 | 県西部の食事処



何年振りかに来るお店です。
広めの駐車場も12時を過ぎると一杯だった記憶もあり、どうかな?と思ったのですが、まだ余裕がありました。


各種定食や麺類など色々ありますが、本日のランチが3種類用意されている忘れていましたがので、それから。

Aは『ハンバーグとナスの肉はさみ揚げ』 750円

Bが『天ぷらと刺身』 1050円

注文したのはもう一つのSランチです。





 S キスフライ定食 630円



SってのはスペシャルのSではもちろんなくて、サービスのSのようでした。

久しぶりに食べるキスフライは、サックリ柔らか甘くておいしいですね~。
ポテトと野菜のサラダや小鉢が付き、ご飯も適度に多めです。
味噌汁はこの辺りなので?赤だし系でした。


Aランチも手ごろそうだし、次がいつかは分からないけどこれからも来たいと思います。





     





湖西市古見781-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする