goo blog サービス終了のお知らせ 

山本春日野フットサルクラブ 【春日野体協フットサル部】

SINCE 2006(H18)-10-28
略 称 : 春日野FC
愛 称 : スプリング・サンバズ

春日野集会所の一斉清掃&避難訓練(6/14)

2015-06-15 06:53:18 | 事務局


本日6/14(日)の春日野集会所を利用する団体との
一斉清掃&避難訓練に春日野FCからY代表とT副代表が参加しました。

Y代表からレポートをいただきましたので紹介します。
参加されたみなさん,たいへんお疲れさまでした



お疲れ様です。

春日野集会所を利用する団体との一斉清掃&避難訓練に
T副代表と一緒に参加させていただきました\(^.^)/

春日野も3丁目,5丁目を中心に拡張を続けて
約1250世帯になったそうです。

集会所を利用する団体の紹介もあり
親子リトミックや習字,英会話,塾と様々あり
利用する団体が多い事にビックリでした( ̄▽ ̄;)

私は外回りの雑草抜き
T副代表は集会所の運営委員も兼務しているので
リーダーとして指示役として頑張ってました!(^^)!

春日野集会所は総会,懇親会,サッカーのテレビ観戦〓利用ですが
これからも利用させていただきますのでよろしくお願いします(/^^)/




第36回安佐南区民スポーツ大会の駐車場係を務めました(5/31)

2015-06-02 06:36:29 | 事務局


わが春日野体協フットサル部のY代表が
5/31(日)に広島広域公園で開催された
第36回安佐南区民スポーツ大会の駐車場係を務めました。

たいへんお疲れさまでした。


以下は,Y代表からのレポートです。



お疲れ様です。

5/31の安佐南区スポーツ大会の駐車場係を
させていただきました\(^.^)/

8:30から開会式でしたが
各競技の方が早くから来られて
たくさんの年配の人が
スポーツを楽しんでるんだなぁーと思いました~(^◇^)

春日野ソフトボール部のM部長,T副部長に会い
伴東体協と対戦との事です。
勝つと良いですね…

子供を送り迎えをされる父兄も多く
スピードを出して集合場所に行く人も多く
あわや人身事故となる場面もあり
改めて交通マナーは守らないと思った日になりました(^_^;)

メインスタジアムでは
陸上の高校総体の県予選が行われていたので観戦しました。
試合に出てないメンバーの応援の声に
すごく圧倒されました(*゜Q゜*)
若いってイイですね~!(^^)!









AEDが救った命 考

2015-05-23 06:39:07 | 事務局


ヤフーニュースで毎日新聞の記事
<AED>蘇生したフットサル選手訴え 普及に広がる輪」を読みました。

フットサルの試合中
相手チームのシュートをスライディングでブロックした際
胸にボールが当たり「心臓震とう」という症状を起こしたが
周囲の人が協力して心臓マッサージとAEDの使用で蘇生したそうです。

「心臓震とう」は,収縮が終わりかけた一瞬のタイミングに
心臓の上に一定の衝撃が加わると誰にでも起きることがあるそうで
特にスポーツ中の若い人に多いということです。

NHKのニュースウォッチ9でも大きく取り上げられそうです。
AEDが救った命 その時何が…
 映像
 テキスト
 ブログ

春日野FCのホームタウンである体育館にもAEDが備え付けてありますが
機器を触ったこともないので使い方がよくわかっていません。
正しい使い方の知識を得るために,講習を受けたり,資料等を読んだりして
いざという時への備えが大切ですね
 日本心臓財団「AEDで助かる命」
 消防庁HP資料「救命処置の流れ(心肺蘇生法とAEDの使用)」

本人の手記なども公開されていますので参考に。
 フェイスブック
 ブログ
 FUTSALEDGE


最後に春日野小学校体育館入り口にもAED設置施設のシールが貼ってあります。



第9回(平成26年度)総会を開催(3/14)

2015-03-19 06:41:38 | 事務局


クラブ規約の第7条(総会)に基づき総会を開催しました。

日時:平成27年3月14日(土)18時
場所:春日野集会所
出席:クラブメンバー13名
(なお39名が所用で欠席しましたが,全て委任あり)

第1号議案:平成26年度活動報告および会計報告の承認について
第2号議案:平成27年度役員案の承認について
第3号議案:平成27年度活動計画および予算案の承認について
第4号議案:規約改正について
第5号議案:今後のクラブ運営に関する意見交換について

第1~4号議案は若干修正のうえほぼ原案どおり承認決定されました。
第5号議案は8項目について活発な意見交換を行い
今後の活動に活かしていくことを確認しました。

今回は代表者交代となりました。

その後,懇親会へ移行しました。
今回は呉方面に単身赴任されるTさんが顔を出し差し入れをくれました。
また,急遽Aさんも参加してくれました。

(上記は議事録を兼ねる。意見交換の詳細等は「メンバー限定(その他)」を参照のこと。)









第3回春日野学区フットサル大会(2/15)

2015-02-17 04:02:05 | 事務局


2/15(日)9~12時に
春日野小学校体育館において
春日野学区体育協会主催の
第3回春日野学区フットサル大会を開催し
体協フットサル部メンバー14名を含めて
全部で49名の参加者に
AからHの8チームに分かれての総当たり戦で
フットサルのプレーを楽しんでいただきました

また,小学生の参加者の保護者の皆さまにも
応援で多数の方にご来場いただき誠にありがとうございました。
会場全体が盛り上がって大変よかったと思います。

各試合とも白熱した戦いとなっていましたが
最終的にAチームが優勝しました。おめでとうっ

春日野小学校,山本少年サッカークラブをはじめ
関係者の方々のご協力によりケガもなく成功裏に終了しましたこと
大変感謝申しあげます。

来年以降もフットサル大会を続けていきたいと思いますので
引き続きよろしくお願いします。

どうもありがとうございました





























































平成27(2015)年,あけましておめでとうございます

2015-01-01 00:00:00 | 事務局



新年あけましておめでとうございます。

本年も,このクラブの目的である
「フットサル・サッカーを楽しみながら,交流の輪を広げるとともに,
山本春日野地域スポーツ文化の発展と地域コミュニティの活性化に努めること」
(山本春日野フットサルクラブ規約第3条)
が少しでも達成できるよう邁進していきたいと存じます。

引き続きよろしくお願いいたします。

事務局

忘年会(11/23)

2014-11-25 06:16:10 | 事務局


少し早いのですが,フットサル部の忘年会を
11/23(日)18~22時(片付けを含む)に春日野集会所1階で行いました。

メンバー18名が参加して,色々なネタで大いに盛り上がりました

この1年間いろんな事があったと思いますが切り替えて
来年がみんなにとって良い年になることをお祈りしたいと思います






アンジュヴィオレ広島の話を聞きました(11/7)

2014-11-08 05:22:03 | 事務局


管理人は,11/7(金)19~20時に酔心毘沙門台店で開催された
広島市学区体育団体安佐南区連合会研修会へ出席してきました。

アンジュヴィオレ広島監督の奥村優之氏の話を聞いたのですが
横川地区で地域に根ざした活動を続け,広島女子サッカーのトップとして
広島の子供たちの憧れ的存在になるべく頑張っているそうです。

来シーズンは,なでしこリーグの2部に参戦するそうです