日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。
鳥羽のフェリーターミナルから1kmほど、去年5月のツーリングでたまたま寄って気に入ったあかとんぼでランチにします。
定休日の日曜以外、 日替り があるのが分かっているんで安心です。

十分な盛りのご飯とワカメ・ジャガイモ入りの味噌汁は蓋付きでした。

左の小鉢は丸っこい練り製品、右はイワシの酢味噌和え?

豆腐は寄せ豆腐みたいなので、すごく美味しく量もドサッて感じ。

この日のメインはこれ。
穴子・ニンジン・ピーマンの天ぷらです。
くどさなど全くない、軽くさらりとした出来がいいですね。
店内はカウンターとテーブル一つだけですが、明るくていいお店です(駐車スペースはたっぷり)。
この後、志摩半島に向けて走った国道沿いの飲食店は看板のほとんどが「喫茶・軽食・カラオケ」でした。
伊良湖まで約140km。
またしても出航5分前に到着。
ただいま伊勢湾フェリーで航海中。
バイクの乗船は1台だけでした。
日曜日の昼ごはんです。
しょうが焼き定食 950円

旨い豚肉を、とにかくたっぷり食べたいッて時に最適です。
(サラダ・味噌汁も付いてます)
量はあっても油のくどさはなく、タレもすっきりしていてとっても食べやすい。
嬉しくて楽しい気分になれた上出来のランチでした。
以前の記事
先週のランチです・・・・・

このお店の前身「ふじ枝食堂」では何回か食事をしましたが、店舗と店名が変わってからは初めてになります。
実際は夜主体の居酒屋さんなんですが、なに屋さんか分からない印象をずっと持っていたんですね。
昼の営業は月・火・木だけですが、メニューを見ると定食・丼物・麺類と昔ながらの物が揃っていました。
それ以外にあった3種類のセットからこちらを注文です。
ぺんたつセット 800円

メインとなる小丼や小鉢の内容がたぶん日替りになるのかな。
小鉢は左上からおから、焼き鳥、コロッケとサラダになります。
メニューには「旧レディースセット」と書いてあるように、綺麗で可愛らしい雰囲気です。

盛り上げたご飯の上に5種の刺身類。どうやって食べようか、ちょっと迷っちゃいました。
最後に取っておいたデザートの硬めなプリンが嬉しい美味しさでした。
毎回そうなのか分かりませんが、ランチで使えるドリンクの無料券を会計の時もらえました。
定休日 水曜
藤枝市横内988-1

食べ歩きと言っても、あくまで歩くのが主体なんですが

まずは「こころ」でおでんを。
へそがなかったのが残念ですが、でもはんべが2枚になってました。
1本50円です。
次のお店はこちら

スガピーさんのブログで知った「山猫軒」です。
3種類あるたい焼きのうち2種類が売り切れていたため、黒あんの普通なタイプをもらってすぐ食べちゃいました。
抹茶生地のものは次回の楽しみにしておきます。
1個100円です。

すぐ近くに「餃子の王将」や「幸楽苑」もありますが、かなり久しぶりの「スマル亭」で桜えび天ぷらそば 400円 を。

食券を渡して待っていると、こんな張り紙が目につきました。

桜の花もそろそろ終わりに近そうです。