goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

『和風レストラン おだ』

2007年11月12日 | 県中部の食事処






日替り弁当 680円

「牛焼肉とイカステーキ」が本日のメイン。
これにお馴染み、温かいうどんを選びました。


何回か来るようになって、今日はちょっとした食べ方を思いつきました。

このランチの弱いところとしては、ご飯の少なさがあります。
腹の減った状態で、肉ものパクッ、ご飯ムシャムシャでいくとご飯がすぐ足りなくなってしまいます。

そこで最初に、小さいサイズながら熱々の麺類を汁を飲まずに食べてしまうようにします。それまで他には一切箸を付けず。

たったそれだけの事ですが、随分違うもんですね。
そのあとは落ち着いていけましたよ。


魚系おかずのイカステーキですが、これがなかなか!
生なのか焼けてるのかよく分からず丸まってしまったイカに醤油をかけただけみたいな、とは全然別物。
厚みもそこそこあるのにスパッと噛み切れる気持ち良さ。
使う種類に調理法なんでしょうか?些細なことですが気に入りました。





続きも読ませてもらってます。





以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約完了!

2007年11月11日 | ツーリング(AX-1)

前々から気になっていた宿に予約を入れました。
10月のツーリングから1ヶ月以上たつので、行きたい気分がだいぶ高まってます。

食べたいものも今回は考えてあったりして。


今年最後になるかもしれない信州宿泊ツー。
いい天気になれば嬉しいけれど、どうだろう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピエール』

2007年11月08日 | 県中部の食事処


2回目になります。

12時前の入店では他にお客さんはいませんでしたが、じきにいい具合の混みようになってきました。




日替わりランチ 780円

今日のメインは「ハンバーグ」か「カキフライ」ということで、比較的食べる回数の少ないカキフライを選びました。

中サイズで中身の詰まったカキが3個、初めから掛けてあるケチャップソースが多めではありますが、とってもよくご飯に合います。

煮物の切干はやや苦手ですが、濃い味付けではないので悪くないです。

焼魚のサバは好きなタイプなんで、皮まで残さず食べきります。

これに前回と同じく味噌汁が付いています。

ご飯の量が十分あるので、好きなバランスで食べられるのが嬉しいランチですね。





以前の記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田町 『軽食・喫茶 OH!!』

2007年11月06日 | 県中部の食事処


最初に寄った所は駐車場がいっぱいで入れず、次のお店は定休日。

そんな移動中この前を通り、「あー、そういえば有ったなー」とここに決めました。
もう何年も前になりますが、一度だけ入った事のあるお店です。




日替りランチ 650円

店内の張り紙で日替りがあるのを確認し、内容も値段も聞かず即注文しました。

忙しい仕事人さんでは焦ってしまうかもしれない程度の待ち時間後、運ばれてきたのは・・ピラフ・・ですね。
完全に半熟の目玉焼き、ホウレン草、キャベツが一緒です。

「ザッシザッシ・ジャッジャッ」
待っているときに聞こえてくる音。

2、3分で出てくるものではなく、今作ってくれているんですね。

スープもライスも量はたっぷりありました。


ちなみに席に着いてから思い出したんですが、最初に来たときは「おでん定食」でした。





外の看板にもありますが食べれるおみせって何なんでしょう!?

もちろん食事をする事が出来る、ということは分かりますが、それをわざわざ表記してるってのは・・・?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『喫茶 くろ豆』

2007年11月05日 | 県中部の食事処


今日のお昼は軽めでもいいな、ぐらいの気持ちでこちらに来ました。





日替りランチはどれも500円です。
(焼きそばランチは毎回ありますね)

プレートの後ろにあった本棚が別の場所に移動され、すっきりした感じになっていました。




おあげとひき肉の玉子とじ丼 500円

このお店で丼物を注文するのは初めてですが、ムム・・これだけまともにあるとは。
当初の思いはあっさり変更です。

一口食べて感じたのは、懐かしいようなしょっぱさ・・・。じきに慣れましたが。

いつものスープではなく、これには味噌汁が。
具がダブっているようですが、丼の方のおあげが意識するような大きさでもないので、まあいでしょう。

ダイコンの煮物の小鉢も付きます。


食べて、マンガまで読ませてもらってありがとう~!





以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『つかもと食堂』

2007年11月03日 | 県中部の食事処

豚肉丼セット 750円

おいしい豚のバラ肉がたっぷり。

ご飯はさらにたっぷりと。
予想外の多さです。

生卵をどこで使うかは個人の裁量ですが、私は味噌汁に入れてみます。

は~、お腹いっぱいの満足ランチとなりました。





以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちゃぼす』

2007年11月02日 | 県中部の食事処


食べに来るのは2回目ですが仕事日ランチとしては初めてです(分ける意味があまりない気もしますが)。




頼んだものはカレーライス 600円 
まずはこれが・・・。

メニューによるところのサラダです。
厚焼き玉子も付いていて、サラダというよりほぼ前菜ですね。




メインのカレーライスです。

焼き野菜とミニコロッケ(これ好き)で隠れていますが、ご飯が少ないわけではありません。
(本来はモヤシも付いていますが抜きにしてもらいました)

意外だったのがカレーの旨さ!
すっきりした辛い味に所々混ざるクリームのコクと甘み。
野菜や肉がゴロンゴロンで甘めなカレーは好きですが、これもかなり気に入りました。
これだけを大盛りで食べたいくらい。





食べ終わったのを見計らってデザートが運ばれてきました。

どれか1個だけでも「これがデザートのケーキだよ」って言われて文句はないものが4個。
甘さほどほど系で前回とは3個が違うものでした。

一人でやってる店主さんのお気楽(っていうか同年輩?のおっさん風)な雰囲気からすると、この細やかさはなんなんでしょう。
なんとも不思議なお店です。




焼津市城之腰140-2




以前の記事
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする